まだ捨てないで!粉々ファンデーションを復活させる裏ワザ
2017.06.25 17:00
views
毎日使うファンデーション、パウダータイプを使っている人にありがちなのが、落として粉々にしてしまうこと。一度割れてしまうとケースから粉がこぼれてしまうため、泣く泣く処分したことがある人も多いのでは?しかし、そんな時につかえる裏技があるのです。今回は、ファンデーションを復活させる裏ワザをご紹介します。
●まずはしっかりと砕く
割れてしまったくらいならこのまま使っても…と考えてしまいがちですが割れたままにすると、化粧ポーチの中で揺れた際さらに粉々になってしまうことも。まずは、割れたファンデーションとケースに残った分を一緒にしてビニール袋に入れましょう。
床に落ちてしまったファンデーションは、衛生的に良くない場合があるので処分してください。
ビニール袋に入れたら、すりこぎなどを使ってパウダー状になるまでしっかりと砕きます。
●元の形に戻す
粉々にしたファンデーションを元々入っていたケースに全て戻して、ある程度平らにします。その上からラップをかけ化粧水のボトルの底などできるだけ平で堅いものを使い、ギュッと押して固めていきましょう。
角の丸い部分は、リップクリームなど細めのものを使って押すとよいでしょう。
しっかり固まったら、清潔なビニール袋に入れて冷蔵庫で2〜3時間冷やせば完成です。
砕ける前のようにしっかりと固まっているはずなので、普段通りに使ってください。
●修復する時の注意点
一度粉々にしてしまうと、商品によっては固まりにくい場合も考えられます。そんな時に水や乳液など、別の成分を加えて固めるのは避けましょう。
成分が加わることにより、元の品質から変化してしまい劣化のスピードが早くなってしまう可能性があります。
●固まらない場合は…
粉々にしたのはよいものの、固まらなくなってしまった…そんな時はルースファンデーションとして使いましょう。100円ショップなどで売っているパウダーケースに粉状のまま入れ、ブラシを使ってお肌に乗せます。
ルースファンデーションは、普通のファンデーションよりもナチュラルな仕上がりになるので使い分けても良いかもしれませんね。
●使う時に気をつけたいこと
修復の末、一見元通りになったように見えるファンデーションですが、やはり新品のものに比べると壊れやすいことは否めません。パフで取る時に強い力を加えてしまうと、また割れてしまう可能性があるので優しく扱ってくださいね。
また持ち運びの際にも、ポーチの中で他のメイクアイテムとぶつかったり大きく揺れたりしてしまうと壊れてしまうこも。
再度割れても大丈夫なように、チャック付きのビニール袋などを使用してポーチのポケット部分に入れるとより安心です。
いかがでしたか?
この裏技はファンデーションだけではなく、パウダーチークやアイシャドウにも応用できます。
もし、割れてしまってもすぐに諦めず、まずは自力で修復してみましょう。
多少柔らかくなっているので、いつもより塗りやすいと感じるかもしれません。
ただし、砕く時や固める時に雑菌が入ってしまう可能性も考えられるので、もしお肌の異常を感じたらすぐに使用を中止してくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
発色しない、くすむ、好きな色が似合わない…プロが教えるパーソナルカラーのお悩み解決テクmichill (ミチル) -
40代がやっちゃいがち!見直すべき老け見えアイメイク4選michill (ミチル) -
【プチプラ&デパコス】編集部のおすすめを厳選♡11月の新発売コスメカレンダーmichill (ミチル) -
こ、今年も待ってたあぁ!【3COINS】大人が狙いたい「新作ホリデーコスメ」fashion trend news -
【韓国コスメ】メイク前の仕込みが大切! SNSでバズり中のongredientsのツヤ肌乳液をお試し♪CuCu.media -
豪華アイテムが目白押し! コスメオタク大注目のホリデー・クリスマスコフレ36ブランドを大公開マイナビウーマン -
【ReFa】“魅惑の香りが、ハートを満たす”フレグランスハンドクリームが誕生マイナビウーマン -
元美容部員が教える!ツヤ肌・マット肌の仕上がり別「ベースメイクマニュアル」michill (ミチル) -
【LUSH・SABON...】自分へのごほうびに奮発♡ 癒しの「ヘア&ボディケア」特集Ray

