プチプラリップのド定番!【リンメル】人気リップアイテム総まとめ
2018.03.07 15:00
views
【リンメル/メイクイット】(2018年6月26日更新)プチプラ人気コスメブランド【リンメル(RIMMEL)】のリップアイテム全7種類を塗り比べました。ヘビロテしたい、リンメルの定番リップから、リップグロス、リップコンシーラーまで、種類豊富でコスパ抜群なリンメルのリップアイテム。ここでは人気のカラーやおすすめの使い方も合わせてご紹介します。
プチプラ優秀リップと言えば【リンメル】はハズせない!

中でもリップアイテムは、まさに「ヘビロテ必至!」なコスパ抜群アイテムが揃っているとして人気があります。
リンメルリップBEST7はこれだっ!


【リンメル】のリップそれぞれの特徴からおすすめカラー、持ちの良さ、使い方まで詳しくレビューしていきます。
【リンメル】人気リップ1:マシュマロルックリップスティック

マットリップなのに乾燥知らず。塗り心地もスルスル~ッとストレスを感じさせず、マシュマロのように唇をふっくらボリュームアップさせて、ほどよいセミマットな質感に落ち着きます。
》》おすすめは023
~ 大人リッチなラズベリー ~

マットリップのボリュームアップ効果に、深みの出るピンクをかけ合わせれば、女性らしくリッチな唇を演出することができます。
リンメル/マシュマロルックリップスティック/023/1,300円(税抜)
【リンメル】人気リップ2:オーマイグロス

「オーマイグロス」には美容液成分が含まれているので、ただ見せかけのツヤをかぶせるのではなく、素の唇をていねいに整えてぷるぷるに仕上げてくれます。それも感動するほど長時間キープ!
》》おすすめは001
~ 糖度高めのちゅるグロス ~

単品で使えるのはもちろんのこと、透明グロスは重ね塗りする時にベースの口紅の色を選ばず合わせられるので、リップの組み合わせ次第で様々な表情を演出することができます。
▼ 単品塗り


また、ピンクリップを塗った上から重ねれば、リップの色味を邪魔することなくグロッシーな質感と輝きを与えてくれるので、キュートな印象がより際立ちますよ。
リンメル/オーマイグロス/001/950円(税抜)
【リンメル】人気リップ3:ベルベティステイマット

上品で高級感のあるマット、いわゆる“ベルベット質感”を堪能できる技ありリップです。
》》おすすめは006
~ とろけるビターチョコ ~

唇にチョコレートを塗っているかのような贅沢なキブンを味わいながら、トレンドライクな深みブラウンリップを作ることができます。
リンメル/ベルベティステイマット/006/1,300円(税抜)
【リンメル】人気リップ4:ラスティングフィニッシュクリーミィリップ

しっかりフィットして落ちにくく、くすみとは無縁の透明感たっぷりな唇を長時間持続できます。

》》おすすめは009
~ 透けるビビッドピンク ~

ほんのり透け感があるからビビッドカラーでも重たくならず、こなれた雰囲気を感じさせます。
リンメル/ラスティングフィニッシュクリーミィリップ/009/1,300円(税抜)
【リンメル】人気リップ5:プロボカリプスリップカラー

「プチプラでも発色がよくて落ちないリップが欲しい!」というおしゃれ女子の究極のワガママに真正面からどーんと応えてくれる優等生リップです。
》》おすすめは440
~ 誘惑のワインレッド ~


\(実験)ホントに落ちない…?/
まずは、【リンメル】「プロボカリプスリップカラー」“440”の塗りたての様子をおさらい。

では、どのくらい落ちないのか、飲み物を飲んだあとの様子を見てみましょう。


食べても飲んでも、鮮やかな発色をそのままキープしてくれるので、すぐにお化粧直しができないシチュエーションでも安心ですね。
リンメル/プロボカリプスリップカラー/440/1,600円(税抜)
【リンメル】人気リップ6:エグザジェレートリップライナーペンシル


》》おすすめは002
~ なじみ上手なベビーピンク ~

どんなピンクリップと合わせてもほとんどケンカせず、使いやすい色味なので、1本持っておくと何かと助かる万能リップライナーです。
リンメル/エグザジェレートリップライナーペンシル/002/600円(税抜)
【リンメル】人気リップ7:リップコンシーラー
リップメイクの前に「リップコンシーラー」を塗ることで、唇のくすみが目立たなくなり、主役のリップの持ち味を最大限に発揮できます。
》》おすすめは001
~ くすみ消しイエローベージュ ~

指でなじませるようにして使うのがポイントです。
▼ +ベージュリップ

▼ +クリアグロス

リンメル/リップコンシーラー/001/900円(税抜)
「唇の色が赤過ぎる!」を解決
#底見えコスメ に承認します!

メイク好きの中では、最後まで使いきれる「#底見えコスメ」としても定番です。
どれもプチプラで手に取りやすいお値段なので、ぜひ試してみてくださいね!(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【韓国コスメ】夏デートにもおすすめ♡ やさしく香るARTHのソリッドパフュームCuCu.media
-
【Qoo10サンプルマーケット】ワクワクな夏の始まりに! イメチェンできるビューティアイテムをお届け〜7月2週目アイテムから5品をPick up〜CuCu.media
-
韓国コスメ「タンバリンズ」 渋谷パルコに2店オープン繊研plus
-
ゲランの2025年秋の限定メイクアップコレクションは華やかな鳥の羽にインスパイアVOGUE
-
似合う色でもっと素敵になる!パーソナルカラー別♡似合うアイシャドウの選び方&塗り方michill (ミチル)
-
この冷感が1000円以下!【無印良品】今年“も”バズってる「ひんやりミスト」をレビュー!fashion trend news
-
ブルー系下地で透明感が倍増!涼しげな印象を演出する「マット肌」のつくり方Ray
-
アイラインの引き方で今っぽorお古見えが決まる!垢抜けアイラインテク3選michill (ミチル)
-
眉と目の距離で全然ちがう!印象別、黄金バランスメイクのやり方michill (ミチル)