冬の”粉拭き肌”を予防する方法5つ(Photo by Choreograph)

冬の”粉拭き肌”を予防する方法5つ

2017.01.11 10:00

冬は空気が冷えて乾燥するため、普段よりも肌にストレスがかかり、あらゆる肌トラブルが生じやすい季節です。その中でも乾燥による粉吹き肌は、特に気になるという方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな冬の粉吹き肌を改善する方法について紹介します。


水分はすばやく拭き取る

粉吹き肌になる原因は外的要因・内的要因の二つあります。

そのうち、粉吹き肌を悪化させてしまうのは、主に外的な要因にあります。

例えば、ファンデーションの成分や摩擦による刺激は気をつけたいポイントのひとつ。

しかし、それ以上に重要なのが水刺激による悪化です。

水は体に必要なものなので、皮膚についても特に悪いもの、という印象を持っていないという人も多いでしょう。

しかし、皮膚についた水分は乾燥や菌の増殖を招くため、必ずしも肌に良いことばかりではありません。

そのため洗顔後は水分をすばやく、そしてしっかり拭き取るようにしてくださいね。

乳液やオイルでフタをする

こっくり乳液でしっかリ保湿!(photo by Igor Mojzes/Fotolia)
こっくり乳液でしっかリ保湿!(photo by Igor Mojzes/Fotolia)
粉吹き肌を見ると、いかにも水分が足りていないため、化粧水を多めにつけてケアしたくなりますよね。

しかし、粉吹き肌は、水分よりも大事ですが油分でしっかりフタをするのも必要なんです。

その理由は肌の水分の性質にあります。

肌の水分は皮膚の温度や環境の湿度によって、もともと乾燥しやすいものなのです。

ただ、これは決して悪いことではなく、むしろ体内全体の水分環境をコントロールするためには大切な反応なのです。

このときさらに化粧水で水分を補給すると、肌はますます蒸発が盛んになり、粉吹きを悪化させてしまいます。

そんな時には皮膚からの過剰な水分蒸発を防いでくれる乳液やオイルでケアするようにしましょう。

1日1回は蒸しタオルで温める

皮膚の温度の低下や血流の悪化は、粉吹き肌の内的な原因です。

普段から温かい食べ物を摂取したり、薄着をしないようにしたり、あるいは定期的に運動して体を動かすようにしましょう。

それでも、粉吹き肌が改善しない場合には、蒸しタオルで気になる場所を温める方法もおすすめです。

特に仕事や家事で毎日の生活で疲れ気味な女性は、疲労によって血流が低下しやすいものです。

できれば1日1回、あるいは疲れた時のスペシャルケアとして蒸しタオルを取り入れてみてくださいね。

ビタミンCをしっかり補給する

内側からもキレイに(Photo by Anna Omelchenko)
内側からもキレイに(Photo by Anna Omelchenko)
肌の改善にはビタミンCも有効です。

ビタミンCが肌にいいということはご存知の方も多いと思いますが、ビタミンCを十分に摂取できている人は少ないと言われています。

その理由の一つは、ビタミンCは体内に蓄積しておくことができず、一時的に大量に摂取しても、その効果は数時間で消滅してしまうということです。

そのため、ビタミンCはこまめに摂取することがポイントなんです。

毎回の食事やサプリメントで取り入れるようにしてくださいね。

サプリメントの場合は、タイムリリースタイプを利用するのも良いでしょう。

弱酸性を意識したスキンケア

いろいろなケアをしているのに、なかなか粉吹き肌が改善しないという時、もしかすると洗顔料や水のpHに問題があるのかも知れません。

人の肌は弱酸性の洗顔料や水で洗顔することで、もっとも低刺激、かつ効果的な美肌を手にいれることができます。

ただ、洗顔料は弱酸性のものを使っても、水のpHを調整するのは難しいというケースもあるでしょう。

その場合には洗顔で利用するお湯や水に小さじ1杯の重曹を入れて洗ってみてください。

洗い上がりから、肌の調子が改善されていることが実感できるでしょう。
粉吹き知らずのつるつる肌に(Photo by Poznyakov)
粉吹き知らずのつるつる肌に(Photo by Poznyakov)
いかがでしたか?

冬になって空気が乾燥すると、粉吹き肌になってしまうことは珍しい肌トラブルではありません。

しかし、適切にケアしないと症状が長引いたり、悪化したりします。

ぜひ、今回紹介した方法を取り入れて、早めに改善してくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 肌傷つけてない?基礎から始める“フェイスシェービング”
    肌傷つけてない?基礎から始める“フェイスシェービング”
    モデルプレス
  2. 冬こそ美白のチャンス!ツルピカ肌で出会いの春をモノにしよう
    冬こそ美白のチャンス!ツルピカ肌で出会いの春をモノにしよう
    モデルプレス
  3. 冬の肌荒れはこいつにお任せ!知らなきゃ損“オロナイン美容”
    冬の肌荒れはこいつにお任せ!知らなきゃ損“オロナイン美容”
    モデルプレス
  4. 気になる”毛穴”をなんとかしたい!クリーン肌になれるコスメの選び方
    気になる”毛穴”をなんとかしたい!クリーン肌になれるコスメの選び方
    モデルプレス
  5. 疲れMAX!1秒でも早く寝たいときのスキンケア
    疲れMAX!1秒でも早く寝たいときのスキンケア
    モデルプレス
  6. 上手に使って生まれたての肌をゲットしよう!“スクラブ”と“ピーリング”の基本知識
    上手に使って生まれたての肌をゲットしよう!“スクラブ”と“ピーリング”の基本知識
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. メゾン キツネが初のビューティーシリーズ「キツネ ビアン エートル」を発表
    メゾン キツネが初のビューティーシリーズ「キツネ ビアン エートル」を発表
    VOGUE
  2. 春夏ハンドケアのベストアンサー! “ベタつきゼロ”のセラミュ「ハンドジェリー」でブライトニングケア
    春夏ハンドケアのベストアンサー! “ベタつきゼロ”のセラミュ「ハンドジェリー」でブライトニングケア
    マイナビウーマン
  3. そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つ
    そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つ
    michill (ミチル)
  4. 同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテク
    同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテク
    michill (ミチル)
  5. “色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクション
    “色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクション
    VOGUE
  6. ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップ
    ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップ
    マイナビウーマン
  7. やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選
    やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選
    michill (ミチル)
  8. 発色しない、浮いてる気がする…アイシャドウ難民さんを救う!お悩み解決テク4選
    発色しない、浮いてる気がする…アイシャドウ難民さんを救う!お悩み解決テク4選
    michill (ミチル)
  9. 【L'OCCITANE】夏定番の香りが登場!忙しい朝にぴったりなボディケアアイテム
    【L'OCCITANE】夏定番の香りが登場!忙しい朝にぴったりなボディケアアイテム
    Ray

あなたにおすすめの記事