

プロが教える「ダサ見えアイメイク」と今っぽあか抜けメイク」違い
コスメコンシェルジュ、美容ライターの斎藤明子です。ファッション同様、メイクにもトレンドがあります。自分のメイクが今っぽ感のないダサ見えメイクになっていないか、ぜひチェックしてみてください。今回は、ついついやってしまいがちなダサ見えアイメイクの定義とそれを解決する方法をご提案します。
ラメカラーの使い方を間違えるとダサ見えアイメイクに
今年も、キラキラ大粒ラメのシングルアイシャドウがたくさん登場!今期のラメカラーは、清潔感と華やかさを併せ持つモテカラーばかりなのでぜひ手に取ってみて下さい。
ただし、使い方を間違えるといっぺんにダサ見えアイメイクになってしまいます。以下のパターンに注意しましょう。
NGパターン:ダークトーンのアイカラーに合わせたキラキララメ
シングルアイシャドウを手にすると、ついいつものアイメイクに合わせたくなりませんか?
ここで注意したいのが、くすんだダークトーンのアイカラーとの合わせ使いです。この組み合わせは、残念ながら昭和臭漂う古いアイメイクになってしまいます。ラメの軽やかさもくすみカラーのモード感も、両方とも失ってしまうので、今はやらない方がよいでしょう。
また、ラメのキラキラカラーをまぶた全体に思いっきり塗るのもついやってしまいがちな塗り方ですが、かえって重苦しくなってしまうので注意しましょう。
OKパターン:透明感のある明るいカラーにラメを合わせた、軽やかで華やかな今っぽアイメイク
ラメの可愛さを思いっきり満喫できるのは透明感のある明るいアイカラーとの合わせ使いです。今年の春夏トレンドの明るいアイシャドウに合わせて、キラキラのラメカラーを使いましょう。
まぶたの中央と下まぶた、目頭へのポイント使いで今ドキ感のある垢抜けたアイメイクに!
アイラインを太く塗り過ぎるとダサ見えアイメイクに
マスクで口元が隠れている今だからからこそ、アイラインで目元をはっきりさせたいですよね。でも、使い方を間違えるといっぺんにダサ見えしてしまいます。
誰しもついついやってしまいがちなダサ見えアイラインのパターンは次の通りです。
NGパターン:太いアイラインで目の周りをぐるりと囲む
目をぐるりとアイラインで囲むと、目が小さく見えてしまうことを知っている人は多いと思います。でも、アイラインの色が黒でなければ大丈夫と思っている方は意外と多いよう。
ボルドーでもネイビーでも、ラインで目を囲むと目が小さく見えてしまうだけでなく、古い印象になりダサ見えの原因になってしまうので注意しましょう。
さらに、ついやってしまいがちなのが、アイシャドウは塗らずに、黒のアイラインを太く入れてしまうメイク法です。まるでコスプレのような不自然なアイメイクになってしまうので、普段のアイメイクではやめておきましょう。
OKパターン:明度の高いアイカラーに合わせて細いアイラインを入れる
透明感のある明るめカラーのアイシャドウに合わせて、アイラインをさりげなく入れるとデカ目効果もイマドキ感もあってオススメです。アイラインは上まぶたの目の際に細く入れ、目尻はほんの少し跳ね上げるのが今年風です。
いずれも、アイテムのチョイスを間違えることとやり過ぎがダサ見えの原因になってしまうようです。
抜け感のあるアイメイクトレンドはまだまだ続いていきそうなので、ナチュラルなバランスをキープして、垢抜けた雰囲気の今っぽアイメイクを楽しんでくださいね♡
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
そのメイク2025年っぽくないかも?変えるだけで一気に今っぽ顔になれるメイクポイント4選michill (ミチル)
-
垢抜けたいなら眉尻がカギ!垢抜け度大幅アップの黄金バランスとは?michill (ミチル)
-
「可愛くなった」褒められそう! “重ため”がポイントの【ぱっつん前髪ヘア】って?fashion trend news
-
一度使えば沼る使用感!INNISFREE(イニスフリー)人気クレイマスクに数量限定で“クールミントチョコレート”登場!! 皮脂コントロール・角質オフで透明感もアップ♪Emo! miu
-
まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイントmichill (ミチル)
-
アディクションが煌めきに満ちた夏のメイクアップコレクションをリリースVOGUE
-
抜け感メイクと地味見えメイクは紙一重!しっかり盛れる今っぽ抜け感アイメイクって?michill (ミチル)
-
待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場fashion trend news
-
かわいいデザインで生理中も気分アップ! 「エリス×ヒグチユウコ」のコラボデザイン第2弾を数量限定発売マイナビウーマン