その使い方あってる?ヘアオイルを効果的に使ってさらツヤ髪GET!
2018.05.14 19:00
views
【ヘアオイル/メイクイット】みなさんは毎日ヘアオイルを使っていますか?髪を乾燥から守ってうるつや髪に導くヘアオイル。しかし使い方を間違えると、その効果を発揮できないことがあるんです。今回はヘアオイルの基本的な使い方から、さらに効果を引き出す応用テクニックまでご紹介します。
ヘアオイルでさらツヤ髪をGETしよう

面倒だしベタつくのがイヤ…と使わないのはもったいない!
正しく使えば憧れのさらツヤ髪をGETできる優秀アイテムなんです。
そのメリットをご紹介しますね。
◇ヘアオイルのメリット:髪を乾燥から守ってくれる
ヘアオイルはオイルで髪を保護してくれるアイテム。
お肌で言うと乳液やクリームのように、髪を乾燥からしっかり守ってくれるんです。
エアコンなどで日常から乾燥しがちな髪にヘアオイルは必須アイテムですね。
乾燥したパサパサ髪にならないためにもヘアオイルの正しい使い方をマスターしてみて。
◇ヘアオイルのメリット:髪を熱から守ってくれる

しかしその熱は髪を痛めてしまう原因でもあります。
そこで使ってほしいのがヘアオイル。
熱や風から髪を守って、髪の水分を逃しません。
毎日のヘアケア・ヘアセットに欠かせないのがヘアオイルなんですね。
◇ヘアオイルのメリット:ツヤツヤでまとまりやすい髪にしてくれる

ヘアオイルを髪になじませれば、モデルさんのようにまとまりやすいさらツヤ髪に整えてくれますよ。
補修効果のあるヘアオイルを使えば、傷んだ髪をトリートメントすることもできます。
ヘアオイルの正しい使い方って?
ヘアオイルのメリットは分かったけど、どうやって使うのかイマイチわからない…という方も多いですよね。
なんとなく適当に塗っているという方は、もしかしたらもったいない使い方をしているかもしれません。
正しく使うとぐっとヘアケア効果がUPするヘアオイル。
その基本的な使い方から、さらに効果を引き出す応用テクニックまでご紹介します。
\今回使うのはこのヘアオイル/
ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル」

もちろん手持ちのヘアオイルがあればそれを使ってもOKですよ。
ヘアオイルの使い方:基本編
ヘアオイルを一番効果的に使えるのはお風呂上がり。
シャワーを浴びて髪が濡れた状態がベストタイミングです。
このときの基本的なヘアオイルの使い方をご紹介します。
[1]ヘアオイルはタオルドライした髪に使う
ヘアオイルはドライヤーで髪を乾かす前に使うのが鉄則。
ドライヤーの熱や風から髪を守るために、必ずドライヤー前に塗って下さい。
ヘアオイルを使う前に、タオルでやさしく髪の水分を拭き取ると塗りやすくなりますよ。


ヘアオイルは多すぎると髪がベタベタになり、少なすぎると効果が半減してしまいます。
正しい使用量はアイテムのパッケージや公式サイトに載っていることが多いのでチェックしておくと◎。

[3]ヘアオイルは手でなじませて
正しい使用量のヘアオイルを手のひらに出したら、両手になじませます。

しっかり両手の指の間までヘアオイルをなじませてあげて下さい。
[4]ヘアオイルは毛先&髪の内側につける
ヘアオイルは痛みやすい毛先や髪の内側につけるのが正しい使い方。
生え際につけるとベタつきの原因になってしまうので気をつけて。
ヘアオイルをなじませた両手で髪の内側に指を入れます。

髪の外側にだけ塗るのはベタつきの原因になるのでNG。
内側からなじませることでヘアオイルが髪全体に行き渡りますよ。
手に余ったオイルを毛先になじませて完了です。

ヘアオイルの使い方:ヘアセット編

髪をブラッシングしたら、お風呂上がりのときと同じように髪になじませてあげて下さい。
その後に使うヘアアイロンやドライヤーの熱から、ヘアオイルが髪を守ってくれます。
エアコンなど日中の乾燥から髪を守るためにも、朝のヘアセットにヘアオイルを取り入れてみませんか?
ヘアオイルの使い方:ヘアパック編

デートやお出かけ前に髪をうるつやにしたい。
そんな時はお風呂タイムにヘアオイルでパックする使い方がおすすめです。
ヘアパックといっても、とても簡単にできるのでぜひチェックしてみてください。
[1]乾いた髪にヘアオイルをつける
ヘアオイルでヘアパックするときは、お風呂前から準備を始めると◎。
髪が乾いた状態でヘアオイルをつけてあげてください。
このときあらかじめブラッシングしておくとキレイに仕上がりますよ。
基本的な使い方と同じようにヘアオイルを髪になじませてあげて下さい。
[2]蒸しタオルでパック

お風呂で熱いお湯を出して濡したタオルを固く絞れば、簡単に蒸しタオルができますよ。
持っている方はシャワーキャップを上から被ると良いですね。
[3]10分ほど置いて流す
ヘアパックは10分ほど置いたらお湯で流します。
よくすすいだらいつも通りシャンプーをしてOKですよ。
お風呂から上がって髪を乾かしたらいつもよりうるつやの髪になっているはず。
ぜひ試してみて下さい。
ヘアオイルの使い方:頭皮マッサージ編
ヘアオイルは頭皮マッサージに使えるものもあります。
髪を美しく保つには頭皮の健康も重要。
頭皮の皮脂や乾燥を予防したりリラックス効果もある頭皮マッサージを、ヘアオイルで行ってみましょう。
\頭皮に使うのはこのヘアオイル/
無印良品 ホホバオイル

頭皮だけでなく全身どこでも使える便利アイテムですよ。
頭皮マッサージに手持ちのヘアオイルを使うときは、パッケージや公式サイトで頭皮にも使えることを確認しておいて下さいね。
[1]乾いた頭皮にヘアオイルをつける

シャワー前の頭皮にヘアオイルをなじませながらマッサージします。
[2]5分なじませる
頭皮マッサージをしたら、ヘアオイルを5分ほどなじませます。
この間にヘアオイルが余分な皮脂を浮かしてくれるので、5分経ったらシャワーでよくすすいであげて下さい。
ヘアパックと一緒に頭皮マッサージも行うと一石二鳥ですね。
頭皮クレンジングについてもっと詳しく
ヘアオイルの使い方をマスターしてもっとさらツヤ髪に
ヘアオイルの効果的な使い方を紹介してきました。
どれもとても簡単なので明日にも始められそうですね。
ヘアオイルの使い方をマスターして、もっとさらさらツヤツヤの髪を目指してみませんか?(MAKE IT編集部)
おすすめのヘアオイル
ヘアオイルの使い方をマスターしたら、お気に入りのヘアオイルをGETしてみましょう。
ドラッグストアなどでも購入できるので、ぜひ自分に合ったヘアオイルを見つけてみてください。
◇プチプラなら【ロレアルパリ】がおすすめ

◇【ロクシタン】のヘアオイルで女子力UP

商品詳細
ロレアルパリ/エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル/100mL 1,900円(税抜)
無印良品/ホホバオイル/50ml/825円(税抜)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン