【2023年秋オープン】代官山の新複合施設に行ってみた!現地ルポ

2023.10.23 17:05

東急東横線代官山駅から徒歩1分。気軽に立ち寄れる場所に「サーキュラー」「サステナブル」について考え、もっと身近に感じることができる「TENOHA 代官山」がニューオープン。ここは、地域と消費者をつなぎ、循環型社会“サーキュラーエコノミー”を体感できるスポットです。現地で体感してきた「TENOHA 代官山」の魅力をいち早くレビューします。

代官山駅前の新スポットに行ってみよう

photo
photo:RGB
2023年10月19日、代官山駅前の好立地に「MAIN棟」と「TENOHA棟」の2棟からなる複合施設「フォレストゲート代官山」がオープンしました。
MAIN棟では賃貸住宅、シェアオフィス、商業フロアで構成された「働く・暮らす・遊ぶ」の異なるライフスタイルを提案。
「TENOHA 代官山」と名づけられたTENOHA棟ではカフェや屋上農園、イベントスペースで構成され、サーキュラーやサステナブルな生活を体験できる施設です。

今回は「TENOHA 代官山」の現地で感じた魅力をたっぷりお伝えしたいと思います。

循環型のオールデイカフェ

プラントベースの料理・ドリンクを提供する「CIRTY CAFE」
photo
「TENOHA 代官山」に来たら立ち寄りたいのがサーキュラーカフェ「CIRTY CAFE」。「サーキュラー/ローカル/フレッシュ」をコンセプトに、「地産地消・店産店消・循環」といった“サーキュラー”を、食を通じて体感できるカフェです。ここではプラントベースのサラダやスープ、ドリンクなどの提供を行います。

提供メニューに使われる野菜や果物は、食品廃棄物をメタン発酵で堆肥化し、その土を利用して近隣の提携農家などが育てたもので、循環の輪を体現。そのほか、規格外野菜も積極的に使用し、種類や見た目にとらわれないメニューが出されます。
photo
店内の植物工場(写真)で育った野菜やTENOHA棟の屋上菜園で育ったハーブなどはメニューに使用されます。
photo
新鮮な野菜を使って作られ、その時々によって変わる、サーキュラーサラダ(各972円)やサーキュラースープ(各864円)。
photo
photo:RGB
屋上菜園で育ったハーブを使ったフレッシュなドリンク。
photo
photo:RGB
ローカルフードを使ったサステナブルフード&スイーツを提供している「GOOD GREEN THINGS」が100%プラントベースジェラートを販売。

自然の中にいるような建築空間

photo
緑いっぱいの空間で開放感溢れる「TENOHA 代官山」のカフェスペース。こちらは再利用可能な建築になっていて、移築をする際、解体時に分解ができる設計になっているそうです。夏季限定の海の家をイメージするとわかりやすいかと思います。
photo
解体後も再利用できるため、焼却の際に出るCO2を出さず、繰り返し使えるよう未来をも描いてデザインされているなんて驚きました。
photo
確かに柱を見るとどことなく組み立て式の家具を思わせます。建築物に興味のある方は細部まで見てみてください。

そしてこの木材全てが岡山県西粟倉の森の劣勢木間伐材を使用して建てられたもの。劣勢間伐材を使用することは森を豊かにします。過密になった木々が減り、陽の光が入ったり、空気が通り樹木が健全に成長します。さらに、あるものでデザインをすることで無駄な資源を減らせます。
photo
デザイナーの方(建築家ユニット SUEP.(スープ))のお話しを聞いて、特に印象に残ったエピソードが、TENOHA 代官山のデザイン設計をするにあたり、木材が杉かヒノキかわからないまま始まったということ。
通常はデザインが決まった後に素材を発注するという流れですが、今回のように「入手できたもので作る」という取り組みは、今までのものづくりのルールを取っ払い、想像力を掻き立たせてくれる面白さを感じました。
photo
天井や至る所に六角形の構造が目立ちます。この六角形のフォルムは自然を思わせる形なんだとか。例えばハチの巣や化学記号など…他にもありそうです。
photo
施設内にあるゴミ箱には「燃やさなければいけないゴミ」と書いてありました。単なる燃えるゴミとして捨てるのではなく、捨てる時に一度立ち止まって考えさせられるメッセージですね。
photo
photo
2階も緑に囲まれた空間が広がります。代官山駅を望めるテラス席もあり、緑も多いためか清々しく、心地いい空間が広がっていました。
photo
photo:RGB
「TENOHA 代官山」の屋上庭園。こちらは一般の方は立ち入ることが出来ませんが、雨水を再利用し、水の循環をする仕組みも整っているそうです。

