美髪づくりはシャンプーから!髪質別シャンプーの選び方
2017.01.19 19:00
views
メーカーによって多くの種類のシャンプーが販売されていますが、あなたはどんな基準で選んでいますか?その中でも自分の髪質に合ったシャンプーを使うことで、ダメージが改善されたりアレンジをする際も扱いやすくなったりします。そこで今回は髪質別のシャンプーの選び方をご紹介します。
●ますは成分表示を確認!
あなたはシャンプーを選ぶ時、成分表示を気にしたことあり余すか?成分表示には専門的な情報が多く、読んでもわからないと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも、書いてあるすべての成分がわからなくても大丈夫です。
例えば、表示指定成分に、「ラウリル」と「硫黄酸」と記載されているシャンプーがあれば注意が必要です。
その理由は、洗浄力が強く頭皮や髪の毛に必要な脂質を洗い流してしまうからです。
頭皮に付着した皮脂や汚れは、お湯で7~8割は落ちるので洗浄力が強すぎるとかえってダメージを引き起こすこともあるのです。
逆に、「アミノ酸」や「ペタイン系」といった両性海面活性剤を含んでいるシャンプーは、洗浄力が優しく、髪の毛の汚れを落とすだけでなく髪の毛に栄養を与える効果があり、汚れを落としながら痛んだ髪の毛を修復させることができるのです。
市販されているシャンプーの表示を確認して、髪の毛に良い成分を選びましょう。
●シャンプーの種類
シャンプーは大まかに3つの種類に分けることができます。アミノ酸シャンプー、石けんシャンプー、高級アルコール系シャンプーです。
市販されている多くのシャンプーは高級アルコール系に分類され、石けんシャンプーは髪のキューティクルが開いてしまいダメージを引き起こしてしまいます。
アミノ酸シャンプーは洗浄力が優しくが保湿力が高いことから、美容室のほとんどが使用しています。
●髪質にあったシャンプーとは?
髪の毛が柔らかく細い髪質の場合は、アミノ酸系のシャンプーをおすすめします。成分の強いシャンプーの刺激によって余分にでてしまった皮脂が毛穴に詰まってしまうことがありますが、アミノ酸系のシャンプーは頭皮への刺激が少なく毛穴の詰まりがなくなることでボリュームのある髪質に変わっていきます。
日本人に多い、くせの強い太い髪質の場合は、セラミド成分が配合されているシャンプーがおすすめです。
髪を柔らかくするだけでなく、髪に滑らかなつやと潤いを与えることができます。
また、最近話題のシリコンシャンプーは通常のシャンプーより油分が多く含まれているので髪の毛をセットしやすく、ツヤのある髪に仕上がります。
いかがでしたか。
市販されているシャンプー、どれが自分に合っているのか悩んでいる女性も多いことでしょう。
シャンプーを選ぶときには、成分表示に注意して選んでくださいね。シャンプーを変えると髪質が変化し髪の毛の悩みがなくなりますよ。
ぜひ、試してみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【厚塗り感を回避】肌印象を格上げする、注目のコンシーラー【色選びのコツも紹介】fashion trend news -
“くみっきー” 舟山久美子のスキンケアブランド「Herz skin」から“肌育2ステップ”を体験できるホリデーギフトボックスが限定登場!マイナビウーマン -
メイク苦手さんはやってみて!垢抜けメイク入門マニュアル〜ベースメイク編〜michill (ミチル) -
老け見えの原因は眉尻!?垢抜ける位置と角度の見直し術michill (ミチル) -
中国発のドクターズコスメ「KOMFYMED」が日本初上陸! バイオテクノロジー技術によるコラーゲンを配合したスキンケアが登場マイナビウーマン -
歯磨きしながらリフトケア?ヤーマン、新発想の電動歯ブラシ型美顔器「オーラルリフト」販売開始マイナビウーマン -
韓国コスメ「エチュード」からあどけない美少女EYE #童顔シャドウ「ぽよんアイメイカー」が登場マイナビウーマン -
ナチュラル眉とボサボサ眉はちがいます!正しいナチュ眉の作り方ガイドmichill (ミチル) -
ホリデーシーズンを心地よい香りで満たす。ジョンマスターオーガニックの初の水性フレグランス。VOGUE

