こんな温泉旅行でイチャイチャしたい! 男性が考える温泉旅行デートプランのポイント4つ!

こんな温泉旅行でイチャイチャしたい! 男性が考える温泉旅行デートプランのポイント4つ!

2016.01.12 20:00
日本人は温泉が大好き。温泉そのものを目的にするのはもちろん、スキーやスノボの疲れをとるために温泉付の宿を予約したり、日帰りでふらっと立ち寄るのも気軽でいいですよね。熱海温泉、別府温泉、草津温泉など、全国的に有名な温泉地がたくさん。カップルでの温泉旅行で「ここはよかった!」「これはイマイチだった……」という思い出はありませんか?
準備と下調べで、旅行の成功がほとんど決まるのではないでしょうか。計画の際に、男性はどんなポイントを重視して選ぶのかを聞いてみました。

■内風呂、露天風呂、貸し切り風呂などの「お風呂を重視」

・「露天風呂がある。いい雰囲気になれそうだから。」(26歳/農林・水産/技術職)
・「内風呂があって彼女と一緒に入れる温泉。まわりの目を気にせずに一緒に楽しめるから。」(36歳/情報・IT/技術職)
・「貸切温泉がついている。イチャイチャできるから。」(39歳/情報・IT/技術職)
・「部屋に露天温泉がついている、外の景色が見える温泉。外に出て行かずにそのまま部屋からつながっているのがいい。ですが、高いからなかなかいけません。」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「露天風呂付きの部屋。料理も部屋に運んでくれるから、宿についてから帰る直前まで一歩も部屋から外に出なかった。」(32歳/ソフトウェア/技術職)

国内旅行の楽しみといえば、やはりお風呂や温泉。カップルだと男湯・女湯で別れてしまって、せっかくのお風呂の楽しみを共有できないので、一緒に入れる内風呂や貸し切り風呂は人気のようです。
貸し切り風呂はプラスの料金を払う場合もあり、内風呂付きは宿泊料金がやや高めだったり、数に限りが遭って時期によっては予約が取りづらいことも。それでもせっかくの彼女との旅行なら、彼氏もがんばって予約をとったり、奮発するかもしれませんね。

■宿の料理やサービスが大切☆

・「料理が美味しい。温泉と料理のふたつが揃ってこその旅行だと思うから。」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「温泉の効能も大切だけど、海の幸がおいしいところがいい。」(26歳/電機/技術職)
・「料理が絶品。部屋が清潔で、のんびりごろごろ1日中過ごせる。」(31歳/電機/技術職)
・「旅館の女将さんが、自分の名前や特徴を覚えてくれたりする温泉。やはり、お客にたいしてしっかりとした礼儀を持っているほうが、魅力的な温泉だと思うから。」(28歳/情報・IT/技術職)
・「お酒の種類が豊富で自然豊かなところ。のんびりできるし、贅沢できるから。」(31歳/運輸・倉庫/技術職)

その土地ならではのグルメも、旅行の醍醐味のひとつ。魚介類や地酒に注目する男性も多いようです。このあいだ旅行で行った宮城の作並温泉では、夕食ビュッフェでしたが高級感があってお刺身やステーキが食べ放題。「笹かまぼこ」や「ずんだもち」も好きなだけ楽しむことができました。女性視点だと、浴衣のデザインやアメニティも気になるところですね。

■旅館周辺の観光スポットが充実しているところ♪

・「箱根ですね。近くてゆっくりできるので。」(31歳/情報・IT/技術職)
・「下呂温泉。静かでいい。」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「周辺に遊べる場所が多い。温泉で過ごすだけでなく散策もしたいので。」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「情緒あふれるようなとこ。浴衣で散歩とかしたいので。」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「露天風呂から紅葉が見られるところ。お風呂に入りながら紅葉が楽しめたら、リラックスできると思う。」(28歳/情報・IT/技術職)

箱根は首都圏からのアクセスがよくて、人気の温泉地。新宿からロマンスカーで、2時間かからないぐらいで行くことができます。芦ノ湖の遊覧船や花火など、見所もいっぱいです。
岐阜県の下呂温泉は、飛騨牛やお漬け物の赤かぶらが有名です。「湯めぐり手形」を購入すれば、手形加盟旅館の中から3軒のお風呂に入浴する事ができておトクです。
旅館のまわりの名所、周辺のグルメが充実しているところも旅館選びのポイントと言えそうです。

■部屋からの眺望、ロケーション重視派

・「程よい田舎で料理がうまい。海の近くだと彼女が怖がるから。」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「秘境的な温泉。非現実を味わえるから。」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「絶景が個室から見えるところ。贅沢だから。」(29歳/自動車関連/事務系専門職)
・「落ち着けるところ。日々の疲れを癒したいから。」(38歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「見晴らし重視の高原・山中など。季節感溢れる筈で、気に入ればリピート出来る。概して広いところが多いのも魅力的。」(35歳/金属・鉄鋼・化学/個人事業主)

