さっと手軽に潤いチャージ!お直し用プチプラ美容液スティック3本
2017.11.26 20:00
views
【美容液スティック/メイクイット】(2018年12月19日更新)乾燥によるメイク崩れを起こした時に便利な美容液スティック。ハイブランドの美容液スティックが有名ですが、プチプラにも便利な美容液スティックがあるんです!使い心地・目的別にプチプラのお直しスティックを3本ご紹介します。使い方と効果も併せてチェックして。

美容液スティック《1》ビジュアルも機能も◎!|クラブ

するするとした使い心地が特徴です。
ラフランスの香りがついており、メイク直しと一緒に気分もリフレッシュ!
今回ご紹介する3本の中でもプチプラなので、お直しスティックを試してみたい方におすすめです。
クラブ/エアリータッチデイエッセンス/1,500円(税抜)
美容液スティック《2》細かい部分に塗りやすい|トゥルーミー

とても小さく、ポーチでも場所をとらないので持ち運びに便利!
また、小鼻周りなど細かい部分にも塗りやすいところも長所です。
トゥルーミー/エッセンススティック/1,800円(税抜)
美容液スティック《3》プチプラとは思えない使い心地|ラブジェニック

塗るとひんやり感があり、みずみずしい使い心地です。
美容液成分96%と、水分保持力に優れた処方でメイクしたての潤いを復活させてくれますよ。
ラブジェニック/デイモイスチュアスティック/2,300円(税抜)
効果と使い方は?

使い方としては、ファンデーション・皮脂をティッシュオフし、メイクが崩れた部分にスティックを直塗りしていきます。


ここで美容液を手で伸ばしてしまうとさらにメイク崩れが広がってしまうので注意!あくまでも「押さえる」ところが大切です。

上からパウダーファンデーションやフェイスパウダーを重ねれば、メイクしたてのような肌が復活!

ポーチのマストアイテムにぜひ仲間入りさせてくださいね。(MAKE IT編集部)
メイク崩れ対策をもっと見る

※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場マイナビウーマン
-
“抜け感”ってどう作る?パーツ別「塗る位置とぼかし方のコツ」michill (ミチル)
-
ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選Ray
-
「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識Sheage(シェアージュ)
-
話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープンマイナビウーマン
-
まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキューマイナビウーマン
-
まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!マイナビウーマン
-
今っぽの正解はコレ!ツヤ肌マット肌それぞれの垢抜け肌づくりのポイントmichill (ミチル)
-
「メイクの上から使える汗拭きシート」が最高 化粧直しの仕上がりが変わるレベルSirabee