キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」はこう使う!おすすめ下地まで紹介

2018.08.21 11:00

【キャンメイク/メイクイット】プチプラフェイスパウダーの中で人気があるアイテムの一つが【キャンメイク】の「マシュマロフィニッシュパウダー」。フェイスパウダーなのに高いカバー力もある「マシュマロフィニッシュパウダー」を今以上に上手に使う方法を伝授します!

キャンメイクといえば「マシュマロフィニッシュパウダー」が人気

キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」はこう使う!おすすめ下地まで紹介 (C)メイクイット
プチプラコスメ【キャンメイク】には数多くの人気アイテムがありますが、リピーターも多い定番人気アイテムといえばフェイスパウダーの「マシュマロフィニッシュパウダー」

ベージュの色つきプレストパウダーでカバー力が高く、軽めのファンデーションとしても使用可能。

ふんわりマットな肌になり、崩れにくいことから幅広い層から支持されています。
【キャンメイク】「マシュマロフィニッシュパウダー」“MO マットオークル” (C)メイクイット
こんなに仕上がりが良くて1,000円以下なんて…!使えばそう思うこと間違いなしです。

キャンメイク/マシュマロフィニッシュパウダー/SPF26 PA++/全4色/各940円(税抜)

基本の情報はこちらでチェック

マシュマロフィニッシュパウダーにはこんな悩みが

使い方次第でパウダーのポテンシャルを最大限発揮! (C)メイクイット
そんなキャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」ですが、使用者にはこんな悩みも…。

「厚塗りに見えてしまう」

「毛穴をカバーしきれない」

このような悩みは使い方を変えることでもしかすると解決できるかも!

キャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」をもっと上手に使う方法を教えちゃいます!

マシュマロフィニッシュパウダー、厚塗りになる問題

パフはこまめに洗おう (C)メイクイット
まずはキャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」を使うとベースメイクが厚塗りに見えてしまうというあなた。

パフはきちんと洗っていますか?

フェイスパウダー・パウダーファンデーションのパフは洗わずにいるとパフの上で粉が固まり、ファンデーションが均等につかなくなります。

結果、ムラづきになって厚塗りっぽく見えてしまう部分ができてしまうというわけ。

キャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」で厚塗り感が出てしまう人は、まずはパフから見直して。

__ブラシ使いもおすすめ
先が平らなブラシがおすすめ (C)メイクイット
パフがキレイな状態なのに厚塗り感が出る!という方にはブラシ塗りがおすすめ。

ブラシの方がパフよりも薄づきにすることができます。

キャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」は粉がとても柔らかいので、ブラシにとる時は撫でるように優しく。

その後肌にくるくると円を描くように乗せていくとパウダーを薄く均一につけることができます。

ブラシはプチプラのものでOK!
ブラシ使いで薄づきに (C)メイクイット
粉が薄くついて素肌感もあるベースメイクが完成しました。

マシュマロフィニッシュパウダー、毛穴上手にカバーできない問題

パフは下から上に動かす (C)メイクイット
厚塗り感悩みとは反対に毛穴をカバーしきれないという方は、パフの使い方に問題があるかも。

キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」のパフをポンポンと押さえるように使っていませんか?

毛穴を隠すなら「下から上に」向かって撫でるべし!

毛穴はほとんどの部分が下を向いています。
パフを下から上に動かして使用 (C)メイクイット
その流れに逆らってパウダーを塗ることで毛穴に粉がしっかり入り込み、カバーできるというわけ!

薄づきにしたい部分はポンポン塗り、特に毛穴をカバーしたい部分は撫で塗りというように、塗り方を使い分けても良いですね。

キャンメイクのパウダーとセザンヌの下地は相性抜群!?

名品コンビでさらさら肌 (C)メイクイット
化粧下地のタイプを選ばず使えるキャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」。

その中でも人気のプチプラ化粧下地【セザンヌ】「皮脂テカリ防止下地」との相性が抜群に良い!

セザンヌの「皮脂テカリ防止下地」と言えば、名前の通り皮脂・テカリに強く、キープ力に優れている化粧下地。

皮脂を吸着する力があり、肌をサラサラマットに整えます。
セザンヌ/皮脂テカリ防止下地 の上に キャンメイク/マシュマロフィニッシュパウダー 使用 (C)メイクイット
この下地を塗った上にキャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」を重ねると、毛穴をキレイにカバー。

ふんわりマットな肌が長続きし、崩れにくい!

