【口紅の塗り方】もしかしたら誤解だらけ?!タイプ別に正しい塗り方をレクチャー
2018.04.03 19:00
views
【メイクテクニック/メイクイット】あなたがいつもやっている口紅の塗り方はあっていますか?そう聞かれると自信がないという方も多いでしょう。口紅を正しく塗ると、それだけでメイクのクオリティが上がるかも!口紅のタイプ別に、正しい塗り方を紹介します。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/7iU8/nm/7iU8esJQTP4Qt7x1L-uWSPM86j7-9RX1islbI6BlUc4.jpg?auto=webp)
口紅の塗り方で注意するポイントは?
・リップラインに注目!
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/3qvm/nm/3qvmK5QZOdLLG5CCNyNQOEQtfuCUhgXMOJ0unRe1F7k.jpg?auto=webp)
あえてラフに仕上げる方法もありますが、そうでない場合はきちんとリップラインを縁取った方が清潔感溢れる上品な印象になります。
口紅自体の角を使ったり、リップブラシを使ったりしてリップラインはしっかり縁取りましょう。
・口角まで塗れている?
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/zO-w/nm/zO-woau0aVkNO4-HcU-HFnY5AXrDmrR1HmnHyvgO8OE.jpg?auto=webp)
口角をきちんと塗りつぶすと、きちんとした印象に仕上がります。
反対に言えば、口角まで口紅を塗れていないと雑な印象になってしまうことも。
細かい部分なので難しいかもしれませんが、端から端まで丁寧に塗るようにしましょう。
・唇の山は使い分けて
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/4K-4/nm/4K-4HNkjeH8h5J5mV2KHTMhlaJnYzicRsmqpeoAWW-M.jpg?auto=webp)
唇の山もきっちりと縁取るとキリっと引き締まった印象に。
お仕事メイクなどでは唇の山を綺麗に縁取る方法がぴったりですね。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/4WsB/nm/4WsBLSaRezaTBukQLre-Fm9M5AFFih6t1--lhdhytgg.jpg?auto=webp)
こうすると唇が自然にボリューミーに見え、セクシーになるんです。
また、唇が丸く見えるので可愛らしさもプラスされますよ。
以上のことを踏まえて、形状別に正しい口紅の塗り方をチェックしていきましょう!
スティック型口紅の塗り方
・リップブラシを使う方法
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/3FWa/nm/3FWaALSDQUz7PYNKTm_vnfLkcuAtEMyVkuXWtL4SH4Q.jpg?auto=webp)
誰しも一度は使ったことがあるはずです。
スティック型の口紅はリップブラシを使う塗り方が基本!
唇の輪郭を丁寧に縁取って、誰からも好印象を抱かれるメイクに仕上げましょう。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/uVG6/nm/uVG60qCqxsuq5Pfkeb5ti00tZxdNoKmD_UaA0x42dJY.jpg?auto=webp)
こうすることで見たままの色が発色し、さらには保湿力もアップ。
ブラシに十分な量の口紅を含ませると塗りやすさも段違いなはずです!
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/PVFN/nm/PVFNBXpJmdONT9LI2NkDOFvn4Wmrnrbobb4Sv3rKb1o.jpg?auto=webp)
中央部分を縁取ってから口角につなげると、バランスのとれたリップラインに仕上がりますよ。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/1VwO/nm/1VwOlV7-UvIfrH38b_HPFgXA5j2Zm1DH96lKRTG_IP4.jpg?auto=webp)
この時、リップブラシを横方向だけではなく縦にも動かして塗って。
この塗り方をすることで唇の縦ジワが埋められ、ふっくらとした唇が完成します。
・直塗りする方法
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/wscR/nm/wscRYqcVAAbuHcY8i63_msXdXSXnI687GtNB3WGCr2A.jpg?auto=webp)
スティック型の太さだと口角まで届かない場合が多いので、口紅の角をうまく使って塗るようにしてくださいね。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/2nnx/nm/2nnxDjnK-6pyx-DJ7CISRKHCfaWnYRTM8r7FF4xkMpk.jpg?auto=webp)
・指塗りする方法
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/Nyig/nm/NyigH-rAus1wF9m4u5fJ8Pk-fav-mX7r8WoXOZ030S0.jpg?auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/a_if/nm/a_iftAizB3fsLSmTmIbGUjolNMGpQcXi0pS1CjDtMxo.jpg?auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/AHXU/nm/AHXUYkP1rHNz1oQVfqOs4VUnDElp_4hGXiZV7PGmJaQ.jpg?auto=webp)
指を使って口紅を塗る時は、中央は濃いめ、外側は少し薄めになるようにすると自然です。
使用アイテム
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/RrWt/nm/RrWtH_rw03-qXnPu27NnKuTAjpWWtao_r_1d7gwoMcA.jpg?auto=webp)
クレヨン型口紅の塗り方
まるでクレヨンのように先が尖った形状のクレヨン型口紅は、メイク初心者や不器用さんでも使いやすい!
