まだ捨てないで!粉々ファンデーションを復活させる裏ワザ
2017.06.25 17:00
views
毎日使うファンデーション、パウダータイプを使っている人にありがちなのが、落として粉々にしてしまうこと。一度割れてしまうとケースから粉がこぼれてしまうため、泣く泣く処分したことがある人も多いのでは?しかし、そんな時につかえる裏技があるのです。今回は、ファンデーションを復活させる裏ワザをご紹介します。
●まずはしっかりと砕く
割れてしまったくらいならこのまま使っても…と考えてしまいがちですが割れたままにすると、化粧ポーチの中で揺れた際さらに粉々になってしまうことも。まずは、割れたファンデーションとケースに残った分を一緒にしてビニール袋に入れましょう。
床に落ちてしまったファンデーションは、衛生的に良くない場合があるので処分してください。
ビニール袋に入れたら、すりこぎなどを使ってパウダー状になるまでしっかりと砕きます。
●元の形に戻す
粉々にしたファンデーションを元々入っていたケースに全て戻して、ある程度平らにします。その上からラップをかけ化粧水のボトルの底などできるだけ平で堅いものを使い、ギュッと押して固めていきましょう。
角の丸い部分は、リップクリームなど細めのものを使って押すとよいでしょう。
しっかり固まったら、清潔なビニール袋に入れて冷蔵庫で2〜3時間冷やせば完成です。
砕ける前のようにしっかりと固まっているはずなので、普段通りに使ってください。
●修復する時の注意点
一度粉々にしてしまうと、商品によっては固まりにくい場合も考えられます。そんな時に水や乳液など、別の成分を加えて固めるのは避けましょう。
成分が加わることにより、元の品質から変化してしまい劣化のスピードが早くなってしまう可能性があります。
●固まらない場合は…
粉々にしたのはよいものの、固まらなくなってしまった…そんな時はルースファンデーションとして使いましょう。100円ショップなどで売っているパウダーケースに粉状のまま入れ、ブラシを使ってお肌に乗せます。
ルースファンデーションは、普通のファンデーションよりもナチュラルな仕上がりになるので使い分けても良いかもしれませんね。
●使う時に気をつけたいこと
修復の末、一見元通りになったように見えるファンデーションですが、やはり新品のものに比べると壊れやすいことは否めません。パフで取る時に強い力を加えてしまうと、また割れてしまう可能性があるので優しく扱ってくださいね。
また持ち運びの際にも、ポーチの中で他のメイクアイテムとぶつかったり大きく揺れたりしてしまうと壊れてしまうこも。
再度割れても大丈夫なように、チャック付きのビニール袋などを使用してポーチのポケット部分に入れるとより安心です。
いかがでしたか?
この裏技はファンデーションだけではなく、パウダーチークやアイシャドウにも応用できます。
もし、割れてしまってもすぐに諦めず、まずは自力で修復してみましょう。
多少柔らかくなっているので、いつもより塗りやすいと感じるかもしれません。
ただし、砕く時や固める時に雑菌が入ってしまう可能性も考えられるので、もしお肌の異常を感じたらすぐに使用を中止してくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【植物療法士おすすめ】ぐっすり眠ってキレイに。睡眠の質を上げる自然で簡単な方法Sheage(シェアージュ)
-
顔の“下半分”が勝負どころ!老け見えメイクをー5歳見えメイクにする方法michill (ミチル)
-
AINOKI、人気のリキッドアイシャドウがリニューアル。より簡単、ヨレない仕上がりにマイナビウーマン
-
ちょっと変えるだけでこんなに変わる!40代のお古見えをアップデートする方法michill (ミチル)
-
ボブ&ショートヘアさん向け♡3分でできる!簡単ヘアアレンジ24選michill (ミチル)
-
【≠ME・蟹沢萌子】後ろ姿にドキ!こなれて魅せる「ゆる巻きおくれ毛」のつくり方Ray
-
ナチュラルメイク派さんが陥りがち!「間違い眉」の見直しテクmichill (ミチル)
-
ダイソーで充分かも…!もうドラコス買えなくなる、200円のリップケアグッズが高レベル!michill (ミチル)
-
夏のレジャーのお供に。ウカの限定ボディミストがパワーアップして復活VOGUE