

あか抜けアイにはハイライトカラーの仕込み&仕上げがマスト!こなれ顔を作る簡単テク
こなれた印象のアイメイクに挑戦してみたいけれどやり方がわからない、色々なメイクを楽しみたいけれどいつも同じようなアイメイクになってしまう、という方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、アイシャドウパレットのハイライトカラーを効果的に使ってこなれ顔を作るメイクテクニックをご紹介します。
使用アイテム
今回のメイクではCANMAKE シルキースフレアイズ04を使用しました。
定番メイクもトレンドメイクもできる配色で使い勝手が良く、ピタッと密着する艶やかな粉質で失敗しづらいアイテムです。
ポイント1:ベースにハイライトを仕込む
それではアイメイクのポイントを解説していきます。
まずは、アイメイクのベースに今回のポイントとなるハイライトカラーを仕込んでいきます。
上まぶたは眉下まで広く入れ、下まぶたは涙袋全体にふんわり入れます。ハイライトカラーを広範囲に入れておくことで目元に明るさをプラスして、抜け感を出すことができます。
ハイライトカラーを仕込んだら、パレットのブラウンカラーを使ってアイホールにグラデーションを作ります。この時、上まぶたに使った色を下まぶた目尻側にも入れると、デカ目効果がアップします。
ポイント2:仕上げにもハイライトカラーをオン
続いては、最後に一手間加えることでこなれ感を出し、メイクの仕上がりを格上げするテクニックです。
グラデーションが完成したら、もう一度ハイライトカラーを乗せて仕上げていきます。
まずは目頭側に「くの字」になるように入れ、目元に光を集めて明るさをプラスします。この時、塗りすぎると不自然になってしまうため、少しずつ様子を見ながら乗せていきましょう。
最後に上まぶたのグラデーションをなじませるように、まぶたの中央あたりにハイライトカラーをふんわり乗せていきます。
この一手間を加えることでグラデーションがナチュラルになり、ツヤ感もプラスすることができるため垢抜けた印象になります。
完成したアイメイクがこちら
上記のポイントを押さえて仕上げたメイクがこちらです。
ベーシックなブラウンメイクですが、塗り方を工夫することでツヤ感と明るさがあるこなれたアイメイクに仕上がりました。
お手持ちのアイシャドウのハイライトカラーを効果的に使って、こなれ顔メイクにチャレンジしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
「プロはやらないです!」40代さんがやめた方がいい美容テク4つmichill (ミチル)
-
アイシャドウパレット、何色使うのが正解?オトナ世代向けアイシャドウの使い方マニュアルmichill (ミチル)
-
大胆なのに繊細!【ルナソル】人気アイシャドウに「夏限定カラー」が登場!fashion trend news
-
アルビオンの薬用化粧水“スキコン”が存分に堪能できるマストバイな限定キットVOGUE
-
今っぽリップになりたい人絶対見て♡今すぐ買うべき垢抜けウサギ舌リップ7選michill (ミチル)
-
まさかダイソーで買えるなんて!ほとんど市販されてないからレア、あの有名メーカーの幻の商品michill (ミチル)
-
“すっぴん見え”から卒業!ナチュラルでも映える!盛れる!オトナ女子向けアイメイクmichill (ミチル)
-
誰でも似あう盛れカラー!白肌見えが叶う「ブラウンレッドリップ」3選Ray
-
なんだかマンネリで古臭い…いつものメイクにプラスワン♡オトナ女子を可愛く見せるテクmichill (ミチル)