サステナブルなショップへも立ち寄りたい!

廃棄寸前のロスフラワーを販売する「ALL GOOD FLOWERS」
photo
カフェ以外にも様々な「サーキュラー」を体感できるショップが楽しめます。
入口では、色鮮やかなお花屋さんが目を惹きます。規格外で市場に出なかったり、売れ残ったことにより廃棄されてしまう予定だったロスフラワーやドライフラワーを展開。そうと聞くと品質が心配になりますが、まさか売れ残りのものだったとは思えないほど、活き活きとした状態でした。花を買いたいとき近くにこんなお花屋さんがあったら、真っ先に行きたいと思いました。
ゼロウェイストな購入体験ができる「CIRTY BIOSK by Totoya」
photo
photo:CIRTY BIOSK by Totoya
日本初のゼロウェイストなスーパーマーケット「斗々屋」が、京都本店と国分寺店に続き、3店舗目を代官山にオープン。ここでは、プラスチックごみに限らず、ごみ全般をできるだけ出さない生活スタイルを目指し、個包装は行わず必要なものを必要な分だけ購入することができます。ほとんどの商品がデポジット容器に入っていて容器を返せばお金が返金され、さらにマイ容器を持ち込んだ買い物もできます。
気軽に飲んだり食べたりする場所であることを目指し、テイクアウトだけでなく、イートインで食べることも可能です。

充実したサーキュラーコミュニティ

今後「TENOHA 代官山」の敷地内では、サーキュラーコミュニティの拠点として、様々なサステナブルなイベント・活動が開催予定です。月1回開催の「CIRTY MARCHE(サーティーマルシェ)」では地球に寄り添った食材や商品が並んだり、ワークショップやトークイベント「CIRTY CIRCUS(サーティーサーカス)」や、サーキュラーを知る・学ぶための循環型ワークショップ「CIRTY SKOLE(サーティースコーレ)」、カフェのスペースを活用して行われるPOPUPイベントも開催されます。

見えない循環を知るともっと楽しめる

photo
食品小売業・外食産業における食品リサイクル率が大幅に低いことが社会問題となっています。つまようじや異物が多く混入し肥料化、飼料化には不向きで焼却せざるを得ないとか。

通常は食品廃棄物が出たら、焼却して、埋め立てやマテリアルリサイクルの方式で処理されますが、フォレストゲート代官山などで出た食品廃棄物は、Jバイオ方式でメタン発酵によりガスを発生させ、そのガスで電気を作ったり、残渣(ざんさ)を肥料として再利用。CO2の削減にも貢献します。
これらの「電力」と「肥料」は全てフォレストゲート代官山へ供給されているそうです。

肥料は、協力農家さんとの連携により農作物の育成に使われ、パティシエ(江藤英樹氏)の高品質スイーツ等として生まれ変わるなど、フォレストゲート代官山で今後発売される予定です。
私たちが生きるためにはエネルギーが必要なように、施設運営にも多くのエネルギーを必要とします。心地よく豊かに生きるための街作りに携わっている方たちがいるという事も忘れずに感謝したいですね。

施設まるごとサーキュラーの取り組みを行う新拠点「TENOHA 代官山」で、まずはサステナブルな循環をカジュアルに体感しにきませんか。
代官山という地で都市型の新しいライフスタイルに出会うことができます。
writer / arisa photo / Sheage編集部,arisa

