自分を甘やかす美味しいチョコレート美容
2017.02.02 10:00
views
甘くて幸せな気持ちになれるチョコレート。そんなチョコレートには、美容に効果的な成分が含まれているのをご存知ですか?ニキビができる、太る、などマイナスのイメージも多い食品ですが、実は真逆なのです。今回はそんなチョコレートの美容効果についてご紹介します。
アンチエイジングに効果的
アンチエイジングに大敵の活性酸素ですが、チョコレートに含まれているカカオポリフェノールには、それを抑える効果があります。ポリフェノールを含む食材というのは、赤ワインやコーヒーなどありますが、その中でもチョコレートはダントツでポリフェノールが多い食べ物なのです。
だからこそ、チョコレートを積極的に取り入れることでシワやたるみ、乾燥やくすみなどを予防してくれる効果が期待できます。
美肌に効果的
カカオポリフェノールには、お肌を美しくしてくれる効果もあります。まず、血行促進で血流を良くして、お肌の老廃物を滞留させない効果を持っています。
そして、お肌に大敵な紫外線から守ってくれる効果や、乾燥を防いで、肌を保湿してくれる効果も期待できます。
むくみに効果的
チョコレートの苦味成分である「テオブロミン」には血行の流れを良くしてくれる効果があります。特に毛細血管の血行促進に効果的なので、足先や手先などの冷えを改善してくれます。
また、血流が良くなることにより、むくみの改善にも繋がるため、冷えやむくみにお悩みの場合は苦味の多いチョコレートを選びましょう。
便秘に効果的
チョコレートには、美容にもダイエットにも大敵の便秘を解消してくれる効果もあります。特に便秘改善に必要な食物繊維が豊富で、1枚の板チョコには2グラムもの食物繊維が含まれているのだそうです。
また、便秘予防に効果があると言われているタンニンも含まれているため、便秘改善+便秘予防の2つの効果が期待できるのです。
どんなチョコレートを選べばいい?
美容への効果を期待するのであれば、できるだけカカオポリフェノールが多く含まれているチョコレートを選びましょう。カカオポリフェノールは、カカオの含有量が多ければ多い程沢山含まれているので、ビターチョコやカカオ70パーセント以上の糖分や乳成分が含まれていない物が良いと言えます。
しかし、砂糖や乳成分が少ないチョコレートは苦味が強いため、苦手な人も多いのです。
最初は砂糖控えめのビターチョコから慣らして、段々とカカオの多く含まれたチョコレートにシフトしていくのがオススメです。
食べ過ぎには気をつけて
健康や美容に良いチョコレートですが、高カカオであればあるほどカカオバターの含有量が多くなるため、カロリーが高くなってしまうのです。そのため、たくさん食べると太ってしまうことも。食べる量には充分気をつけましょう。
1日の摂取量の目安は50グラム程度です。これを1日数回に分けて食べるのがオススメです。
集中したい時に摂れば集中力アップ効果がありますし、食事前に摂れば空腹感を抑えられるので食べ過ぎを防いでくれます。
チョコレートで美しく
食べ過ぎに気をつけて、摂取するタイミングをしっかりと見計らえば、チョコレートは美容にとても効果的です。上手に生活の中にチョコレートを取り入れて、美しく健康な体を手に入れましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
色迷子からおさらば! ポーラの新「APEXメーク」で自分の最適解ファンデを見つけてきたマイナビウーマン
-
潤った瞳を演出。KiSSの“濡れツヤアイカラー”がリニューアル!マイナビウーマン
-
upinkから「フェアリーカールマスカラ」のロングタイプ&「フィルスウィートチーク」の限定色が登場マイナビウーマン
-
meltからヘアオイルが登場! つけた直後からベタつかない、ゼロ膜感触の“とろける美容注入オイル”マイナビウーマン
-
DAISY DOLL by MARY QUANTから高密着チークの新色&ハイライトが登場!マイナビウーマン
-
ハリとうるおいに満ちたツヤ肌へ。イグニスの最高峰「エフフォーリア」より待望の美容液がデビュー!マイナビウーマン
-
&beのメイクスポンジにブラウンカラーのくまデザインが限定登場マイナビウーマン
-
生理痛・PMS・肌荒れ……ピルで改善したい“避妊以外”の症状の実態とは?マイナビウーマン
-
韓国風甘辛焼そば「ポックンミョン」とコスメブランド「TIRTIR」がコラボ! “ピリピリ感”がクセになるリッププランパーを発売マイナビウーマン