おつかれ女子必見!ベッドにダイブした後からできる美習慣(photo by dariyad/Fotolia)

おつかれ女子必見!ベッドにダイブした後からできる美習慣

2017.01.15 21:00

働く女性にとって、少しでも時間を無駄にしたくないというのは共通の願望だと思います。肌やボディ、髪のケア、仕事や家事が終わっても女性にはやることがたくさん。手間はかけたくないけど、手抜きもしたくないですよね。そんな毎日頑張るあなたにオススメしたいベッドでできる美習慣をご紹介します。


美容にストレスは大敵

どんなにスペシャルなケアをしても、ストレスが溜まっていてはあまり意味がありません。

寝る時だからこそ、より体と脳をリラックスさせてあげましょう。

まず、寝る前は体を温め、早目に電気を消して脳を休ませてください。

寝るギリギリまでスマホを操作したりテレビを観ていると、脳を休めることが出来ないので要注意です。

そして、深呼吸をゆっくりと行い、全身の力を抜いてください。

これだけでも脳と体がリラックスした状態になって入眠しやすくなれるはずですよ。

もし、余裕がある人はアロマなどで嗅覚からもリラックス状態を作ることができれば更に効果的です。

寝ながらできるくびれづくり

寝る前のストレッチでくびれケア(photo by Studio Trebuchet/Fotolia)
寝る前のストレッチでくびれケア(photo by Studio Trebuchet/Fotolia)
くびれたウエストを作るために、寝たままできる簡単なストレッチをご紹介します。

まず、ベッドに仰向けに寝たら片方の膝を90度に曲げましょう。

その状態のまま股関節も90度になるように曲げ、曲げた膝を伸ばしている方の足側の床にくっつけてください。

5秒キープしたら、体を元の状態に戻していったん楽にします。

反対側も同じようにおこない、これを毎日左右5回以上ずつ行いましょう。

足のむくみをベッドで解消

一日頑張った足のむくみをベッドの上で解消できるストレッチをご紹介します。

まず、仰向けに寝たら片方の足を体と垂直になるように真っ直ぐのばして下さい。

それから、もう片方の足を膝を伸ばした状態のまま、床から30度位の角度になるくらいまで上げます。

これを左右1秒ずつくらいの間隔で、交互に10回位行いましょう。

肩こりとストレスを解消

デスクワークが中心の人に多いのが肩こりですが、これは肩が長時間緊張状態になっているため起こります。

せめて寝る前だけでも、肩をリラックスさせてコリをほぐしましょう。

まず、ベッドの上で正座をしたら両腕を真っ直ぐ上に伸ばし、息をゆっくりと吐きながら背中を丸めておでこを床につけます。

目を閉じたら、深呼吸をしながらその状態で20秒前後キープ。

その後背筋をピンと伸ばすように起き上がります。

アイマスクやむくみ取りのシートを使う

ストレッチなどをしている時間がない、一刻も早く寝たいというあなたにはアイテムに頼ることをオススメします。

目元をリラックスさせて、目の疲れや肩の疲れを取るためにホットアイマスクを使用しましょう。

血行が良くなることで、体の緊張が解け、眠りにも入りやすくなります。

また、足のむくみにはふくらはぎや足裏に貼るだけのシートを使用しましょう。

時間がないときや、ここぞという時におすすめです。

リラックスタイムをよりよいものに

ゆっくり休んで元気にお仕事!(Photo by chupacabra)
ゆっくり休んで元気にお仕事!(Photo by chupacabra)
寝る時間は、人がとてもリラックスできる時間の一つです。

だからこそ、寝る前に体のケアをおこない、よりリラックスした状態や美しくなれる状態で眠ることができればいいですよね。

すぐにできる簡単な方法ばかりなので、ぜひ今日から試してみてください。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 少しの工夫で変わる!ジェルネイルを長持ちさせる方法
    少しの工夫で変わる!ジェルネイルを長持ちさせる方法
    モデルプレス
  2. ニコッと白い歯に時間をかけよ!歯磨きと一緒にしたいケア法5選
    ニコッと白い歯に時間をかけよ!歯磨きと一緒にしたいケア法5選
    モデルプレス
  3. 低コスト&安心素材!簡単に出来るおすすめ手作り化粧品
    低コスト&安心素材!簡単に出来るおすすめ手作り化粧品
    モデルプレス
  4. 重ね着はNG?!“冷え改善”の固定観念、壊します
    重ね着はNG?!“冷え改善”の固定観念、壊します
    モデルプレス
  5. まだまだ使える!ブームで終わらない“スーパーフード”のスゴイ効果
    まだまだ使える!ブームで終わらない“スーパーフード”のスゴイ効果
    モデルプレス
  6. 睡眠は最高の美容液!ぐっすりと眠るための環境づくり
    睡眠は最高の美容液!ぐっすりと眠るための環境づくり
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 【韓国コスメ】夏デートにもおすすめ♡ やさしく香るARTHのソリッドパフューム
    【韓国コスメ】夏デートにもおすすめ♡ やさしく香るARTHのソリッドパフューム
    CuCu.media
  2. 【Qoo10サンプルマーケット】ワクワクな夏の始まりに! イメチェンできるビューティアイテムをお届け〜7月2週目アイテムから5品をPick up〜
    【Qoo10サンプルマーケット】ワクワクな夏の始まりに! イメチェンできるビューティアイテムをお届け〜7月2週目アイテムから5品をPick up〜
    CuCu.media
  3. 韓国コスメ「タンバリンズ」 渋谷パルコに2店オープン
    韓国コスメ「タンバリンズ」 渋谷パルコに2店オープン
    繊研plus
  4. ゲランの2025年秋の限定メイクアップコレクションは華やかな鳥の羽にインスパイア
    ゲランの2025年秋の限定メイクアップコレクションは華やかな鳥の羽にインスパイア
    VOGUE
  5. 似合う色でもっと素敵になる!パーソナルカラー別♡似合うアイシャドウの選び方&塗り方
    似合う色でもっと素敵になる!パーソナルカラー別♡似合うアイシャドウの選び方&塗り方
    michill (ミチル)
  6. この冷感が1000円以下!【無印良品】今年“も”バズってる「ひんやりミスト」をレビュー!
    この冷感が1000円以下!【無印良品】今年“も”バズってる「ひんやりミスト」をレビュー!
    fashion trend news
  7. ブルー系下地で透明感が倍増!涼しげな印象を演出する「マット肌」のつくり方
    ブルー系下地で透明感が倍増!涼しげな印象を演出する「マット肌」のつくり方
    Ray
  8. アイラインの引き方で今っぽorお古見えが決まる!垢抜けアイラインテク3選
    アイラインの引き方で今っぽorお古見えが決まる!垢抜けアイラインテク3選
    michill (ミチル)
  9. 眉と目の距離で全然ちがう!印象別、黄金バランスメイクのやり方
    眉と目の距離で全然ちがう!印象別、黄金バランスメイクのやり方
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事