いつものアイメイクを格上げ♡この夏ガチ推しの「大本命アイシャドウ」Best5

いつものアイメイクを格上げ!この夏ガチ推しの「大本命アイシャドウ」Best5

2020.08.12 16:30

いよいよ夏到来!今回はこの夏にぜひ使ってほしい、筆者オススメのアイシャドウをランキング形式でご紹介します。夏にぴったりの、キラキラとしたラメがきれいなものや、夏向けの色味のアイテムなどを中心にご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。夏のメイクを格上げしてくれること間違いなしですよ♡

第5位:キャンメイク ジューシーピュアアイズ

キャンメイク ジューシーピュアアイズ 06ベビーアプリコットピンク 600円(税抜)

5位に選んだのは、夏らしい色合いとラメがかわいい、キャンメイク ジューシーピュアアイズ。

06 ベビーアプリコットピンクは、肌なじみの良いアプリコットカラーがメインの、捨て色なしのパレット。

アプリコットカラーを使用することで、ほんのりオレンジ感を出して夏らしいさわやかな仕上がりに。

3色とも肌になじむナチュラルなカラーのため、普段カラーメイクをしないという方でも挑戦しやすいカラーだと思います。

キラキラのラメとツヤ、ナチュラルな色合いのバランスが絶妙な、とても使いやすいアイシャドウです!

第4位:セザンヌ シングルカラーアイシャドウ

セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 07アイスブルー 400円(税抜)

4位は筆者の推しブランドのセザンヌから、夏にぴったりのシングルアイシャドウをご紹介。

1つ400円(税抜)という価格からは想像できないクオリティで、記事で何度もご紹介しているアイテムですが、今回ご紹介するのは透け感のあるブルーラメカラー。

アイホールに入れるだけで、一気に涼やかな目元が完成します。写真はブルーのカラーラインを目尻にプラスして仕上げました。

写真のようなアイシャドウ単体使いもかわいいですが、普段のアイメイクにプラスして使うことも可。

涙袋などに少量重ねて使うと、さりげない透明感とキラキラを仕込むことができちゃいます。

カラーメイクをしない方にとっては敷居が高く感じるかもしれませんが、カラーメイクに挑戦しやすい夏にぜひオススメしたいアイテムの1つです!

第3位:フジコ フジコシェイクシャドウ

フジコ フジコシェイクシャドウ 08タヒチオレンジ 1,280円(税抜)

3位はフジコのリキッドアイシャドウです。

水とパウダーが分離しており、振ってから使うという、珍しいタイプのアイシャドウ。

リキッドアイシャドウということで、パウダーアイシャドウに比べ密着力が高く、水やヨレに強いです。

単色をグラデーション風に使うことで、時短で簡単にこなれ感を出すことができます!

タヒチオレンジはオレンジ系カラー。イエローのラメがチラチラと光る、濡れたような仕上がりは夏にぴったり!

リキッドシャドウの扱いが不慣れだと、使うのが少し難しいですが、単色を広げるだけなのでそこまで難易度は高くないと思います。

機能面、仕上がり共に、夏に真価を発揮するアイシャドウです!

第2位:ビーアイドル THEアイパレ

ビーアイドル THEアイパレ 秘密のオレンジ 1,800円(税抜)

2位は、1位にしようか本気で迷った、ビーアイドルのTHEアイパレ。

マット、ラメ、ツヤの3種類の質感のパウダーが配合されており、使い方次第で様々なアイメイクに挑戦することが可能です。

クオリティの高いプチプラアイシャドウはたくさん発売されていますが、これほど自由度が高いアイシャドウパレットは珍しいです。

秘密のオレンジは、全体的にオレンジ寄りのカラーのため、ナチュラルなオレンジメイクを作ることができます。

左下のゴールド系ラメをまぶた全体に置くと、一気にキラキラの、夏らしい明るい目元に!もちろんラメを控えめにしたり、マット、ナチュラルに仕上げたりと、使い方は本当に様々。

どの色も粉っぽさがなく、フィット感が高いため、ラメ飛び等が気にならないところもオススメポイント。

派手になりすぎない、大人のオレンジメイクを作るのにぴったりなアイテムです!

第1位:キャンメイク シルキースフレアイズ

キャンメイク シルキースフレアイズ 04サンセットデート 750円(税抜)

1位に選んだのは、話題沸騰のキャンメイクの新作アイシャドウです!

キャンメイク史上最も粉質が良く、少量できれいに発色。ラメが全体的に控えめのため、どなたでも使いやすく、簡単にツヤまぶたを作ることができます。

使ってみて、驚きと感動を覚えたアイシャドウです!

サンセットデートは、コッパーオレンジとレッドカラーがメインカラーですが、この2色をしっかり使っても重たい仕上がりにならないのが◎。

赤み系カラーなのに腫れぼったくならず、媚びない自然な、女性らしい目元を簡単に作ることができます。

キラキラとした派手さはないものの、普段使いからイベントにまでマルチに使えます。一味違ったカラーメイクに挑戦してみたい方にイチオシのアイシャドウです!

※記事内の商品価格は筆者購入時の価格です。


関連リンク

関連記事

  1. 使うだけで一気に今っぽ顔に変わる!「あか抜けコスメ」ランキング
    使うだけで一気に今っぽ顔に変わる!「あか抜けコスメ」ランキング
    michill (ミチル)
  2. アイシャドウ200個所持のマニア厳選!一生使いたい「神アイシャドウ」Best3
    アイシャドウ200個所持のマニア厳選!一生使いたい「神アイシャドウ」Best3
    michill (ミチル)
  3. アイシャドウ100個所持のプロ厳選!使えば即デカ目アイシャドウBest5
    アイシャドウ100個所持のプロ厳選!使えば即デカ目アイシャドウBest5
    michill (ミチル)
  4. デパコス級クオリティ!コスパ最強プチプラアイシャドウBest5
    デパコス級クオリティ!コスパ最強プチプラアイシャドウBest5
    michill (ミチル)
  5. 名品の中からさらに選りすぐり!田中みな実さん愛用プチプラコスメ4選
    名品の中からさらに選りすぐり!田中みな実さん愛用プチプラコスメ4選
    michill (ミチル)
  6. コレ買ってよかった!「成功プチプラコスメ」ランキング
    コレ買ってよかった!「成功プチプラコスメ」ランキング
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪
    話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪
    CuCu.media
  2. 老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャー
    老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャー
    michill (ミチル)
  3. 暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方
    暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方
    michill (ミチル)
  4. 【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?
    【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?
    Ray
  5. ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選
    ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選
    Ray
  6. 「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?
    「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?
    fashion trend news
  7. トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方
    トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方
    michill (ミチル)
  8. “ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクション
    “ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクション
    VOGUE
  9. 紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集
    紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集
    Ray

あなたにおすすめの記事