スッキリ片付いて取り出しやすい!片付けのプロもやってる食器収納アイディア6選

スッキリ片付いて取り出しやすい!片付けのプロもやってる食器収納アイディア6選

2025.06.08 11:00

使いやすいキッチンづくりは食器整理から!使わない食器を見極める基準から、食器の収納アイデア、重ね方や導線を考えた配置、新しい食器選びのポイントまでを片付けのプロが実際にやっている方法を紹介。毎日の家事がグッとラクになる、使いやすいキッチンを目指す人に役立つ実践テクが満載です。

まずはいらない食器を整理

片づけの基本は分別から。「毎日のように使う」「年に数回しか出番がない」「まったく使っていない」食器に分別してみましょう。

でも、いざ食器を手放そうと思っても、なかなか進まないもの。そんなときは、5つの基準で判断してみるのがおすすめ。

・状態が悪い

ヒビや欠けのある食器を使うのは危険ですし、黄ばみや黒ずみなど汚れが目立つ食器は食事の時間を楽しく過ごせません。

・気に入っていない

デザインが気に入っていない場合、今後使う機会はほとんどありません。また、「重い」「電子レンジや食洗機非対応」など使い勝手が理由で気に入らないものも使用頻度は少なくなります。綺麗な状態であれば、フリマアプリ等で買い手がつく可能性も。必要としている人に譲ると考えると、手放しやすくなります。

・用途が限られる

用途が限定されすぎて、場所を取る割に出番が少ない食器はありませんか?何にでも合う食器をメインに、用途が限定される食器の数を見直すのもおすすめ。

・来客用

そんなにお客様がこないのになぜか来客用の食器がたくさんある場合は数を絞る、来客用の高価な食器があるけれどめったに使っていないという人は、せっかくの食器を大切にしまい込んでしまってはもったいない!日ごろの自分を労る気持ちで普段使いの食器にしてみるのも1つの方法です。

・用途が重複している

気づけば増えている食器の中で、用途が重複しているモノはありませんか?気分やお料理に合わせて使い分ける場合もあると思いますが、手に取る食器がいつも同じ場合は、用途が重複しているモノの数を絞りましょう。

使い勝手がアップする!片づけのプロ直伝!食器収納アイディア6選

ここからは片付けのプロたちが実践している、使いやすくて家事効率がアップする食器の整理収納アイディアをご紹介します。

立てる収納

お皿は立てることで、圧倒的に省スペースに。しかも欲しい1枚をさっと取り出したり、戻したりできます。

手軽にお皿を立てることができるのは、100円ショップなどのファイルケースを活用する方法。幅が狭く、細かく仕切れるものが使いやすいですよ!また、食器を立てるための専用スタンドもいろいろと販売されているので、自宅の収納に使いやすいものを選んでみて。

重ねすぎない収納

食器を重ねすぎると重い食器は取り出しにくく、高さも出ることになり取り出すときに「他の食器にぶつからないように」とか「倒さないように」気を使うことも。

そんなちょっとしたストレスが、使うのを面倒に感じさせる原因にもなります。違う種類の食器は重ねず、同じ種類でも重ねるのは2~3枚がおすすめです。

また、専用ラックを使えば、棚一段のスペースを分割できるので、取り出しやすい収納が作れます。

手前と奥を意識した収納

グラスなど背の高い食器を収納するときは手前から奥に向かって同じシリーズを縦に並べるのがおすすめ。

横に同じものを並べてしまうと後ろにある食器をとりたいと思った時に、手前の物をよける必要があるため、使いにくくストレスになります。

背の低い食器は100均のトレーなどに入れて収納すれば、引き出すだけで奥のモノを取り出せるので、使い勝手がぐんとアップしますよ!

