

マスクをしてても可愛く見える!4つの顔タイプ別「垢抜けマスクメイク」
マスクをしていると、地味見えになりがち。でも、顔タイプ別にメイク方法を変えれば、いつもよりぐっと垢抜けた印象になれますよ!今回は、顔タイプに合わせたマスクメイク術をご紹介します。「マスクをしていても、可愛く見せたい!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
マスクでも垢抜けられる♡顔タイプ別マスクメイク
マスクをしていても好印象を与えるには、目元メイクに気を使うのがポイント。
顔タイプ別のメイクを実践すれば、垢抜けた雰囲気満点に!
今回は、顔タイプメイクアドバイザー&イメージコンサルタントの新木ひとみさん監修の顔タイプ診断をもとに、顔タイプ別のおすすめマスクメイクをご紹介します。
ご自身の顔タイプを診断する方法もご紹介するので、ぜひチェックしてみて!
垢抜けメイクを決める!まずは顔タイプをセルフチェック
自分の顔タイプは、次のステップの結果で分かります。
ステップ①子供顔、もしくは大人顔か
ステップ②顔の形状が曲線、もしくは直線か
1つずつ見ていきましょう!
ステップ①子供顔、もしくは大人顔か
自分が子供顔、もしくは大人顔かは、「顔の形」と「目の間隔」、「鼻根の高さ」の3つで診断していきます。
1. 顔の形
A.顔の縦の長さが短い(丸顔・横長の顔)
B.顔の縦の長さが長い(卵形・面長・縦長のベース顔)
2. 目の間隔
A.目間の位置が、目の幅よりも離れている
B.目間の位置が、目の幅よりも離れていない
3. 鼻根の高さ
A.鼻根が低い
B.鼻根が高い
3つの診断項目で、Aが多い人は「子供顔」、Bが多い人は「大人顔」になります。
ステップ②顔の形状が曲線、もしくは直線か
顔の形状が曲線、もしくは直線かは、「顔の輪郭」と「頬の丸み」、「目の形状」の3つで診断していきます。
1. 顔の輪郭
C.骨っぽさを感じない
D.骨っぽさを感じる
2. 頬の丸み
C.頬に厚みがあって丸く、ふっくらしている
D.頬に厚みや丸みはなく、すっきりしている
3. 目の形状
C.目が丸く、縦幅がある
D.目が切れ長である
3つの診断項目で、Cが多い人は「曲線タイプ」、Dが多い人は「直線タイプ」です。
あなたの顔タイプは?結果をチェック!
1.A「子供タイプ」×D「直線タイプ」→【子供顔×直線タイプ】
2.A「子供タイプ」×C「曲線タイプ」→【子供顔×曲線タイプ】
3.B「大人タイプ」×D「直線タイプ」→【大人顔×直線タイプ】
4.B「大人タイプ」×C「曲線タイプ」→【大人顔×曲線タイプ】
顔タイプを診断できたら、おすすめのマスクメイクをチェックしてみましょう!
【子供顔×直線タイプ】にオススメのマスクメイク
清潔感があって親しみやすい印象の【子供顔×直線タイプ】さんは、メリハリのあるメイクをするのがおすすめです。
眉毛は短めのストレート眉にし、しっかりめに描いてキリっとした印象にしてみて。
反対に目元は、強調しすぎるとキツイ印象になってしまいます。明るめのベージュアイシャドウでアイホールを明るくするのがおすすめ。抜け感が出て軽やかな印象になりますよ!
最後はアイライナーで引き締めるとGood◎
【子供顔×曲線タイプ】にオススメのマスクメイク
キュートな印象の【子供顔×曲線タイプ】さんは、目元を明るくして顔の印象を引き立てるのがおすすめ。
ラメ感強めの暖色系アイシャドウでアイホールを明るくしましょう。
眉毛は、少し長めのアーチ眉にすると◎印象強い眉になって、マスクとのバランスをとることができますよ!
【大人顔×直線タイプ】にオススメのマスクメイク
クールな印象の【大人顔×直線タイプ】さんは、凛々しい目元に仕上げましょう。
アイラインはブラックのリキッドアイライナーを使って、目尻より長めに引くとキリっとした印象になります。
眉毛は、長めのストレート眉、もしくは少し角度を付けた眉にするのがおすすめ。輪郭をしっかり作ると、マスクに負けないメイクの完成です!
【大人顔×曲線タイプ】にオススメのマスクメイク
柔らかさと優しい印象のある【大人顔×曲線タイプ】さんは、華やかな女性らしいメイクをするのがおすすめ。
目元は、赤みのあるアイシャドウを使い、しっかりグラデーションに奥行きを出しましょう。
眉毛は、少しだけ角度を付けたアーチ眉にするのがポイントです。
いかがでしたか?顔のタイプでメイクを変えれば、マスクをしていても垢抜けた印象になります。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
顔タイプ診断:新木ひとみ/イラスト:タキノユキ
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)
-
この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別、下地&ファンデーション最強コンビ3選michill (ミチル)