大阪・関西万博で無料のうどん打ち体験が楽しすぎ!“未来のうどん”の試食も♡

2025.06.10 21:00
提供:anna

2025年4月13日に開幕した「大阪・関西万博」では、連日さまざまな体験型イベントが開催され、盛り上がりを見せています。今回は、自家製麺のうどんにこだわる「グルメ杵屋(きねや)」が実施する「杵屋うどん打ち体験教室」をご紹介。大人から子どもまで楽しめるうえに、無料で参加OK! さらに、話題の“次世代うどん”の試食付きとあって、現在予約が殺到中なんです。

( Index )

うどん打ちを通して、日本の食文化を世界へ発信! 職人直伝!本格うどん打ち体験が楽しすぎる 話題沸騰! 次世代うどんの試食タイム レシピや認定証もプレゼント!

うどん打ちを通して、日本の食文化を世界へ発信!

「杵屋うどん打ち体験教室」は、小麦粉・塩・水のシンプルな素材から、手ごねでうどんを作る体験型ワークショップ。
日本初の手打ちうどんチェーンとして1971年に創業した「グルメ杵屋」のノウハウが詰まった、本格的かつ楽しい食文化体験ができます。

職人直伝!本格うどん打ち体験が楽しすぎる

体験で使用する材料は、小麦粉、食塩水、打ち粉の3つだけ。
たったこれだけの材料から、つるつるのうどんがどうやってできるのか。職人さんの丁寧なレクチャーのもと、いざ体験スタート!

まずは、小麦粉がだまにならないように、両手でほぐします。次に、食塩水を半分、「の」の字を書くように小麦粉が入ったボウルへ入れ、手早くかき混ぜます。

全体になじんできたら残りの食塩水を2回に分けて加え、そぼろ状になるように混ぜます。大きな塊ができないようにするのがポイント。

全体がしっとりとしたら、ビニール袋へ入れて踏み台へ。うどんのコシを出すための足踏みの工程です。

食べ物を踏むのは少し緊張しますが、おいしいうどん作りには欠かせない、伝統的な製法なのでしっかりと踏みましょう。

約45秒足踏みしたら袋から生地を出し、三つ折りにしてビニール袋へ戻し足踏みします。この作業を4回繰り返します。「足踏みはリズミカルに、テンポよく行うのがコツです」と、職人さんの指導のもと、気が付けばうどん打ちに夢中です。

ポロポロとしていた生地がまとまり、少しずつうどんの生地っぽくなってきました。踏んでいると生地にコシが出てきて反発が強くなり、均等に力をかけるのも大変です。

足踏み工程の次は、いよいよ麺棒を使った打ち伸ばし。生地をビニール袋から出して、中央に向かって生地を丸めていきます。肉まんを包むイメージで。

丸くまとめたら袋に入れ、足踏みをして平たく伸ばしていきます。麺棒で伸ばしやすいように、ある程度薄くしておくのがポイント。

台と生地に打ち粉をし、麺棒で生地を押しながら伸ばします。直径30cmほどになったら、麺棒を手前から巻き付け、体重をかけながら転がして伸ばします。
腕の力だけでなく体重をかけながらグッと押すのですが、最初はなかなか思うように伸ばせず悪戦苦闘。繰り返すうちにコツがつかめ、気分はさながらうどん打ち職人です。

最後は麺カッターで均等な幅に裁断したら…

おいしいうどんの完成です!

話題沸騰! 次世代うどんの試食タイム

体験の締めくくりは「杵屋」が提案する“次世代うどん”の試食タイム。
ラインナップは全部で3種類あり、その日によって提供されるメニューが異なるので、どれに当たるかはお楽しみ!

(1)泡舞(あわまい)うどん

シャボン玉をイメージしたインパクト大の次世代うどん。泡がはじけるとすだちの香りのスモークがふわりと広がる爽やかな一杯です。

(2)削氷(けずりひ)うどん

うどんダシのかき氷が涼しげ。最初に別添えの甘じょっぱいダシ蜜をかけて、最後は注射器に入ったゆずを注入して味変を楽しめます。

(3)白雪(しらゆき)うどん

液体窒素で凍らせた豆乳を白雪に見立てた冷たいうどんです。豆乳を一瞬でシャーベットにするパフォーマンスに大興奮間違いなし。

レシピや認定証もプレゼント!