上のスペースを活用した収納

食器棚の食器の上の空間、空いていませんか?つっぱり棒を前後に2本並べて設置するだけで、これまで活用できていなかったタテ空間に新たな収納スペースを作ることができます。

木製やプラスチック製の食器やトレー、収納場所に困りがちなランチョンマット等、軽量のモノを収納するのにおすすめです。

使う頻度別収納

使う頻度の低い食器は、下段あるいは上段に、使う頻度の高い食器はいちばん取り出しやすい中段へ。食器棚の扉が引き戸なら「端」、開き戸なら「真ん中」に入れましょう。引き出しなら「手前」に収めることで、扉あるいは引き出しを少し開けるだけで、サッと取り出せるようになります。

導線に合った収納

キッチンでの動作を最小限で済ませられるように食器を収納すると家事効率がアップ!

例えば、炊飯器の上には茶碗を、コンロでお味噌汁やスープを作るため汁椀はコンロの近くに、炒めものなどは大皿に盛りつけることが多いのでコンロから振り返れば取り出せる位置に、ダイニングで使うことの多い取り皿はダイニング寄りの位置に収納するなど、キッチンでの導線を意識して収納すると格段に便利になります。

食器選びのポイント

食器を整理して食器棚がスッキリしたら、新しい食器が欲しくなってしまうかも…。最後に食器選びのポイントをご紹介します。

ポイント①:重ねて収納できる

綺麗に重ねて収納できる食器は、「見つけやすい・取り出しやすい・しまいやすい」ため、家事効率がアップ。

さらに、重なりの良い食器は、収納したときに圧倒的に省スペース!見た目もスッキリ整います。

ポイント②:多用途で使える

丼物には丼、パスタにはパスタ皿、ラーメンにはラーメン丼など、専用の食器が必要と思ってしまいがちですが、どんなお料理にも使えるシンプルな器が1つあれば、「管理する・探す・取り出す・しまう」などの時間が短縮できるため、忙しい毎日の家事の負担が減ります。

ポイント③:食洗機・電子レンジ・オーブンに対応している

食洗機・電子レンジ・オーブン対応の食器は基本的に丈夫なので、片付けがラクになるだけでなく、気軽に扱うことができます。電子レンジ対応なら、温めなおしたい時もそのままレンジに入れられるのでラクチン。オーブン対応なら、たまにしか使わないグラタン皿などを持つ必要がないので管理の手間が省けます。

対応しているモノとしていないモノが混在していると「この食器は電子レンジOKだっけ?NGだっけ?」「この食器は食洗機NGだから手洗いしないと…」など、管理が大変になってしまうので、家電の力を最大限に活用できて、管理の手間も省ける食洗機・電子レンジ・オーブンすべてに対応した食器を選ぶだけで家事ラクに繋がります。

ポイント④:気分を上げてくれる

「食器」は「料理のお洋服」。いつもと同じお料理も、お気に入りの食器に盛るだけで気分が上がり、華やいだ料理に変身!何倍も美味しく感じます。

割れるのが心配だからお気に入りの食器を普段使いにできない…という方は、いつでも買い足せる定番品から選ぶのがオススメ。そうすれば、お気に入りの食器も安心して惜しみなく使うことができます。

毎日使うモノだからこそ「これがいい!」と思えるお気に入りを見つけてみて!

