【お悩み解決メイク・目元編】コスメ好きのリアル愛用品&こだわりテクを調査~小粒目、一重、面長緩和まで~
        
        2020.03.05 17:00
        
                    views
        
            
    
    目が小さい、一重まぶた、まつ毛が寂しい…など、ポイントメイクの中でも特にお悩みが多いのが“目元”。だからこそ、コスメ好きさんはそんなお悩みを解決する愛用コスメやこだわりのテクニックを持っていました!今回は、目元に特化した優秀コスメとテクニックをご紹介します。
    ※記事内のSNS画像等は投稿者様に使用許諾を頂いた上で掲載しています。
    
    
    
    
そんな方はビューラーにこだわってみるのがおすすめ!
「ひとえ・奥ぶたえ用カーラー」は一般的なビューラーよりもプレートが高く、まぶたに隠れたまつ毛を根本からぐぐぐっと持ち上げてくれるのが特徴です。
Twitterに「#一重メイク」を投稿するけいさんは、「一重の私にはこのビューラーが今まで使った中でいちばんまつ毛を挟みやすく、カールさせやすかったです」とコメント。
さらに、けいさんはビューラー後に使うマスカラにもこだわっているようで、マスカラベースとして「UZU モテマスカラ CLEAR」を使用。
繊維が入っているため、まつ毛に長さとボリュームを出しやすく、グレーっぽい色味は黒マスカラよりも自まつ毛っぽく仕上がるんだとか。
この2アイテムを使用するとまつ毛メイクのベース段階から差がつき、さらに上から重ねるマスカラの仕上がりをアップさせてくれるんだそう!ナチュラルメイクのときはこの2アイテムでメイクを完結させるのもOKです。
使用アイテム
・アイプチ フィットカーラー ひとえ奥ぶたえ用
・UZU モテマスカラ CLEAR
    
    
    
    
「#本田ユニ推しコスメ」でお気に入りのアイテムを投稿している本田ユニさん。まつ毛が短く目の印象が薄いのがお悩みとのことですが、ランコムの名品マスカラ「ヴィルトゥーズドールアイ」の塗り方を工夫することで、くるんと上向きのまつ毛に!
「まつ毛の根元は、ボリューム感を出すためにブラシをギザギザと左右に動します。毛先は綺麗に仕上がるように優しく上に流すように塗っています」とこだわりを伝授してくれました。
ビューラーでキレイにカールさせたまつ毛がマスカラでより印象的に仕上がっていますね。
使用アイテム
・ランコム ヴィルトゥーズ ドールアイ
    
    
    
    
2月に発売され早くも話題沸騰中の、「KATE マンガジェニックライナー」を愛用しているとのこと。
パレットの明るい色(A)を涙袋に見せたい箇所に入れ、真ん中の(B)で涙袋の影、二重ラインの延長線、目尻ラインを描きます。影色の(C)はアイラインのようにタレ目風のラインを描きます。
マンガジェニックライナーで涙袋と二重ラインを描くことで、目の縦幅も横幅も広がったような印象に。
さらに目の縦幅が広がると、面長も緩和することができるのだそう!
ちなみにこちらのマンガジェニックライナー、編集部スタッフは同じくKATEの「ダブルラインエキスパート」と比較してみました。
キープ力が欲しいならリキッドタイプのダブルラインエキスパート、簡単かつナチュラルに仕上げたいのならマンガジェニックライナーがおすすめです。
使用アイテム
・ケイト マンガジェニックライナー
いかがでしたか?
今回はアイメイクのお悩みに特化したアイテムとテクニックをご紹介しました。単体で取り入れるのはもちろん、組み合わせてみるとより理想の目元に近づけるかも…?!ぜひ参考にしてみてくださいね。(modelpress編集部)
※記事内のSNS画像等は投稿者様に使用許諾を頂いた上で掲載しています。
    