ほんのり血色感が欲しい人はピンクベージュ、透明感のある白肌を目指す人はライトブルーを使ってみてくださいね。

セザンヌの化粧下地は化粧水・乳液が肌に残っているとモロモロとしたものが出てしまうことがあるので、スキンケアがしっかり浸透してから使うと◎。

セザンヌ/皮脂テカリ防止下地/SPF28 PA++/全2色/各600円(税抜)

キャンメイクのコスパ◎パウダーを使いこなそう!

マシュマロフィニッシュパウダーを使いこなそう (C)メイクイット
キャンメイクの「マシュマロフィニッシュパウダー」はコストパフォーマンス抜群!

ぜひ使いこなして憧れのサラサラマシュマロ肌を手に入れてくださいね。

使い方次第で理想の肌が作れるようになるかも…?(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べ。コンパクトはメイクイット編集部によるオリジナルデコレーションです。

【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. THREE“ローマットリップ”に2018秋新色・限定新作登場!おすすめカラー&使い方紹介|リリカルリップブルーム
    THREE“ローマットリップ”に2018秋新色・限定新作登場!おすすめカラー&使い方紹介|リリカルリップブルーム
    モデルプレス
  2. 【8月24日発売・YSL新作】「アンクル ド ポー」シリーズに、新感覚スティックファンデーションが仲間入り
    【8月24日発売・YSL新作】「アンクル ド ポー」シリーズに、新感覚スティックファンデーションが仲間入り
    モデルプレス
  3. 【SUQQU・表参道】15週年を記念した期間限定イベント開催!
    【SUQQU・表参道】15週年を記念した期間限定イベント開催!
    モデルプレス
  4. 【8月24日発売・YSL新作】人気フレグランス「モン パリ」シリーズからヘアミストが登場!
    【8月24日発売・YSL新作】人気フレグランス「モン パリ」シリーズからヘアミストが登場!
    モデルプレス
  5. 【8月24日発売・YSL新作】ドライ&ウェット両用の新チーク&ハイライターが登場
    【8月24日発売・YSL新作】ドライ&ウェット両用の新チーク&ハイライターが登場
    モデルプレス
  6. 「拭き取り化粧水」は使わなきゃ損!|タイプ別・おすすめ10選
    「拭き取り化粧水」は使わなきゃ損!|タイプ別・おすすめ10選
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. ENFJ──情熱的な愛のリーダーは“ツヤ“がキーワード【ラブタイプが導く理想のコスメ】
    ENFJ──情熱的な愛のリーダーは“ツヤ“がキーワード【ラブタイプが導く理想のコスメ】
    VOGUE
  2. もはや付録のレベルじゃない!人気美容ブランドの現品付き♡買い逃したら後悔するムック3選
    もはや付録のレベルじゃない!人気美容ブランドの現品付き♡買い逃したら後悔するムック3選
    michill (ミチル)
  3. 2025年のベストコスメ33品を一挙公開。第14回「ヴォーグ・ビューティー・アワード」【VOGUE BEAUTY AWARDS 2025】
    2025年のベストコスメ33品を一挙公開。第14回「ヴォーグ・ビューティー・アワード」【VOGUE BEAUTY AWARDS 2025】
    VOGUE
  4. 滝沢眞規子プロデュース「ADDITTLE BEAUTY」より、第一弾アイテムとしてフェイスマスク2種と拭き取り化粧水シートが登場!
    滝沢眞規子プロデュース「ADDITTLE BEAUTY」より、第一弾アイテムとしてフェイスマスク2種と拭き取り化粧水シートが登場!
    マイナビウーマン
  5. 「ゼオスキンヘルス」から、初の日本限定ホリデーセットが登場!
    「ゼオスキンヘルス」から、初の日本限定ホリデーセットが登場!
    マイナビウーマン
  6. 元CAの愛用品だけ集めました!Qoo10メガ割で買うべきアイテム7選
    元CAの愛用品だけ集めました!Qoo10メガ割で買うべきアイテム7選
    michill (ミチル)
  7. シン ピュルテがワイルドサイド ヨウジヤマモトとタッグを組んでモードな存在感を放つ限定コスメをクリエイト
    シン ピュルテがワイルドサイド ヨウジヤマモトとタッグを組んでモードな存在感を放つ限定コスメをクリエイト
    VOGUE
  8. いますぐ真似できちゃう!ぷりかわ乙女のカリスマ【IVE・ウォニョン】になる方法を大公開♡
    いますぐ真似できちゃう!ぷりかわ乙女のカリスマ【IVE・ウォニョン】になる方法を大公開♡
    Ray
  9. 皮膚科専門医が教える!【美容医療】での肌管理にまつわる不安やお悩みを徹底解説♡
    皮膚科専門医が教える!【美容医療】での肌管理にまつわる不安やお悩みを徹底解説♡
    Ray

あなたにおすすめの記事