

鎌倉観光で立ち寄りたい!本当は秘密にしたい癒しの穴場・隠れ家カフェ
2023.08.15 17:05
腸活でも話題の「糀」。なかでも甘みと旨みが強い上質な糀を味わえるカフェが鎌倉の奥深くにあります。糀を使ったランチ定食やスイーツのほか、一軒家のお店にはおしゃれで心地よいワークウエアや日用品も。清々しい古都の自然を感じながら、旅気分で立ち寄ってみませんか?
奥鎌倉にひっそりと佇む小さな糀カフェ

駅からは少し距離がありますが、ランチタイムとなると満席になるほどの人気ぶり。町の喧噪から離れてのんびり自然と親しめるのが魅力です。
夏の疲れがスッキリとれる腸活にいい「甘糀」

糀には、健康や美容の秘訣でもある腸内環境を整えてくれる麹菌がたくさん含まれています。食物繊維も豊富で便秘解消にも効き目抜群。まさに、腸活には欠かせない食品です。
そのほか、酵素の働きでエネルギー源となるブドウ糖を効率的に補給できたり、ビタミンB群やミネラルなどの栄養素も豊富だったり……といいことだらけ。
そんな糀をsawviではおいしくいただけるのです。しかも、生きたままの麹菌がたくさん入った「生甘糀」。
実は、オーナー寺坂さんの実家は老舗の糀屋であり、農家でもある「丹生寺坂農園」。sawviで提供するのは、そこで作られる農薬不使用のコシヒカリを使った甘みと旨みが強い糀です。
sawviに来たらまずはこれを食べて
糀を使ったボリュームたっぷりのワンプレートごはん
写真は「大豆コロッケ定食」。自家製味噌にも使われている蒸し大豆「里のほほえみ」と粗挽きの山峰豚を塩甘糀のみで味付けした一品で、これを目当てに来る人もいるほどの人気メニューです。



また季節によってフルーツが変わる限定パフェでは、優しい甘さの甘糀のジェラートも堪能できます。
※桃のかき氷は8月31日までの予定
食の枠を超えて日用品・ファッションまで!

サステナブルなファッションブランド、armiによる「Motherシリーズ」のTシャツも人気。「綿のカシミア」と言われるスーピマコットンと和紙が使われており、夏にぴったりのさらりとした着心地です。同系色の半袖スウェットには、生産過程で出る残布が再利用されています。


鎌倉土産に甘糀や糀スイーツを

甘糀を日常に取り入れるコツ

「甘糀は発酵させて作るので生きたままの酵素を取り入れることができます。ブドウ糖やオリゴ糖、必須アミノ酸、クエン酸など、栄養の宝庫とも言える食材。習慣にすることで、疲労回復や美肌効果など、嬉しい効果が期待できます」。
また日常の取り入れ方についてお聞きすると…
「そのままスプーンで毎朝一杯口に含むだけでもいいですし、様々な料理に使いまわしのきく万能調味料としても使えます。調理の前に甘糀に塩やしょうゆを足せば、塩糀やしょうゆ糀のように使えるので、たくさんの糀を持たなくてもいいのです。おすすめは野菜に甘糀+塩でもみ込む、野菜の塩もみや、肉や魚を漬け込んでシンプルに焼いたり、唐揚げにすることです。食材もふっくら、旨みも存分に引き出してびっくりするほどおいしくなるのでぜひ試してみてください。」

その代わりにYoutubeで味噌作りをレクチャーしたり、糀にまつわるあれこれを発信しているので、糀についてもっと知りたい人はそちらもチェックしてみてください。
鎌倉見物がてら、夏の疲れを癒しに出かけてみては

writer / 伊藤ミミ photo / sawvi,Sheage編集部
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
渋谷にシュークルーラー専門店が誕生 “ザクふわ”生地に自家製クリームをディップして自由に味わう女子旅プレス
-
ゆっくり座れるルーフトップバーやオペラショーが見られるレストランなどタイ・バンコクの隠れ家を紹介女子旅プレス
-
【2025年最新】日本の世界遺産全26カ所一覧|文化遺産・自然遺産の魅力を徹底解説All About
-
都心を見渡せる「品川プリンスホテル」でリフレッシュ!アフタヌーンティーや水族館・映画館などのエンタメ施設も楽しめる極上ステイ女子旅プレス
-
世田谷線 開通100周年! “信号待ち”をする若林踏切から招き猫電車まで、驚きのトリビア10選All About
-
葉山の穏やかな海を眺める新ホテル「カーサ キャバン ハヤマ」2025年12月開業女子旅プレス
-
「新幹線隣席ガチャ」で大ハズレ! “トンデモ外国人”に遭遇した人々の悲劇【鉄道専門家解説】All About
-
京都・嵐山にワッフル専門店「囲と囲曲(カコとイマ)」特製“ムッフル”で新たな美味しさ提案女子旅プレス
-
豪華客船でワーケーション! 会議の後は“船上の大浴場”へ…ダイヤモンド・プリンセスのオフタイムAll About