![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/OmHR/nm/OmHRau7nNQu3sdSg2dRUnJ8qQhfrzcSn5mX4ddc2IW4.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
出発前にチェック! 秋冬にも持って行きたい沖縄旅行の必須アイテム5選
2015.11.19 12:04
提供:マイナビウーマン
沖縄といえば本土とちがう独特の気候が特徴ですよね。南とはいえ国内だし、と思って油断していたら悲惨な目に……とならないように女子なら必ず持っていきたいアイテムについて働く女性に聞きました。
■便利な上着
・「カーディガンと雨具。温度調節と急な雨対応」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ウインドブレーカー。寒くはないが、風が強いから」(31歳/金融・証券/専門職)
・「カーディガン。沖縄に限らずどこに行くにもカーデは必須」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
とにかく暑い! というイメージがあるとつい半袖の服しか用意しないことになりますが、上着やはおりものはとても大切です。室内に入れば空調が効いているときが多いですし、半袖だけだと紫外線を直接浴びる面積が増えます。上着は必ず持っていくようにしましょう。
■ストール
・「ストール。室内は冷房がよく効いてそうだから」(24歳/生保・損保/事務系専門職)
・「ストール。タオルにもなるから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
上着と一緒にぜひ持って行きたいのがストール。浜辺で寝そべるときやちょっと寒いときにも便利ですし、サンドレスの上に羽織ればちがった着こなしが楽しめ万能アイテムです。
■紫外線対策グッズ
・「日焼け防止アイテム一式。紫外線が強そうだから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「日焼け止めと帽子。あと日傘。日差しが本土とまったくちがうので。スコールみたいな雨が突然降るから」(26歳/情報・IT/営業職)
・「日焼け止め、サングラス、帽子。本当に焼けるから」(24歳/金融・証券/専門職)
日焼け止めなどの紫外線対策グッズも大定番ですね。ただし、本土と同じように考えると効果が薄いかも。いつもと同じケアだと足りないかもしれません。沖縄で外に出る時間が長いならSPFを高めにし、こまめに塗る必要があります。
■持っていくなら○○サンダル!
・「スポーツサンダル。ちょっと海とか入るのに便利、スポーツサンダルだと岩場やその後そのまま街中にも行けるのでいい」(23歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「ビーチサンダル。足が疲れないし、海で使えるから」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
ビーチサンダルは必ず持って行きましょう。街歩きにも使えるのでとても便利です。
■忘れがち? 虫除け対策も
・「虫除け。蚊に刺されたくないから」(30歳/その他/事務系専門職)
意外に少なかった回答ですが、虫除けスプレーも持って行きましょう。夜、蚊に悩まされて眠れないなんてことにならないようにしたいですね。
さて、いかがですか? 沖縄旅行するならなんとなく暑さ対策をしておけばいいかなと思いがちですが、それと同時に夜の寒さ対策も必要です。夏場の旅行に限らず、秋冬にも持って行きたいですね。現地で調達できない場合もよくありますので、前もって用意して出発しましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数186件(22歳~34歳の働く女性)
■便利な上着
・「カーディガンと雨具。温度調節と急な雨対応」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ウインドブレーカー。寒くはないが、風が強いから」(31歳/金融・証券/専門職)
・「カーディガン。沖縄に限らずどこに行くにもカーデは必須」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
とにかく暑い! というイメージがあるとつい半袖の服しか用意しないことになりますが、上着やはおりものはとても大切です。室内に入れば空調が効いているときが多いですし、半袖だけだと紫外線を直接浴びる面積が増えます。上着は必ず持っていくようにしましょう。
■ストール
・「ストール。室内は冷房がよく効いてそうだから」(24歳/生保・損保/事務系専門職)
・「ストール。タオルにもなるから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
上着と一緒にぜひ持って行きたいのがストール。浜辺で寝そべるときやちょっと寒いときにも便利ですし、サンドレスの上に羽織ればちがった着こなしが楽しめ万能アイテムです。
■紫外線対策グッズ
・「日焼け防止アイテム一式。紫外線が強そうだから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「日焼け止めと帽子。あと日傘。日差しが本土とまったくちがうので。スコールみたいな雨が突然降るから」(26歳/情報・IT/営業職)
・「日焼け止め、サングラス、帽子。本当に焼けるから」(24歳/金融・証券/専門職)
日焼け止めなどの紫外線対策グッズも大定番ですね。ただし、本土と同じように考えると効果が薄いかも。いつもと同じケアだと足りないかもしれません。沖縄で外に出る時間が長いならSPFを高めにし、こまめに塗る必要があります。
■持っていくなら○○サンダル!
・「スポーツサンダル。ちょっと海とか入るのに便利、スポーツサンダルだと岩場やその後そのまま街中にも行けるのでいい」(23歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「ビーチサンダル。足が疲れないし、海で使えるから」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
ビーチサンダルは必ず持って行きましょう。街歩きにも使えるのでとても便利です。
■忘れがち? 虫除け対策も
・「虫除け。蚊に刺されたくないから」(30歳/その他/事務系専門職)
意外に少なかった回答ですが、虫除けスプレーも持って行きましょう。夜、蚊に悩まされて眠れないなんてことにならないようにしたいですね。
さて、いかがですか? 沖縄旅行するならなんとなく暑さ対策をしておけばいいかなと思いがちですが、それと同時に夜の寒さ対策も必要です。夏場の旅行に限らず、秋冬にも持って行きたいですね。現地で調達できない場合もよくありますので、前もって用意して出発しましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数186件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
香港ディズニーランド、開園20周年イベント開催!新キャッスルショーやパレードで“最高にマジカル”な時間を女子旅プレス
-
USJ、イースター・イベント2025開催 進化した「クロミ・ライブ」もカムバック女子旅プレス
-
「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がるAll About
-
岩手・小岩井農場に新ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」2026年春開業へ女子旅プレス
-
USJ「映画ドラえもん」アトラクション連動のフード&グッズ公開 ポップコーンバケツやカチューシャなど女子旅プレス
-
高級焼き肉「うしごろ」関西初進出 大阪・梅田に2025年3月オープン女子旅プレス
-
愛知・名古屋に「アオイ セレスティ コーヒー ロースタリー」自家焙煎コーヒーやバーガー提供女子旅プレス
-
【PR】人生を豊かにする絶景旅へ!野生動物に魅せられる季節限定の絶景に会いに行こう女子旅プレス
-
大阪に新ホテル「TONES OSAKA」モダンスタイリッシュなデザインの全67室女子旅プレス