めちゃくちゃおまけが進化してる…創業100周年「江崎グリコ」の今

2022.03.04 20:00
提供:anna

関西の歴史ある企業は、ユニークでたくましい企業ばかりですよ。その中でも、道頓堀のトレードマークともいえるくらい有名な『グリコ』の歴史をまるっとおさらいしてみましょう。

今回は、2022年1月21日(金)に放送された読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』の『まるトクZIP!』から、“関西創業100周年の江崎グリコ株式会社”をご紹介します。

※この記事は2022年1月21日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

「江崎グリコ」は今年で100周年!

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

大阪・なんばの戎橋にある名物といえば『グリコ』の看板。実は、お菓子メーカー『江崎グリコ』は2022年で創業100周年を迎えます。

今からおよそ100年前の1922年(大正11年)2月11日。当時大阪にあった百貨店『三越』で、初めて赤箱のキャラメル『グリコ』が発売されました。以来、ヒット商品を連発してきた『江崎グリコ』。

江崎記念館で「江崎グリコ」の歴史をひもとく

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

その歴史を知るため、大阪市西淀川区の本社横に開設されている『江崎記念館』を訪ねました。(※現在見学は完全予約制)

読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

入ってみると、『グリコ』のパッケージがズラリ。

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

創業当時のパッケージもありました。パッケージデザインは時代に合わせて少しずつ変化していますが、基本的なデザインは変わっていないんだそう。

読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

他にも、1933年発売の『ビスコ』や1958年発売の『アーモンドチョコレート』、1966年発売の『ポッキー』など、当時の貴重なパッケージが展示してあります。

読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

さらに館内には、歴代『グリコ』看板のレプリカも!

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

『江崎グリコ』は商品だけでなく、当時から広告にも力を入れていました。

薬屋から始まった「江崎グリコ」

創業者の江崎利一さんは、元々薬屋をやっていました。「栄養素の”グリコーゲン”を日本人の健康に活かせないか」と思い、栄養を必要としている子ども向けに牡蠣エキスに入っている”グリコーゲン”を当時流行していたキャラメルにしたのが始まりで、

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

社名の『グリコ』も栄養素の”グリコーゲン”からきています。

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

また、身体の健康だけでなく心の健康になるような商品にしようというアイディアから、キャラメルにおもちゃを付けて販売することになったんだそう。

読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

おもちゃの製造数は、これまでになんと3万種類、55億個なんだとか……!

『江崎記念館』には歴代のおもちゃも展示されていますよ。

現在のおもちゃはスマホでも遊べる?

読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

100年経った現在のおもちゃは、なんとスマホでも遊べるおもちゃなんです。『アソビグリコ』は、付属の動物のおもちゃを読み取って、生態を学べるアプリ。

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

スマホの中の動物は、さわって遊んだり、クイズを通して生態も勉強できるんです。動物は全部で10種類。アプリのダウンロードは無料です!

プログラミングが学べる!?「GLICODE」

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

他にも、プログラミング教育の力になるため、ポッキーで楽しく遊び、学ぶことができる『GLICODE』というアプリがあります。

江崎グリコ
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

キャラクターをゴールまで誘導させるのが目的で、ポッキーのチョコレートの付いている方が、矢印の方向を表します。例えば、右に1マス動かしたいときは、右向きのポッキーを撮影。

読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
<span class="media-credit">出典: <a href="https://www.ytv.co.jp/cematin/">読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』 </a></span>

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

すると、右に進みステージクリア!

このアプリを使った、ワークショップや小学校での体験授業が、全国各地で開催されています。

『江崎グリコ』では、「食べることで身体の健康、遊ぶことで心の健康になる」という創業当時からの考え方がこれからも引き継がれていきます。

<施設詳細>
江崎記念館
住所:大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5
電話番号:06-6477-8257
開館時間:10:00~16:00
休館日:第1・第3土曜日以外の土曜日/1月・5月の第1土曜日/日曜・祝日・お盆休み・年末年始

いかがでしたか? 『江崎記念館』や『グリコ』のおもちゃで、ぜひ大人も子どもも一緒に楽しんでみてくださいね!(文/Yuikomore)

【画像・参考】
※ 読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』(月曜~金曜 5時10分~)
この記事は2022年1月21日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

関連リンク

関連記事

  1. 和歌山の世界遺産・熊野古道にオープン♡ 一度は泊まりたい「ヴィラ型無人ホテル」
    和歌山の世界遺産・熊野古道にオープン♡ 一度は泊まりたい「ヴィラ型無人ホテル」
    anna
  2. 京女将おすすめ!知る人ぞ知る穴場スポット3選【京都】
    京女将おすすめ!知る人ぞ知る穴場スポット3選【京都】
    anna
  3. 教科書が捨てられない…行き場に悩む「子どもの教科書収納術」
    教科書が捨てられない…行き場に悩む「子どもの教科書収納術」
    anna
  4. お取り寄せや贈り物にもぴったり♡ 「1000年以上の歴史をもつ奈良の特産品」
    お取り寄せや贈り物にもぴったり♡ 「1000年以上の歴史をもつ奈良の特産品」
    anna
  5. 【初出店も!】もう行った?昨年のオープンから注目を集める「奈良の新スポット」
    【初出店も!】もう行った?昨年のオープンから注目を集める「奈良の新スポット」
    anna
  6. 売上日本一!大人気の「スーパーライフ」が実践する5つの戦略
    売上日本一!大人気の「スーパーライフ」が実践する5つの戦略
    anna

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成
    渋谷駅一帯の大規模再開発、最終章へ 駅起点に東西南北つなぐ歩行者通路や渋谷スクランブルスクエア第II期完成
    女子旅プレス
  2. 日本初のマーモットカフェ、東京・野方に誕生 可愛いふわふわマーモットたちがお出迎え
    日本初のマーモットカフェ、東京・野方に誕生 可愛いふわふわマーモットたちがお出迎え
    女子旅プレス
  3. USJ「薬屋のひとりごと」と初コラボでミステリー・ウォーク登場 “謎の万能薬”の真相を探る
    USJ「薬屋のひとりごと」と初コラボでミステリー・ウォーク登場 “謎の万能薬”の真相を探る
    女子旅プレス
  4. 山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任
    山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任
    女子旅プレス
  5. スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験
    スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験
    女子旅プレス
  6. 横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    女子旅プレス
  7. 東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ
    東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ
    女子旅プレス
  8. 「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
    「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
    All About
  9. 駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗
    駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事