    一重メイクを底上げ!仕込みで差がつくマスカラ&ビューラー
最初に紹介するのは一重まぶたさん向けのメイクテクニック。一重や奥二重の方は、まつ毛がまぶたに隠れてしまい、「目元の印象が薄い」「眠たそうに見えてしまう」などのお悩みを持っている方も多いですよね。そんな方はビューラーにこだわってみるのがおすすめ!
「ひとえ・奥ぶたえ用カーラー」は一般的なビューラーよりもプレートが高く、まぶたに隠れたまつ毛を根本からぐぐぐっと持ち上げてくれるのが特徴です。
Twitterに「#一重メイク」を投稿するけいさんは、「一重の私にはこのビューラーが今まで使った中でいちばんまつ毛を挟みやすく、カールさせやすかったです」とコメント。
さらに、けいさんはビューラー後に使うマスカラにもこだわっているようで、マスカラベースとして「UZU モテマスカラ CLEAR」を使用。
繊維が入っているため、まつ毛に長さとボリュームを出しやすく、グレーっぽい色味は黒マスカラよりも自まつ毛っぽく仕上がるんだとか。
この2アイテムを使用するとまつ毛メイクのベース段階から差がつき、さらに上から重ねるマスカラの仕上がりをアップさせてくれるんだそう!ナチュラルメイクのときはこの2アイテムでメイクを完結させるのもOKです。
使用アイテム
・アイプチ フィットカーラー ひとえ奥ぶたえ用
・UZU モテマスカラ CLEAR
名品マスカラのギザギザ塗りでドール級まつ毛に
二重まぶたでも目元の印象をアップさせたいという方も多いはず。「#本田ユニ推しコスメ」でお気に入りのアイテムを投稿している本田ユニさん。まつ毛が短く目の印象が薄いのがお悩みとのことですが、ランコムの名品マスカラ「ヴィルトゥーズドールアイ」の塗り方を工夫することで、くるんと上向きのまつ毛に!
「まつ毛の根元は、ボリューム感を出すためにブラシをギザギザと左右に動します。毛先は綺麗に仕上がるように優しく上に流すように塗っています」とこだわりを伝授してくれました。
ビューラーでキレイにカールさせたまつ毛がマスカラでより印象的に仕上がっていますね。
使用アイテム
・ランコム ヴィルトゥーズ ドールアイ
顔印象まで左右する?!“マンガジェニック”な逸品
小粒目、つり目気味、涙袋がない、面長が気になる…等の複合的な目元のお悩みを解決するアイテムを紹介してくれたのはカナさん。2月に発売され早くも話題沸騰中の、「KATE マンガジェニックライナー」を愛用しているとのこと。
パレットの明るい色(A)を涙袋に見せたい箇所に入れ、真ん中の(B)で涙袋の影、二重ラインの延長線、目尻ラインを描きます。影色の(C)はアイラインのようにタレ目風のラインを描きます。
マンガジェニックライナーで涙袋と二重ラインを描くことで、目の縦幅も横幅も広がったような印象に。
さらに目の縦幅が広がると、面長も緩和することができるのだそう!
ちなみにこちらのマンガジェニックライナー、編集部スタッフは同じくKATEの「ダブルラインエキスパート」と比較してみました。
KATEさんがまーたすごいコスメを発売しましたね……。新涙袋偽造アイテム マンガジェニックライナーはもうチェックした????私のように涙袋の影をつくるのが苦手!って人にそっと差し出したい…!今回はみんな大好きダブルラインエキスパートと比べてみました(マリノ) pic.twitter.com/TdyVLz8ru6
— モデルプレスビューティー (@mdpr_beauty) 2020年2月9日
使用アイテム
・ケイト マンガジェニックライナー
いかがでしたか?
今回はアイメイクのお悩みに特化したアイテムとテクニックをご紹介しました。単体で取り入れるのはもちろん、組み合わせてみるとより理想の目元に近づけるかも…?!ぜひ参考にしてみてくださいね。(modelpress編集部)
※記事内のSNS画像等は投稿者様に使用許諾を頂いた上で掲載しています。
        【Not Sponsored 記事】
    
    
    
    
            
    
    
    
            
        
        
        関連記事
- 
    
        
        KANEBO新作ルージュで唇からイメチェン!デジタルカラー診断できる「HOPE MIRROR STUDIO」がすごいモデルプレス - 
    
        
        【PR】デジタルカラー診断で“個性”を再発見!KANEBO新作ルージュを試せる期間限定イベント開催株式会社カネボウ化粧品 - 
    
        
        【PR】ちふれ「ふきとり化粧水」で朝洗顔が変わる!冬のイチ推しスキンケア株式会社ちふれ化粧品 - 
    
        
        【PR】可愛すぎると話題の海外コスメ「Too Faced」が日本に続々OPEN ラブコール殺到の人気ブランド、イチ推しは?ELCジャパン株式会社 - 
    
        
        【PR】<「夜空ツヤ」メイク診断>清川あさみ、“絵本”×コフレドールのコラボが斬新!揺らがない美の定義とはカネボウ化粧品 - 
    
        
        【PR】エチュードハウス、高発色×ツヤ感の夏ティント11選 見た目も可愛すぎ!エチュードハウス 
「美容」カテゴリーの最新記事
- 
    
        
        【PR】ヘラヘラ三銃士、ありしゃん産後初のお泊まり旅行「子どもが1日いないのは初」お気に入りのヘアケアも明かす【独占インタビュー】株式会社ファイントゥデイ - 
    
        
        眉の位置が下がってきたかも…?老け見えを防ぐ眉の描き方michill (ミチル) - 
    
        
        シャネルの名品を詰め合わせたホリデー限定のポーチ付きギフトセットを徹底詳解VOGUE - 
    
        
        日常を憧れのブランドアイテムで彩る♡ コスパ最強の「スキンケアホリデーコフレ」特集Ray - 
    
        
        40代の顔立ちの変化を逆手にとって垢抜ける!魅力を引き出すメイクのルールmichill (ミチル) - 
    
        
        「そのメイク、目の形に合ってる?」一重・二重・奥二重【似合わせアイメイク】完全攻略michill (ミチル) - 
    
        
        韓国コスメ「Wonjungyo」より、メイク前に仕込む“メイクのりUPクリーム”登場マイナビウーマン - 
    
        
        ぼかして盛るのが今っぽ!ぼやけず盛れる30代向けアイメイクガイドmichill (ミチル) - 
    
        
        ほてったような血色チーク♡ とろ~んとしたモテ表情をつくる「冬メイク術」Ray 
        
                    
                                        
                
