客室の目の前に海や渓流、美しい山並みが見えると、お部屋に通された時の印象がアップします。部屋でのんびりしながら、自然との一体感を味わうことができます。部屋数に限りはありますが、角部屋もいいですね。冬は雪景色が一面に広がるお部屋もステキです。「絶景宿」「オーシャンビューの宿」などのキーワードで検索すると、いろいろ景色のいい宿が出てきます。

■まとめ

男性たちの意見をまとめると、

・温泉施設が充実している
・その土地の食材を使ったおいしい料理が出る
・温泉宿周辺の観光も楽しめる
・部屋からのロケーションが絶景!

な場所を選びたいようです。もし、これらに当てはまる温泉旅行先を見つけたら、彼女のほうからさりげなくプッシュしてみてもいいかもしれませんね。案外、ノリノリで温泉旅行計画を立ててくれるかも?

(Spinof Design)

※画像はイメージです。

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数127件(22歳~39歳の社会人男性)

関連リンク

関連記事

  1. 男心をくすぐる奥手女子の魅力6つ
    男心をくすぐる奥手女子の魅力6つ
    モデルプレス
  2. 恋愛上級者は実践している!?男性が思わず恋に落ちる瞬間5つ
    恋愛上級者は実践している!?男性が思わず恋に落ちる瞬間5つ
    ハウコレ
  3. 熟成肉やとろさば専門店も「GEMS大門」開業 個性派揃いの9店舗が集結
    熟成肉やとろさば専門店も「GEMS大門」開業 個性派揃いの9店舗が集結
    女子旅プレス
  4. これはイケる!男性が落とせると思う女性の特徴7つ
    これはイケる!男性が落とせると思う女性の特徴7つ
    モデルプレス
  5. 「オン」と「オフ」に差があるほど、モテる? 男子がグッとくる女子のギャップ
    「オン」と「オフ」に差があるほど、モテる? 男子がグッとくる女子のギャップ
    マイナビウーマン
  6. 恋愛温度がダダ下がり!? 彼が「俺への気持ち、冷めちゃった?」と不安を抱くとき4つ!
    恋愛温度がダダ下がり!? 彼が「俺への気持ち、冷めちゃった?」と不安を抱くとき4つ!
    マイナビウーマン

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. スタバ、銀座に国内2,000号店を出店 石臼抹茶のフラペチーノ&数量限定ムースティーなど
    スタバ、銀座に国内2,000号店を出店 石臼抹茶のフラペチーノ&数量限定ムースティーなど
    女子旅プレス
  2. USJで14年ぶり「ウィキッド」イベント、3月7日より開催 魔女カラーのチュリトス&グッズも登場
    USJで14年ぶり「ウィキッド」イベント、3月7日より開催 魔女カラーのチュリトス&グッズも登場
    女子旅プレス
  3. くまモンが銀座をジャック! 1日銀座駅長としてみんなへメッセージ【1月のくまモン】
    くまモンが銀座をジャック! 1日銀座駅長としてみんなへメッセージ【1月のくまモン】
    All About
  4. 絵の世界の冒険へ!USJ「ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー」開幕 子ども向けに見え方や座席の動きを調整
    絵の世界の冒険へ!USJ「ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー」開幕 子ども向けに見え方や座席の動きを調整
    女子旅プレス
  5. 久しぶりの海外旅行はオーストラリア・ケアンズで決まり! おすすめ3つの理由
    久しぶりの海外旅行はオーストラリア・ケアンズで決まり! おすすめ3つの理由
    All About
  6. 「リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション」4月1日開業 客室やレストランまで大規模改装
    「リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション」4月1日開業 客室やレストランまで大規模改装
    女子旅プレス
  7. 横浜発祥のご当地麺「サンマーメン」おすすめ4選! アツアツ・シャキシャキのあんかけ麺がうまい
    横浜発祥のご当地麺「サンマーメン」おすすめ4選! アツアツ・シャキシャキのあんかけ麺がうまい
    All About
  8. ホテルで春の絶景を堪能!茨城・BEB5土浦で“ネモフィラ”イベント開催
    ホテルで春の絶景を堪能!茨城・BEB5土浦で“ネモフィラ”イベント開催
    女子旅プレス
  9. 約300本の夜桜×アートが競演、京都・二条城で「NAKED meets 二条城 2025 桜」開催
    約300本の夜桜×アートが競演、京都・二条城で「NAKED meets 二条城 2025 桜」開催
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事