新入生&新社会人必見!第一印象アップメイク5選
2017.03.02 10:00
views
3月にも入り、春からの新生活に向けて「第一印象を良くしたい」と思う方も多いのではないでしょうか?特に新入生や新社会人方はイメージチェンジするチャンス!先輩や上司の方から好かれるような印象アップメイクをご紹介します。
肌馴染みのよいアイカラーをチョイス
アイカラーの色は派手なものを選ばないようにしましょう。なるべく肌にきちんとなじむような色がおすすめです。例えばベージュやブラウン、ベージュ系オレンジ、薄いピンク系などがベスト。
逆に発色のよい色やあまりに暗い色はおすすめ出来ません。
青や黒などは使うのを控えましょう。
立体的で自然な陰影をつけるのが目的と覚えておいてくださいね。
パール感やラメ感が強いものも化粧が濃く感じさせる要因となるのでNGです。
“ちょっとずつメイク”を基本に
アイカラーやアイブロウなどは少しずつ描いていくのが基本です。初めに濃い色を乗せてしまうと後から修正が大変なので気を付けましょう。
アイカラーは一度に乗せずに余分な粉をはらって乗せるようにしてくださいね。
アイブロウもペンシルの場合は力を入れずに1本ずつ足していくようなイメージで描いていきます。
またチークもそのままチークブラシで乗せてしまうと濃くなってしまいがち。
一度粉を払って数回に分けてつけると、内側からほんのり色づいたような頬が演出できますよ。
アイラインばっちりはNG
日本人がやってしまいがちなのがアイラインばっちりメイク。これをやってしまうと黒目がちで可愛く見えますが、目の周りを囲んでしまうことで「キツイ」という印象も与えてしまいます。
そのためアイライナーで目の縁を囲むのはやめましょう。
優しく可愛げのある目元に見せるならまつ毛とまつ毛の間をチョンチョンと埋めるようなイメージで十分。
その時黒目の上を太く描くとクリクリとした可愛い目に見えますよ。
特に黒いアイライナーは目をキツく見せてしまう原因に。
ブラウンやボルドーなど優しい色を選んでみましょう。
口角を上げるようなリップライン
いつも口角が下がっていると印象がよくありません。そのためにも口角は大切です。
口角が下がって見える人は口の角部分のみ上がっているように描き足してください。
不自然に見えないように鏡を使ってチェックするのが大切です。
仕上げは潤いをプラス!
頬や唇や目元に潤いがあると若々しく可愛い印象に見えます。しかし、頑張ってメイクをきっちりすると、厚塗り感が目立って老けた印象になりがち。
頬のファンデーションはなるべく薄めに乗せて最後に仕上げ用ミストやクリーム、オイルタイプのハイライトでツヤ出しをすると潤いに満ち溢れた肌になりますよ。
また目元はジェル状のアイカラーを、唇には潤い成分配合の色付きリップを使っても良いかもしれません。
いかがでしょうか。
3月、4月は新しい生活に入るための準備。
ぜひ先輩や上司から好印象なメイクを身に着けてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
マネすれば誰でも垢抜ける♡初心者のためのアイシャドウ3色使いテクmichill (ミチル)
-
無意識にやってない?ついやりがちなベースメイクのNG習慣10選&正解テクmichill (ミチル)
-
初心者でもここまでできる!マネすれば垢抜ける♡プロが教える簡単メイクマニュアルmichill (ミチル)
-
今「ジェルアイテム」が熱い! 時短&化粧ノリアップがかなう「ジェル洗顔・クレンジング」4選All About
-
2025年秋冬おすすめの新作スキンケアを13個ピックアップ! 多忙・乾燥の時期もうるおいあふれる美肌にマイナビウーマン
-
マツキヨPBが熱い! ビタミンCにナイアシンアミド、“成分買い”するならコレマイナビウーマン
-
40代でも垢抜ける!プチプラアイシャドウメイク術michill (ミチル)
-
“プロテインビューティー”に着目したキスミー フェルムのベースメイクシリーズ「ベースディレクション」から、頬の上にハリ感とツヤを生成するルースパウダー新登場マイナビウーマン
-
眉のプロが教えます!初心者は絶対覚えるべき!失敗しない眉の描き方と整え方michill (ミチル)