

発想の転換でラクに! 義実家に帰省が今や苦ではなくなった理由とは?
2024.12.26 20:28
提供:Googirl
年末年始は義実家に帰省が定番、という方も多いかと思います。コロナも落ち着き「行けない理由がなくて困っている」なんて人もいるかもしれません。ですがどうせ義実家に帰省しなくちゃいけないのなら、うまく乗り切る方法を見つけたいですよね。今回はそんな、義実家に帰省が今や苦ではなくなった理由をご紹介します。
ご飯の準備は一切手伝わないと割り切る
「年末年始は義実家に滞在することになっているのですが、食事の準備時になると義姉と義母が台所を占領して、私が何か手伝おうとしても入る隙がまったくなくてモヤモヤ。
義母は『何もしないで座ってて』というけど、落ち着かないし、肩身のせまい思いでした。そこで私がいても邪魔なだけと割り切って、ご飯の準備が始まったら、私は2階の夫の部屋でゴロゴロしていることに。そうしたら帰省も苦じゃなくなりました」(体験者:30代 女性・派遣/回答時期:2024年10月)
▽ 義実家に帰省しても、自分だけ嫁という名の元他人。家族だけど家族じゃない、微妙な線引きって感じますよね。
嫁として家事を手伝うべきというプレッシャーがあるのも分かりますが、自分に入る余地がないのにただそこにいるだけというのも精神的にキツいです。それならいっそたとえ嫌われても構わないから、好きなことをしているというのが一番ストレスフリーで良さそうですね。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
北川景子 初の娘への自作ワンピースに「愛感じられる」「絶対喜ぶ」粗ミシンのギャザー 次回はボタンホールに意欲デイリースポーツ芸能
-
「イチ女性ファンという感じも素敵」斎藤ちはるアナ 念願のサザンのライブ参戦で笑顔満開デイリースポーツ芸能
-
「アリトロ」はなんの略?アイドルオタクの常識用語!?Ray
-
「今さら話し合うって何?」夫が妻の本当の気持ちにはじめて気づいた瞬間Googirl
-
日本化学繊維協会・竹内会長「最悪を想定した備えが必要」 トランプ関税の影響で見解繊研plus
-
LVMHアルノー氏「構造的危機ではない」 品質重視で持続的成長へ繊研plus
-
TSIホールディングス 「アルファ・インダストリーズ」を秋冬から販売 イメージ、販路を再構築繊研plus
-
繊研新聞社主催「24年度百貨店バイヤーズ賞」リビング部門 11ブランドが受賞繊研plus
-
《めてみみ》グローバル市場で成長する企業は繊研plus