狭い部屋を広々使うテク満載。【6~8畳】ワンルーム・1Kのレイアウト実例集
2024.04.08 17:05
部屋をすっきりと整えて心機一転したい新生活時期。今回は、6畳~8畳のワンルームや1Kの小さな部屋でも家具選びや配置を工夫し、くつろげる空間を作っている方々の実例を8つご紹介。ご自身の好きなインテリアやレイアウトを見つけて、早速真似してみませんか?
6~8畳ワンルームのレイアウト実例
<6畳ワンルーム>部屋を縦に使い、コンパクトな家具を配置 25平米のワンルームに暮らすyugeneさん。わずか6畳ほどの居室スペースに、好きな北欧家具やインテリアを集めていますが、不思議と窮屈感はありません。そのポイントは、サイズ感にこだわって選んだ家具を、余白を残しつつ置いていることです。部屋の左側には縦にベッドを配置。右側には1~2人にちょうどよいぐらいのテーブルを奥のほうに置いています。椅子は場所をとらないコンパクトなものを選び、バッグはスリムなスタンドに置いて、手前に空間を確保。 ベッドとテーブルのそばの壁際には、少しのスペースにも置けるコンパクトさのIKEAの脚付きキャビネット・LIXHULT(リックスフルト)も。扉がアシンメトリーで、ベッドと重なっていても右側の扉はそのまま開閉できる状態になっています。<7畳ワンルーム>ベッドを奥に置き、手前に空間を作る 明るい25平米のワンルームに暮らす播磨さん。7畳ほどの居室スペースに、床の無垢材と似た色味の家具を合わせています。空間に抜けがあるのは、ベッドを奥にし、家具や雑貨を左右の壁際に置いた配置のため。 部屋の左側には、無印良品のパイン材のデスクと棚を並べています。同じ素材で統一感があり、それほど奥行きが大きくない家具なので圧迫感なし。さらに棚には布をかぶせてあるので、生活感がうまくカバーされています。 反対の右側の壁際には、蚤の市で購入した陳列ケースや籠なども使いながら、ドライフラワーや雑誌を飾っています。さまざまな雑貨がありますが、こちらも素材感が合っていてサイズも小ぶりなので、邪魔にならず素敵なディスプレイコーナーに。<8畳ワンルーム>背が高い家具を死角に置いて視界を広く 28平米ほどのワンルームに暮らす笹井さんは、8畳の居室スペースにベッドやデスク、横長のローテーブルやソファなども置いています。比較的余裕がある8畳とはいえ、家具が多めでも窮屈さがないのは、視界を遮らない配置に理由が。 部屋の入口の死角になる位置に、高さのある棚やウォーターサーバーを置いています。そのため、ドアから入ったときには、奥にあるベッドやデスクなどを遠くから眺める状態に。 上記の棚以外は背が低め。また、モノトーンの家具とグレーのファブリックでそろえられているため、すっきりとして空間が広く見えます。
6~8畳1Kのレイアウト実例
<6.4畳1K>デスクや棚のラインをそろえ、奥にソファも 26平米ほどの1Kに暮らす梨音さん。居室は6.4畳と小さめですが、デスク・ベッド・テーブル・ソファを柔らかな色合いと軽やかな形状のものに統一し、このすっきり感を実現しています。 ベッドと反対側の壁に沿って、鏡付きの収納と、ラックが付きのLOWYAのデスク、さらにそのラックと同じぐらいの大きさの棚を並べています。どれも奥行きが浅めで、壁の色ともなじむカラーなのもポイントです。 デスクと収納を部屋の手前のほうに置いているので、奥には一人掛けソファやテーブルを置ける空間も。ナチュラルなバスケットやラグにも囲まれ、ゆったりできる場所になっています。<7畳1K>ソファをあえて斜めに置いて奥行きを出す 24平米ほどの1Kに暮らすミアさん。7畳の居室には、ベッドやソファなどの大きめの家具と、キャビネットなどの収納も。そのうちソファやラグなどをあえて斜めに置いて窓の前をあけ、開放感と奥行きも感じられるようにしています。 脚付きの家具やオープン収納などが多く、カラーがホワイトやベージュ、グレーでまとめられていることも、広く見える理由のひとつ。明るさと落ち着きが同居する居心地のよい空間です。 その中でも存在感のあるソファですが、実は一部をオットマンとしても使えるアイテムで、1人のときも来客時にも活躍。アクセントになるクッションも置いてあり、部屋の主役となるコーナーができています。<8畳1K>部屋の左右で家具の色を統一 8畳1Kの部屋に暮らすmioさん。フロアタイルを敷いた居室に明るい木目の家具と、ブラックの家具も取り入れ、ローテーブル以外をコの字型に置いて中央に広い空間を作っています。 さらに工夫が感じられたのは、色を部屋の左右で分けた配置。部屋に入って左手側の壁際にはベージュ系を多めにまとめ、チェアやテレビボードのブラックがアクセントになったコーナーに。 右手側には、ブラックのオープン収納や全身鏡を集めています。棚の中段の板はガラスで抜け感があり、壁やベージュ系のアイテムがよく見え、無機質になりすぎません。ほどよくナチュラル感とクールさがあいまった、大人っぽい部屋となっています。小さな部屋でも、すっきり、居心地のよい空間に
6~8畳の1K・ワンルームのレイアウト実例をご紹介しました。コンパクトな部屋でもちょっとした工夫をすれば、広く使い心地よく過ごすことが可能になります。ぜひ参考に、部屋作りに励んでみてはいかがでしょうか。writer / goodroom photo / goodroom journal
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「ガキ使」TKO木下の出演場面が全カット 綺麗に消える「山-1GP」ラスト全員集合も不在「右端?」「水色が木下?」デイリースポーツ芸能
-
【早割2/24まで】25-26年秋冬 繊研レディストレンドセミナー繊研plus
-
【岸和田市議選】異例出馬の永野市長の妻・紗代氏が当選も…不信任再提出なら市長選濃厚東スポWeb
-
「貴重な経験をありがとう」彼氏にフラれたとき言った恨み節ワードGoogirl
-
笑福亭鶴瓶 生放送で意味深発言を連発「歴史に残るとばっちり」 スシローCM降板騒動の渦中東スポWeb
-
【千代田区長選】〝減税メガネ〟さとうさおり氏 猛追も次点落選東スポWeb
-
人気カップルユーチューバーが突然、活動終了 昨年結婚 159万人超「なこなこチャンネル」デイリースポーツ芸能
-
「退寮まであと1日」と青学大主将が投稿 フォロワー涙「暑苦しいキャプテンのポストを見て、号泣」「泣くよこれは」デイリースポーツ
-
笑福亭鶴瓶 ラジオで爆発「歴史に残るトバッチリ!」「次に消える大物芸人って」マネ制止もぶっ放す 女性トラブルの中居氏BBQが仕事影響デイリースポーツ芸能