月に1回?“ダサ女”から抜け出したい!美容院に行くおすすめ頻度
2017.03.25 15:00
views
美容室に行く頻度は月に1回?半年に1回?髪の長さをキープしたい場合、髪を伸ばしている場合、キレイな髪を維持したい場合など条件によってどのくらいの頻度で通えばよいか解説します。人によっては美容室に行く頻度を間違えてしまうと髪のお悩みが増えてしまうこともありますので気を付けましょう。
●髪の長さをキープしたい場合
今のヘアスタイルが気に入っているのでそのままキープしたいという人はどのくらいの頻度で美容室に行けばよいでしょうか。もしショートスタイルはシルエットは命!
髪が伸びたり量が増えたりすることですぐにイメージが変わってしまうことも。ショートカットや短めのボブであれば1か月から2か月に1度くらいは美容室に行くべきです。
ベリーショートなどスタイルによっては2か月もあけてしまうと完全に印象が変わってしまいますので少なくとも1か月に1度は行きたいですよね。
セミロングやロングの場合でしたら少し伸びてもそこまで印象は変わりませんので3か月に1度は通うようにしましょう。
ただ、明るいカラーリングをしていると伸びてきた時にプリン状態になってしまいますのでもう少し多めの頻度でカラーリングしてもらう必要があります。
カラーリングしていると毛も痛みやすくなっているので月に1回、毛先をカットしてもらったりトリートメントをしてもらうとキレイな髪の状態をキープ出来ますよ。
自分の髪の状態によって考えてみてくださいね。
●髪を伸ばしている場合
ショートカットの人やボブの人は伸ばす途中でシルエットが変わってしまい、どうしても切りたくなってしまいますよね。でも、頻繁に美容室に通ってしまうとなかなか伸びません。伸ばし途中はグッと我慢して3か月に1度、長さを揃えて整えてもらう程度にしましょう。
セミロングやロングの人は半年に1度ほどでもよいかもしれません。もし痛んでいる場合やトリートメントだけ、染めたい場合はカラーリングだけにして、カットは毛先だけにとどめておきましょう。
●キレイな髪を維持したい場合
髪の長さよりもツヤや潤いなど「キレイな髪を維持したい」人は1か月に1度美容室に行ってみてはどうでしょうか。美容室は「髪のプロ」が自分の髪の状態をみて施術してくれるのがメリット。
毛先が痛んでいればカットしてくれるし、潤いがなければトリートメント、ヘッドスパ、潤い成分の入ったカラーリングなどをすすめてくれます。
また、美容室で売られているケアグッズやドライヤーなどもよいものが揃えられているので気になるものがあれば買ってみましょう。
分からないことや髪のお悩みなどがあれば美容師さんに遠慮せず相談してみるのもキレイな髪をキープ出来るヒントになるかもしれませんね。
いかがでしょうか。
美容室に行く頻度を間違えてしまうと、伸ばしたいのになかなか伸びない、毛先がパサパサになっている、根元がプリンになっているなどお悩みが増えてしまいます。
ぜひこの記事を見て次の美容室に行く日にちを決めてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
幾何学模様のオブジェに魅了。エルメスの2025年秋冬限定エディションVOGUE
-
30時間崩れにくい! メイベリン人気のファンデーションに待望の新色&ハイカバーなのに素肌感のあるコンシーラーが新登場マイナビウーマン
-
シャネルのシンボルを詰め込んだ見目麗しい4色入りアイシャドウパレットが誕生VOGUE
-
崩れず可愛い血色盛り♡ ヘルシーなオレンジチークがメインの「日焼けメイク」&ヘアのコツを伝授!Ray
-
涼しさはお風呂から。 LUSHの夏限定シャワージェルで癒やしのバスタイムをマイナビウーマン
-
夏のエアコン、実は危険?恐るべき【冷房病】の原因&今すぐできる対策3選Sheage(シェアージュ)
-
マツキヨココカラのPBに秋の新作が登場! 高濃度ヘアケア「CONCRED」に続く機能性スキンケア&オーラルケアマイナビウーマン
-
気持ちやわらぐポジティブな香り。人気のランドリンティーフレグランスより限定「カモミールティーの香り」が登場マイナビウーマン
-
髪の柔らかさのカギになる“CMC”に着目! Qurapから“ゴワつくうねり髪”をケアする新シリーズを発売マイナビウーマン