月に1回?“ダサ女”から抜け出したい!美容院に行くおすすめ頻度
2017.03.25 15:00
views
美容室に行く頻度は月に1回?半年に1回?髪の長さをキープしたい場合、髪を伸ばしている場合、キレイな髪を維持したい場合など条件によってどのくらいの頻度で通えばよいか解説します。人によっては美容室に行く頻度を間違えてしまうと髪のお悩みが増えてしまうこともありますので気を付けましょう。
●髪の長さをキープしたい場合
今のヘアスタイルが気に入っているのでそのままキープしたいという人はどのくらいの頻度で美容室に行けばよいでしょうか。もしショートスタイルはシルエットは命!
髪が伸びたり量が増えたりすることですぐにイメージが変わってしまうことも。ショートカットや短めのボブであれば1か月から2か月に1度くらいは美容室に行くべきです。
ベリーショートなどスタイルによっては2か月もあけてしまうと完全に印象が変わってしまいますので少なくとも1か月に1度は行きたいですよね。
セミロングやロングの場合でしたら少し伸びてもそこまで印象は変わりませんので3か月に1度は通うようにしましょう。
ただ、明るいカラーリングをしていると伸びてきた時にプリン状態になってしまいますのでもう少し多めの頻度でカラーリングしてもらう必要があります。
カラーリングしていると毛も痛みやすくなっているので月に1回、毛先をカットしてもらったりトリートメントをしてもらうとキレイな髪の状態をキープ出来ますよ。
自分の髪の状態によって考えてみてくださいね。
●髪を伸ばしている場合
ショートカットの人やボブの人は伸ばす途中でシルエットが変わってしまい、どうしても切りたくなってしまいますよね。でも、頻繁に美容室に通ってしまうとなかなか伸びません。伸ばし途中はグッと我慢して3か月に1度、長さを揃えて整えてもらう程度にしましょう。
セミロングやロングの人は半年に1度ほどでもよいかもしれません。もし痛んでいる場合やトリートメントだけ、染めたい場合はカラーリングだけにして、カットは毛先だけにとどめておきましょう。
●キレイな髪を維持したい場合
髪の長さよりもツヤや潤いなど「キレイな髪を維持したい」人は1か月に1度美容室に行ってみてはどうでしょうか。美容室は「髪のプロ」が自分の髪の状態をみて施術してくれるのがメリット。
毛先が痛んでいればカットしてくれるし、潤いがなければトリートメント、ヘッドスパ、潤い成分の入ったカラーリングなどをすすめてくれます。
また、美容室で売られているケアグッズやドライヤーなどもよいものが揃えられているので気になるものがあれば買ってみましょう。
分からないことや髪のお悩みなどがあれば美容師さんに遠慮せず相談してみるのもキレイな髪をキープ出来るヒントになるかもしれませんね。
いかがでしょうか。
美容室に行く頻度を間違えてしまうと、伸ばしたいのになかなか伸びない、毛先がパサパサになっている、根元がプリンになっているなどお悩みが増えてしまいます。
ぜひこの記事を見て次の美容室に行く日にちを決めてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
トム フォードの官能に染める香り「バニラ セックス」を表現したカラーコレクションで艶やかメイクを演出VOGUE
-
目の縦幅を広げるのがポイント!若見え効果絶大なアイメイクテク3選michill (ミチル)
-
アイメイクを変えるだけで印象激変!お古見えvs垢抜けアイシャドウの塗り方を徹底比較!michill (ミチル)
-
【韓国コスメ】ウイスキーの香り!? 甘くて切ない『ANILLO(アニーロ)』の至福のボディケアセットCuCu.media
-
夜空の星と街のネオンの異なる光を表現したTHREEのホリデーメイクアップVOGUE
-
40代、何を塗ってもしっくりこない…そのお悩み、メイクのプロがまるっと解決します!michill (ミチル)
-
【PR】人気ヘアメイク・嶋田ちあきの化粧下地がすごすぎた!「ブリリアージュ」プライマーに感動株式会社ブリリアージュ
-
メイク前に気になる毛穴悩みへ!「サボリーノ」最高峰ライン“メガショット”から夜用フェイスマスク新発売マイナビウーマン
-
デリケートな肌や唇をうるおいで包み込む。「オンリーミネラル」からベースメイク・カラーメイクが新発売マイナビウーマン