【骨格診断で分かる!】簡単似合わせヘアスタイリング方法
美容師のmaimaiです。今回は、骨格診断別に似合うスタイリングをご紹介します。同じ髪型のロングヘアを、骨格別にどうスタイリングするのか?ぜひ見てみてください!
骨格ストレートさん
(※筆者自身をモデルに撮影しました。本来の骨格はナチュラルタイプです。)
メリハリボディが特徴のストレートさん。自身がすでに華やかなので、コーデもヘアも足し算ではなく引き算が基本になります。
ストレートさんに似合うのは、やっぱりストレートヘア!
巻きすぎずに、巻いたとしても毛先に少しだけ動きをつけるくらい。適度なツヤ感を出せるスタイリング剤を使うと上品で素敵な雰囲気になります。
ツヤ感の出し過ぎは老け込んで見えるため、あくまでも【適度】なツヤ感にしましょう。
骨格ウェーブさん
ストレートさんとは真逆で、とにかく足していく足し算コーデが大得意。やりすぎてもやりすぎ感が出ないのがウェーブさんです。
身体に厚みがなく、やわらかい曲線を描くようなスタイルのウェーブさんは、巻きすぎなくらい髪を巻いても全然OK!
細めのコテで巻いてもとても似合うので、とにかく華やかなウェーブヘアにしましょう。
ストレートヘアにすると物足りない印象になるので髪を巻くのは必須と言えます!
ツヤ感の出るスタイリング剤がおすすめなので、今流行のオイルでしっかりツヤ感を出して仕上げるのがとても似合いますよ♪
骨格ナチュラルさん
骨が太く、関節や骨格がしっかりしているナチュラルさん。露出のある服を着るよりも、隠してあげたほうがより素敵にみえます。
大きめ・太め・長めの服をかっこよく、そして女性らしく着こなせます。ナチュラルさんは巻きすぎNG、巻かなすぎもNG!とにかく【適当】が良いです。
弱めのうねるくせ毛さんのような雰囲気が似合います。適度な動きを出すと良いので、【無造作・ラフ】にスタイリングしましょう。
ゆるいパーマをかけたり、大きめのコテでざっくり巻いたりするととても素敵になります。
スタイリング剤はツヤがNG。ドライな感じが似合うので、スプレーでふわっと仕上げたり、ツヤのないドライなワックスにすると、かっこよく素敵にきまります。
いかがでしたか?同じ髪型でも骨格によってこんなにスタイリング方法が変わってきます。
今回はロングヘアで紹介しましたが、どんな長さでもこのルールは使えますのでぜひご自身のスタイルに取り入れてみてください!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
帝国ホテル東京 ×ニールズヤード「国際女性デー」記念プランをスタートマイナビウーマン
-
愛をテーマにピンクがあふれるイヴ・サンローランの2025年春の限定コレクションVOGUE
-
昼も夜も手放せない!【セザンヌ】新作リップバームが優秀すぎるfashion trend news
-
マツキヨ「アルジェラン」初のフェムケア商品! デリケートゾーン用泡ソープ登場マイナビウーマン
-
軽やかでやわらかなサラツヤ髪に。「melt」からうねり髪にアプローチするスムースシリーズが誕生マイナビウーマン
-
冷感だけど、肌にやさしい。あたたかくなる前に買っておきたい「オンリーミネラル」のひんやり新コスメが優秀マイナビウーマン
-
桜にインスパイア。シゲタ パリのスペシャルブレンド限定オイルを春肌のケアに投入VOGUE
-
昨年春に日本上陸!【PRADA BEAUTY】から待望のクッションファンデが登場Ray
-
【韓国コスメ】濃いメイクも汚れもするん! 冬肌をいたわるディープクレンジングCuCu.media