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 「ハイアット ハウス 東京 渋谷」2024年2月開業、126の客室やインドアプール完備 都心で“暮らす”滞在体験
    「ハイアット ハウス 東京 渋谷」2024年2月開業、126の客室やインドアプール完備 都心で“暮らす”滞在体験
    女子旅プレス
  2. 新宿御苑で紅葉ライトアップ「NAKED紅葉の新宿御苑2023」秋の色彩と光の演出が融合、飲食ブースも出店
    新宿御苑で紅葉ライトアップ「NAKED紅葉の新宿御苑2023」秋の色彩と光の演出が融合、飲食ブースも出店
    女子旅プレス
  3. よみうりランド隣に日帰り天然温泉「花景の湯」2024年3月誕生 絶景露天風呂や岩盤浴、レストランも出店
    よみうりランド隣に日帰り天然温泉「花景の湯」2024年3月誕生 絶景露天風呂や岩盤浴、レストランも出店
    女子旅プレス
  4. 「OMO5東京五反⽥ by 星野リゾート」2024年4⽉11⽇開業、癒しの空中庭園やドッグガーデンを完備
    「OMO5東京五反⽥ by 星野リゾート」2024年4⽉11⽇開業、癒しの空中庭園やドッグガーデンを完備
    女子旅プレス
  5. 「ザ ロイヤルパークホテル 銀座6丁目」2024年5月開業、洋食レストランや大浴場備えた“GINZA POP”な一軒
    「ザ ロイヤルパークホテル 銀座6丁目」2024年5月開業、洋食レストランや大浴場備えた“GINZA POP”な一軒
    女子旅プレス
  6. 東京・お台場に新テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」2024年春開業 大規模シアターやホラー体験など12のアトラクション
    東京・お台場に新テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」2024年春開業 大規模シアターやホラー体験など12のアトラクション
    女子旅プレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 香港ディズニーランド、開園20周年イベント開催!新キャッスルショーやパレードで“最高にマジカル”な時間を
    香港ディズニーランド、開園20周年イベント開催!新キャッスルショーやパレードで“最高にマジカル”な時間を
    女子旅プレス
  2. USJ、イースター・イベント2025開催 進化した「クロミ・ライブ」もカムバック
    USJ、イースター・イベント2025開催 進化した「クロミ・ライブ」もカムバック
    女子旅プレス
  3. 「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がる
    「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がる
    All About
  4. 岩手・小岩井農場に新ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」2026年春開業へ
    岩手・小岩井農場に新ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」2026年春開業へ
    女子旅プレス
  5. USJ「映画ドラえもん」アトラクション連動のフード&グッズ公開 ポップコーンバケツやカチューシャなど
    USJ「映画ドラえもん」アトラクション連動のフード&グッズ公開 ポップコーンバケツやカチューシャなど
    女子旅プレス
  6. 高級焼き肉「うしごろ」関西初進出 大阪・梅田に2025年3月オープン
    高級焼き肉「うしごろ」関西初進出 大阪・梅田に2025年3月オープン
    女子旅プレス
  7. 愛知・名古屋に「アオイ セレスティ コーヒー ロースタリー」自家焙煎コーヒーやバーガー提供
    愛知・名古屋に「アオイ セレスティ コーヒー ロースタリー」自家焙煎コーヒーやバーガー提供
    女子旅プレス
  8. 人生を豊かにする絶景旅へ!野生動物に魅せられる季節限定の絶景に会いに行こう
    【PR】人生を豊かにする絶景旅へ!野生動物に魅せられる季節限定の絶景に会いに行こう
    女子旅プレス
  9. 大阪に新ホテル「TONES OSAKA」モダンスタイリッシュなデザインの全67室
    大阪に新ホテル「TONES OSAKA」モダンスタイリッシュなデザインの全67室
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事