

今日のアイメイク、なんかイマイチ…?「残念アイメイクあるある」まるっと解決テク
マスク生活で、アイメイクだけはしっかりやるという方も多いのではないでしょうか。今回はアイメイクで気を付けたいポイントをご紹介します。ちょっとしたやり方の違いで仕上がりに大きく差が出ます。目元に注目が行きがちな今、ぜひチェックしてみてくださいね!
アイシャドウのポイント
アイシャドウの仕上がりがイマイチ決まらない場合、付ける量や付け方に問題があるかもしれません。
アイシャドウブラシを使用している場合、きれいに仕上げるポイントは2つ。
1:粉を落としてから使う
ブラシに粉をたくさん付けすぎてしまうと、ムラになりやすくきれいに仕上げるのが難しいです。
ティッシュや手の甲などで粉を落としてから使うと、ツヤが際立つきれいな仕上がりになります。
2:アイシャドウの仕上げにブラシでなぞる
2色以上アイシャドウを使用したら、粉を落としたブラシで色の境界をぼかすようにすると、グラデーションがきれいに仕上がります。余計な粉が筆に乗り、余分な粉が落ちヨレ防止効果も。
もしアイシャドウブラシがなく、チップや指を使う場合は、濃い色からつけるのがコツです。
2色以上のカラーでグラデーションを作る場合、一番濃い色から重ねていくと、グラデーションを作りやすいです。
ぼかすのも自然にでき、道具なしできれいに仕上がる方法です。
アイラインのポイント
アイラインはしっかり引きすぎると強い印象になりがちのため、塩梅が難しいです。
ポイントは目尻と目頭の二箇所。リキッドもペンシルも同じです。
1:目頭は数ミリ開ける
きちっと囲みすぎた目は重く見えてしまうのでNG。
目頭ギリギリまで引くのは避け、少しだけ開けておくほうがヌケ感が出ます。
2:目尻は長すぎNG、引くなら数ミリ程度で
目尻側も同様で、引きすぎはNG。
長めのラインもかわいいのですが、不自然な長さにならない程度伸ばすのが今っぽいです。
下まぶたメイクのポイント
最後は下まぶたメイクについて。
下まぶたはノーメイクも、囲みすぎもNG。一手間で仕上がりに差が出るのでぜひやってみてください。
こちらもポイントを2つご紹介します。
1:下まぶたには肌になじむパール系シャドウを
下まぶたにも明るめの、コーラルやベージュ系のアイシャドウを入れるだけで、瞳がキラキラ、さりげないデカ目効果が出ます。
それだけだとぼんやりしてしまうという方は、目尻側に暗めの締め色を少しだけ入れてください。すっぴん感がなくなり、印象的な目になります。
2:下まつ毛もしっかりおろして
下まつ毛は目立たないから…と何もしない方も多いですが、もったいない!ビューラーを下向きにすると下まつ毛もにもビューラーをかけることができます。
まつ毛が下を向いていると、マスカラを重ねるだけでまつ毛の存在感アップ、ゴージャスな仕上がりに。
ぜひ試してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
何が出るかお楽しみ。渋谷・表参道・神戸・博多のuka storeにネイルオイルのガチャ登場マイナビウーマン
-
肌に優しいのに高いUVカット効果。無印良品の日焼け止めシリーズがリニューアルマイナビウーマン
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
柏木由紀プロデュース「upink」の2アイテムに新色が登場マイナビウーマン
-
日本調剤からOTC漢方薬シリーズ「10COINSKAMPO」が登場マイナビウーマン
-
【中村里帆】春っぽピンクがトレンド!モテオーラ抜群の「ピンクEYEメイク」とは?Ray
-
大塚製薬の女性向けサプリメント「トコエル」が新キービジュアルで展開マイナビウーマン
-
ローズプラセンタを配合。デリケートゾーンケアの健やかさを守るフェムフローラ美容液発売マイナビウーマン
-
キャンメイクが誕生40周年。POPUP STOREが渋谷ロフト間坂ステージに登場マイナビウーマン