先端を使えば直塗りでも簡単、綺麗に唇の輪郭を取ることができます。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/raPT/nm/raPTM-cPm5-N7BFtwfr2b7K1-Vw92S8HkJpl6Xc5JJY.jpg?auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ugUH/nm/ugUHWGUqgaDvt2M0X4Clth2y5TTMofYsM1xHpfQOh4s.jpg?auto=webp)
クレヨン型口紅は塗りやすさが抜群で鏡を見なくても綺麗に塗れるので、メイク直し用にもぴったりですね。
スティック型口紅をリップブラシで塗る時よりも少し輪郭の線がぼやけるので、ややカジュアル寄り。
学生さんにも良く似合う口紅ですよ。
使用アイテム
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/xvvH/nm/xvvHoOhs8UayAc4rNB1Fi2zodA_Z_sDHnPBDUq0pM4w.jpg?auto=webp)
リキッド状口紅の塗り方
・リップブラシを使う方法
リキッド状口紅は塗るツールによって唇のぷっくり度を変えることができます。
塗り方によって印象が変わるので、なりたい雰囲気に合わせて使い分けてみて!
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/gcwz/nm/gcwz-mU2vWqY0yu78SVec-okGdREVAYB2kyoC9A4R7A.jpg?auto=webp)
発色・ボリューム共にやや控えめに仕上がるため、リップメイクの主張を抑えたい時やきちんとした印象にしたい時にぴったりの塗り方です。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ie9z/nm/ie9zokhF6bQLofPK9djCqHuZMJuCGvB--tXGhHydXcU.jpg?auto=webp)
・付属のアプリケーターで塗る方法
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/KVua/nm/KVua1Pp5RH2NQ1i_R8FqxXslC_jgoASoVw8kQ4NK8b0.jpg?auto=webp)
アプリケーターを使うと全体的にたっぷりと口紅を塗ることができ、立体感のある仕上がりになります。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ooTs/nm/ooTsybc2MGJ2jMsDQ1g4A42sLbAyng4S9vH6C8dN6f4.jpg?auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/zQLM/nm/zQLM5YDYegIF5jMepSX4wb8li99iLRJEt63WEfysGBc.jpg?auto=webp)
中央部には重ね塗りをすることでよりセクシーなぽってりリップが完成しますよ。
使用アイテム
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/tkq6/nm/tkq6wi7APm1x7dssiSf4ywYJqE20cp1xrDLeFE2BDx8.jpg?auto=webp)
口紅の塗り方で印象が変わる!
同じ口紅を使っても、塗り方次第で印象を変えることができます。
今まで口紅の塗り方を意識していなかった人はぜひ今回ご紹介した塗り方を試してみてくださいね。
メイクの幅が広がるかもしれません!(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
カサカサ唇は「老け顔」の原因に…リップケア商品で脱・老け見え!【美容家のおすすめ5選】All About
-
韓国コスメブランド『GLYF』の可愛さに夢中♡CuCu.media
-
永野芽郁のネイルのこだわりは? NAILIE AWARD 2024授賞式&Beauty of the year 2025発表会レポートマイナビウーマン
-
YOLUが初のリニューアル! 紫外線による髪ダメージに着目した新ブランドも【I-ne新商品発表会レポート】マイナビウーマン
-
充血&疲れ目ケア。アイケアブランド「Tearal」から2アイテムが新発売マイナビウーマン
-
これやめたら垢抜けた!意外とみんなやってるNGメイクを褒められメイクにする方法3選michill (ミチル)
-
現役眉スタイリストが教えます!一生使える♡垢抜け眉メイクの基本テク4選michill (ミチル)
-
ケラスターゼのヘアオイル3種がリニューアル! カラーケア特化の新作も誕生マイナビウーマン
-
今田美桜が春色カスミソウに囲まれる。ファシオ、新ビジュアルを公開マイナビウーマン