

逆に目が小さく見える落とし穴!やっちゃいがちなNGデカ目メイク&解決方法
マスク生活が続く中、やはり力を入れたいのはアイメイク♡しかし、目を少しでも大きく見せようとアイメイクを濃くしてしまうと逆効果なことも。今回はついやりがちなデカ目メイクのNGメイクとその解決方法を解説していきます。
NGメイク
NGポイント①:アイライナーでがっつり囲み目
目を大きく見せようとして1番やりがちなのが、黒いアイライナーでがっつり囲み目!
黒で目の周りを囲ってしまうと、目元が引き締まりすぎて逆に目が小さく見えてしまいます。また、目力が強くなりすぎて、キツい印象を与えてしまうことも。
NGポイント②:マスカラの塗りすぎ
まつ毛に長さとボリュームを出そうとして、マスカラを何度も重ねていませんか?マスカラの塗りすぎはまつ毛がくっ付き、抜け感のない仕上がりになってしまいます。
また重さでカールが取れやすくなることも。
OKメイク
では、デカ目メイクの『OKメイク』とはどのようなものでしょうか?解説していきます!
OKポイント①:アイライナーはブラウンをチョイス!
抜け感のある目元を作るためにはアイライナーはブラウンをチョイスしましょう。基本的にまつ毛の際を埋めるだけでOK。
目尻のみ少しオーバー気味にラインを引くと、目の横幅を広げることができます。
OKポイント②:アイシャドウの締め色を使って目を大きく♡
先程目尻に引いたアイライナーの上に締め色を重ねて、境界線をボカすとよりナチュラルな仕上がりに♡
また、下まぶたの目尻側にはアイライナーの代わりに締め色を。自然に大きな目に見せることができます。
OKポイント③:マスカラはセパレートタイプをチョイス!
最近のトレンドの『抜け感メイク』にはボリュームマスカラはNG。セパレートタイプを選ぶことで、まつ毛に自然な長さとボリュームを出すことができます。
OKポイント④:マスカラコーム&ホットビューラーでセパレートまつ毛の完成♡
マスカラの後はマスカラコーしっかりとかしましょう!まつ毛がくっ付いたりダマになったりするのを防ぐことができますよ。
また、アイメイクの1番最後にはホットビューラーでまつ毛を根本からカールさせましょう。このひと手間でカールが落ちにくくなります。
OKメイクの完成♡
がっつり囲み目をするよりも、ナチュラルに仕上げた方が目が大きく見えます♡
ぜひこれを機に毎日のアイメイクを見直してみてください。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
最新プチプラアイテムで紫外線対策! ドラッグストアで買える「プチプラ日焼け止め」6選All About
-
セリアで買ったけど地味に便利!キャップがいい仕事するのよ~!これ1本で変わる便利ツールmichill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがいmichill (ミチル)
-
シャネルのフレグランス「チャンス」に5つ目の新作が仲間入りVOGUE
-
目と眉の間を近く見せるのがコツ!プロが教える美人見え眉&アイメイクの黄金バランスmichill (ミチル)
-
ファミマ限定コスメ「hana by hince」は最強コスパ! “1000円以下”のおすすめ4選All About
-
ノーファンデでも美肌見え!そのままお出かけできる「時短ノーファンデ下地」10連発michill (ミチル)
-
ディオールの夏の限定コレクションでカラフルにメイクを遊ぶVOGUE
-
【保存版】この2点がキマれば垢抜ける♡眉頭&眉尻の基本の描き方マニュアルmichill (ミチル)