参加後のアンケートに答えると、体験で使ったレシピをいただけます。自宅でうどん作りに再チャレンジできるのもうれしいポイント。

さらに参加者全員に、「うどん教室認定証」&「記念品」ももらえるお得なイベントです!

完全予約制なので、気になる方は早めの予約がおすすめですよ!

※衛生管理の面から作ったうどんの試食はなく、再生紙にリサイクルされる仕組みになっています。

\from Writer/
はじめてのうどん打ち体験でしたが、職人さんの丁寧なサポートのおかげで失敗ゼロ! こねる、踏む、伸ばすといった動作もシンプルで、子どもも楽しく挑戦できる内容です。大人も童心にかえって夢中になれる、貴重な体験でした♡

EXPO 2025 大阪・関西万博

開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)184日間
開場時間:9:00〜22:00
開催場所:大阪・夢洲(ゆめしま)
交通:Osaka Metro中央線「夢洲駅」すぐ

杵屋うどん打ち体験教室
開催期間:2025年5月13日(火)~8月12日(火)
開催時間:1日5回(11:00/13:00/15:00/17:00/19:00)
開催場所:ORA 外食パビリオン「宴~UTAGE~」内 2階「宴 ―UTAGE― ラボ」(大阪・関西万博内)
所要時間:約60分(完全予約制)
料金:無料

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真・文/内山真紀

関連リンク

関連記事

  1. 【神戸】人気ベーカリーのパンを使ったモーニングや、パン食べ放題のランチを満喫!
    【神戸】人気ベーカリーのパンを使ったモーニングや、パン食べ放題のランチを満喫!
    anna
  2. 「あべのハルカス」菓子売場が3年ぶりの大リニューアル!関西初ブランドが続々登場
    「あべのハルカス」菓子売場が3年ぶりの大リニューアル!関西初ブランドが続々登場
    anna
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年6月11日(水)】
    ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年6月11日(水)】
    anna
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年6月11日(水)】
    ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年6月11日(水)】
    anna
  5. 【大阪】「無印良品」で開催中の“食”をテーマにしたアートイベントに行ってきた!
    【大阪】「無印良品」で開催中の“食”をテーマにしたアートイベントに行ってきた!
    anna
  6. 【大阪・天王寺】人気スポーツブランドが続々登場!リニューアル中の「Hoop」で一部ショップが新たにオープン
    【大阪・天王寺】人気スポーツブランドが続々登場!リニューアル中の「Hoop」で一部ショップが新たにオープン
    anna

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 西武・今井達也は5回8安打3失点で降板 三回に打球直撃のアクシデントも続投 前回熱中症で緊急降板から復帰戦
    西武・今井達也は5回8安打3失点で降板 三回に打球直撃のアクシデントも続投 前回熱中症で緊急降板から復帰戦
    デイリースポーツ
  2. 阪神 デュプランティエが華麗に舞う DeNA・佐野の折れたバットをジャンプしてアクシデント回避
    阪神 デュプランティエが華麗に舞う DeNA・佐野の折れたバットをジャンプしてアクシデント回避
    デイリースポーツ
  3. 阪神 藤川采配がズバリ 小幡に代わって遊撃スタメン起用の熊谷がプロ初1試合3打点の大暴れ
    阪神 藤川采配がズバリ 小幡に代わって遊撃スタメン起用の熊谷がプロ初1試合3打点の大暴れ
    デイリースポーツ
  4. ソフトバンク・ダウンズ 神の手スライディングで二塁打もぎ取る 小久保監督のリクエストで判定覆り「セーフ」に
    ソフトバンク・ダウンズ 神の手スライディングで二塁打もぎ取る 小久保監督のリクエストで判定覆り「セーフ」に
    デイリースポーツ
  5. オークリーは機能美あふれるデザインがさらに進化──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
    オークリーは機能美あふれるデザインがさらに進化──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
    GQ
  6. 自分だって同じことやってるのに…“自分には甘く人には厳しい”友だちの話
    自分だって同じことやってるのに…“自分には甘く人には厳しい”友だちの話
    Ray
  7. 【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク♡ くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜
    【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク♡ くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜
    Ray
  8. 【自己中な友だちエピソード】高校生の前で泣きださないで!?
    【自己中な友だちエピソード】高校生の前で泣きださないで!?
    Ray
  9. 【漢字クイズ】「提防」or「堤防」正解はどっち?意外とわからない…!?
    【漢字クイズ】「提防」or「堤防」正解はどっち?意外とわからない…!?
    Ray

あなたにおすすめの記事