

逆に目が小さく見える落とし穴!やっちゃいがちなNGデカ目メイク&解決方法
マスク生活が続く中、やはり力を入れたいのはアイメイク♡しかし、目を少しでも大きく見せようとアイメイクを濃くしてしまうと逆効果なことも。今回はついやりがちなデカ目メイクのNGメイクとその解決方法を解説していきます。
NGメイク
NGポイント①:アイライナーでがっつり囲み目
目を大きく見せようとして1番やりがちなのが、黒いアイライナーでがっつり囲み目!
黒で目の周りを囲ってしまうと、目元が引き締まりすぎて逆に目が小さく見えてしまいます。また、目力が強くなりすぎて、キツい印象を与えてしまうことも。
NGポイント②:マスカラの塗りすぎ
まつ毛に長さとボリュームを出そうとして、マスカラを何度も重ねていませんか?マスカラの塗りすぎはまつ毛がくっ付き、抜け感のない仕上がりになってしまいます。
また重さでカールが取れやすくなることも。
OKメイク
では、デカ目メイクの『OKメイク』とはどのようなものでしょうか?解説していきます!
OKポイント①:アイライナーはブラウンをチョイス!
抜け感のある目元を作るためにはアイライナーはブラウンをチョイスしましょう。基本的にまつ毛の際を埋めるだけでOK。
目尻のみ少しオーバー気味にラインを引くと、目の横幅を広げることができます。
OKポイント②:アイシャドウの締め色を使って目を大きく♡
先程目尻に引いたアイライナーの上に締め色を重ねて、境界線をボカすとよりナチュラルな仕上がりに♡
また、下まぶたの目尻側にはアイライナーの代わりに締め色を。自然に大きな目に見せることができます。
OKポイント③:マスカラはセパレートタイプをチョイス!
最近のトレンドの『抜け感メイク』にはボリュームマスカラはNG。セパレートタイプを選ぶことで、まつ毛に自然な長さとボリュームを出すことができます。
OKポイント④:マスカラコーム&ホットビューラーでセパレートまつ毛の完成♡
マスカラの後はマスカラコーしっかりとかしましょう!まつ毛がくっ付いたりダマになったりするのを防ぐことができますよ。
また、アイメイクの1番最後にはホットビューラーでまつ毛を根本からカールさせましょう。このひと手間でカールが落ちにくくなります。
OKメイクの完成♡
がっつり囲み目をするよりも、ナチュラルに仕上げた方が目が大きく見えます♡
ぜひこれを機に毎日のアイメイクを見直してみてください。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
毛穴ケアにハリ、透明感も! プチプラから買える2025年春おすすめ新作スキンケアマイナビウーマン
-
ダサ見え眉の原因は「眉尻」にあった!NG眉尻3選&垢抜け眉尻にする方法michill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
「ReFa」ハートブラシに新カラー登場。ユニコーンピンク&ブルー、PLAZAにて限定発売マイナビウーマン
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テクmichill (ミチル)