

【蕎麦処】はなんて読む?とある料理が食べられます!
2024.08.14 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「蕎麦処」はなんて読む?
「蕎麦」は食べ物のそばのことだな、と、わかった人も多いはず。
しかし、ここに「処」が加わるとどういう読みになるのでしょう。
「蕎麦処」の読み方、あなたは思い浮かびましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「そばどころ」でした!
蕎麦処という言葉には、2つの意味があります。
1つ目は、作物としてのそばの名産地のこと。
2つ目は、料理のそばが食べられる、いわゆる蕎麦屋のことです。
看板やのれんに、「蕎麦処」と書かれているお店を見かけることもありますよね。
「処」という漢字は音読みでは「ショ」と読みますが、訓読みに「ところ」という読み方があります。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
東方神起 日本デビュー20周年記念! 25日から東京ドーム3DAYS Bigeastへ感謝デイリースポーツ芸能
-
広島・アドゥワ復活へ第一歩 2カ月ぶり実戦でMAX149キロ5回5K 「無事に終えられてよかった」デイリースポーツ
-
「pride and joy」の意味は?英単語から意味を想像してみて...!Ray
-
黙ってればダイソーってバレなそう♡よそで買ったらもっとするかも!ハイコスパな高見え商品3選michill (ミチル)
-
セリアしか勝たん!旅行や外出がめっちゃ快適になる!スッキリ片付く小さな優秀アイテムmichill (ミチル)
-
ダイソーでこのレベルのを買えるなら専門店行かなくていいや…地味だけど使えるキッチングッズmichill (ミチル)
-
こればっかりはセリアに軍配!取り外せてお手入れも楽ちん!大優勝な便利グッズmichill (ミチル)
-
宝島さんがとんでもないコスパ付録だしてた!GWにまだ間に合う!おしゃカワレジャーグッズ7選michill (ミチル)
-
「セリアさんさすがに天才すぎん!?」冷蔵庫の使い心地アップ!快適度爆上がりなグッズmichill (ミチル)