もう接近戦も怖くない!ニオイの対策と予防法4選
2017.02.12 21:00
views
満員電車など人が多いところで、自分臭くないかな?と心配になったことがある人はいませんか?実は、女性の臭いを気にする男性も多くいます。一体どこから臭っているのか不安になりますよね。今回は頭皮、息、ワキ、足など4つの部分のニオイの原因と対策についてご紹介します。
●頭皮の臭いの原因と対策って?
毎日シャンプーしてヘアケアしても頭皮の匂いがなぜか気になる時はありませんか?汗をかいた日に自分の身体の臭いを気にしても、頭皮はなかなか気づかないもの。
しかし、頭皮には実はTゾーンの2倍の皮脂腺があるのです。つまり、お手入れをサボると皮脂の臭いやベタつきはひどくなってしまいます。
どうしても頭皮の臭いが気になる!という人は、オーガニックシャンプーなど天然香料のものを試してみることをお勧めします。
シャンプーをしたらしっかりとすすいでトリートメントを頭皮につけないようにしましょう。
そこでドライヤーをきちんと当て、しっかりと乾かしてから眠れば、ある程度臭いの元は無くなるはずです。
●息の臭いの原因と対策って?
口臭がきつい、というと“おじさん”というイメージを持っている人は要注意。実は気づいていないだけで女性にも口臭トラブルはあります。臭いのある食べ物やアルコールの影響だけではなく、その時の体調で唾液の分泌量が減少し、口臭の原因になることもあるのです。
マスクをした時などに「ちょっと臭いかも」と感じたら口臭ケアを徹底してください。
女性の口臭は異性から嫌な目で見られてしまいがちなので、気をつけましょう。
●ワキの臭いの原因と対策って?
汗を分泌するところを汗腺と言います。汗腺の中には臭いの原因となるアポクリン腺があります。実は、腋臭のような強力な匂いの汗はこのアクポリン腺から出ています。汗は雑菌を好むので脇にぴったりとくっつく服を着ていると繁殖しやすい環境になり、臭いを強めてしまいます。
また、ワキ毛の処理をしていないということも原因の一つに。見た目も問題ですが臭いの元ともなるのでしっかり処理をしましょう。
汗は決して悪いものではないので、毎日清潔に保てば臭いはあまり怖くありません。自分で気付きにくい臭いをチェックしてみてください。
●足の臭いの原因と対策って?
女性の足のニオイの原因はブーツやパンプスなど汗を吸収できずこもってしまう環境から起こるもの。もともと足から出る汗にはほとんど臭いはなく、菌が繁殖して臭いを発生させています。汗と古い角質の成分が原因で臭いが発生し、腋臭と同じくらい臭いことも。
対策としては、足を洗う時に殺菌作用のある石鹸を利用すること。
洗っても臭いが取れないと悩んでいる人は、爪の間、指の間までしっかり洗えているか確認してください。爪の間の汚れがなかなか取れない時は、爪を短く切ることも重要です。
いかがでしたか?
パーツごとに対策をとればある程度臭いの元は防げます。それでも気になる人は、恥ずかしがらずに病院で相談してみることも大切です。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
幾何学模様のオブジェに魅了。エルメスの2025年秋冬限定エディションVOGUE
-
30時間崩れにくい! メイベリン人気のファンデーションに待望の新色&ハイカバーなのに素肌感のあるコンシーラーが新登場マイナビウーマン
-
目と眉の距離をキュッとすれば誰でも美人見え!黄金バランスのアイメイクmichill (ミチル)
-
シャネルのシンボルを詰め込んだ見目麗しい4色入りアイシャドウパレットが誕生VOGUE
-
崩れず可愛い血色盛り♡ ヘルシーなオレンジチークがメインの「日焼けメイク」&ヘアのコツを伝授!Ray
-
涼しさはお風呂から。 LUSHの夏限定シャワージェルで癒やしのバスタイムをマイナビウーマン
-
夏のエアコン、実は危険?恐るべき【冷房病】の原因&今すぐできる対策3選Sheage(シェアージュ)
-
マツキヨココカラのPBに秋の新作が登場! 高濃度ヘアケア「CONCRED」に続く機能性スキンケア&オーラルケアマイナビウーマン
-
気持ちやわらぐポジティブな香り。人気のランドリンティーフレグランスより限定「カモミールティーの香り」が登場マイナビウーマン