大好きな食器を選び、使いやすく並んだ食器棚になっていれば、食事の準備や後片付けの時短にも繋がり、毎日の家事も楽しくなります。ぜひ試してみてください。

記事協力:春名陽子/むらさきすいこ/須藤昌子/鈴木久美子/まどなお/hana’s home

関連リンク

関連記事

  1. ダイソーで買えるって事件だよ…!「他店だともっと高いのに!」100均超えのお買い得商品3選
    ダイソーで買えるって事件だよ…!「他店だともっと高いのに!」100均超えのお買い得商品3選
    michill (ミチル)
  2. ダイソーってこのタイプも売ってるの!?100円だから挑戦しやすい!専門店だと高いお得商品
    ダイソーってこのタイプも売ってるの!?100円だから挑戦しやすい!専門店だと高いお得商品
    michill (ミチル)
  3. セリアにまた発明品出た!「直接つけるって斬新すぎる!」気になるアイディアグッズをお試し!
    セリアにまた発明品出た!「直接つけるって斬新すぎる!」気になるアイディアグッズをお試し!
    michill (ミチル)
  4. ダイソーで早く買えばよかった!「もう残念な思いをせずに済む!」便利なお助けグッズ3選
    ダイソーで早く買えばよかった!「もう残念な思いをせずに済む!」便利なお助けグッズ3選
    michill (ミチル)
  5. 待って…!これ付録なの?人気アウトドアブランドのボディバッグはお店で買ったら絶対高いやつ!
    待って…!これ付録なの?人気アウトドアブランドのボディバッグはお店で買ったら絶対高いやつ!
    michill (ミチル)
  6. ついにダイソーからも出たぞ~!「これは取り合いを覚悟…!」見つけたら即買い推奨のグッズ
    ついにダイソーからも出たぞ~!「これは取り合いを覚悟…!」見つけたら即買い推奨のグッズ
    michill (ミチル)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 阪神・マルティネス2軍戦5回1失点で支配下アピール 登録期限は7月末「意識はしている。まだまだ足りない」
    阪神・マルティネス2軍戦5回1失点で支配下アピール 登録期限は7月末「意識はしている。まだまだ足りない」
    デイリースポーツ
  2. 阪神・近本 リーグトップ9度目猛打賞 守ってもフェンス際美技「保険でジャンプしました」
    阪神・近本 リーグトップ9度目猛打賞 守ってもフェンス際美技「保険でジャンプしました」
    デイリースポーツ
  3. 阪神・才木 巨人戦31回無失点 5回91球降板に「申し訳ない」も宿敵に6連勝 通算対戦防御率1.93
    阪神・才木 巨人戦31回無失点 5回91球降板に「申し訳ない」も宿敵に6連勝 通算対戦防御率1.93
    デイリースポーツ
  4. 阪神・森下 球宴ファン投票選出御礼打 貴重2点目タイムリー&好返球 中大の後輩・西舘にリベンジ
    阪神・森下 球宴ファン投票選出御礼打 貴重2点目タイムリー&好返球 中大の後輩・西舘にリベンジ
    デイリースポーツ
  5. 阪神・佐藤輝 レジェンドの前で先制V打 共通点は誕生日!バース氏からエール「頑張れよ。いい誕生日だ」
    阪神・佐藤輝 レジェンドの前で先制V打 共通点は誕生日!バース氏からエール「頑張れよ。いい誕生日だ」
    デイリースポーツ
  6. 阪神・石井1軍復帰即巨人0封「甲子園で投げるのは最高」 藤川監督「非常に強いピース」復活で2位に4差
    阪神・石井1軍復帰即巨人0封「甲子園で投げるのは最高」 藤川監督「非常に強いピース」復活で2位に4差
    デイリースポーツ
  7. バース!掛布!岡田!伝説を“再現” 往年のスイングでバックスクリーン3連発 トークショーで軽妙掛け合い
    バース!掛布!岡田!伝説を“再現” 往年のスイングでバックスクリーン3連発 トークショーで軽妙掛け合い
    デイリースポーツ
  8. 阪神・森下 MVP宣言 球宴最多得票で初選出「一番輝いた選手になれれば」 阪神からセ最多5選手
    阪神・森下 MVP宣言 球宴最多得票で初選出「一番輝いた選手になれれば」 阪神からセ最多5選手
    デイリースポーツ
  9. 阪神・藤川監督 石井復帰「かなり前からプランを組んで、このジャイアンツ戦に向けて」「すごくいいリレーだった」【一問一答】
    阪神・藤川監督 石井復帰「かなり前からプランを組んで、このジャイアンツ戦に向けて」「すごくいいリレーだった」【一問一答】
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事