「青の祓魔師 島根啓明結社篇」第2話より

「雪男の芝居は“嘘の下手さ”が大切なんです」福山潤SPインタビュー<青の祓魔師 島根啓明結社篇>

2024.03.18 19:37
「青の祓魔師 島根啓明結社篇」第2話より

悪魔の血を引く少年・奥村燐(CV:岡本信彦)が、父親である魔神(サタン)を倒すために最強の“祓魔師(エクソシスト)”を目指す『青の祓魔師』のTVアニメ第3シーズン『島根啓明結社篇』(毎週土曜夜24:30-25:00ほか、TOKYO MXほか/U-NEXT・Hulu・dアニメストア・アニメ放題ほかで配信)。悪魔とのド派手なバトルが見どころのダークファンタジーながら、家族や友達との絆、葛藤や成長、青春コメディまで、少年漫画の醍醐味がギュッと詰まった大人気シリーズだ。放送も残すところ最終話のみで最高潮の盛り上がりを見せるなか、今回は燐の双子の弟である奥村雪男を演じる福山潤さんのインタビューをお届け。サタンの血を引く燐に対してつねに複雑な感情を持ち続ける雪男だけに、そのお芝居はどのように構築されているのか、たっぷりとお話を伺いました。

雪男に共感できたのは『京都不浄王篇』がピーク

――今作『島根啓明結社篇』は約7年ぶりとなる新シリーズです。その始動を聞かれた際はいかがでしたか?

福山潤 もちろん嬉しいんですけど、それ以上に身が引き締まる気持ちにもなりました。と言うのも、これだけの期間が空いてなお新シリーズを迎えられるというのはなかなかあることではないですし、それには制作サイドはもちろんのこと、原作サイドやファンの皆さんも含め、全員が高い熱量を持ち続けていたということだと思うんです。僕らキャストは座して待つことしかできませんから、話を聞いた時は特別な気持ちになりました。

――雪男を演じるうえで、今回改めて意識したり調整したりということはありましたか?

福山 声質そのものの調整はないんですけど、進みすぎた時間を巻き戻す作業は必要でした。僕とノブ(岡本信彦)は毎年ジャンプフェスタに出演していて、そこではアニメよりも先のシーンを演じているんですよ。雪男と燐の関係性もかなり進んでいるので、『島根啓明結社篇』の収録に際してはその時間を巻き戻さないといけなくて、そこはちょっと時間がかかった気がします。

――最初にTVアニメが放送されたのは13年前になりますから、昔と今では雪男に対する印象や距離感も変化していると思います。今はどのように感じていますか?

福山 僕の感覚だと『京都不浄王篇』の時が一番雪男に共感できる時期だったと思います。とくに第11話で燐のことを殴って「ふざけるな!! 自分の状況が判ってるのか!?」と激昂するシーンは、僕個人の心情としても「いい加減吐き出したい」と思っていたので、かなりシンクロした記憶があります。でも今はそこからかなり時間が経って、僕も大人になったと言うか(笑)。声優としても、自分の解釈や感情を最優先にすることがなくなったので、その意味では当時のような共感の仕方はできないなとは感じますね。ただ僕は、それでいいと思っているんです。過去に感じた共感をベースにしながら、勢いや感情だけではない、より周りのバランスにマッチしたお芝居ができると思っていて、そこは昔と今で変化した部分ですね。

――キャスト陣が集結するのも久しぶりだと思いますが、『京都不浄王篇』の頃と比べていかがですか?

福山 これはもう「座組」の勝ちですよね。みなさん当時のままの芝居で、むしろチューニングが必要なのが僕とノブだけっていう(笑)。みなさん等しく『京都不浄王篇』から7年間の経験を積んでいるはずなんですけど、「よくぞこの7年の時間を削ぎ落としましたね」と思いました。特に今回のキーマンになる喜多村(英梨)さんと遊佐(浩二)さんは、寸分違わずにあの頃の神木出雲と志摩廉造の芝居を出してくれて、すごく助けられました。よくアカペラで合唱する際に、音叉で「音取り」をするじゃないですか。そんな感じで、僕は喜多村さんと遊佐さんの声を音叉代わりにしてチューニングさせてもらいました。

雪男の芝居は嘘の下手さの塩梅がポイント

――過去のシリーズを振り返って、もっとも記憶に残っているシーンはどこになりますか?

福山 燐に対して心を閉ざすシーン全般が印象深いです。特に最初の頃に多かったんですが、とってつけたような作り笑顔で「心配ないよ」と言って燐をドーンと突き放すじゃないですか(笑)。最初にその感じをたくさん演じて、身体に馴染ませることができたのは大きかったなと思います。雪男の本質の部分ではないんですけど、あの対応は身体に染み付いた癖のようなものですよね。でも雪男は嘘をつくのが下手だから、燐は騙せていても、その向こうにいる視聴者は騙せていなくて、雪男が嘘を付くと僕らはみんな気づくじゃないですか。雪男を演じるうえでその塩梅ってわりと大切なんですけど、今の僕が普通に演じると、もっと自然な嘘になってしまって、視聴者まで騙してしまいかねないんです。だから最初のころにこの感覚を自分に覚えこませておいてよかったなと思いますね。燐に嘘をつくシーンに関しては、今でも当時の感覚を思い出しながら演じることが多いです。

――たしかに雪男は誰に対しても心を閉ざしていますが、燐以外はなんとなく気づいていますよね。

福山 そうそう、騙されているのは燐だけで(笑)。ただその一方で、視聴者も騙さないといけないセリフもあったりするんですよ。例えば『島根啓明結社篇』では、第2話で正十字騎士團の本部に召集された雪男が、最後になにやら契約するじゃないですか。雪男はそれがどんな契約か知っていますけど、視聴者には詳しく示されていなかったりするんですよね。そうした場合、セリフに意味を込め過ぎると明らかに怪しく感じるし、かといってフラットになりすぎると雪男の感情と合わなかったりもして。7年前だったら頑なに自分の解釈を信じたんですけど、今はそういう思い込みは捨てているので、それ故に迷う瞬間もあるんです。ただこれは、志摩廉造やメフィストなど裏のあるキャラには共通して言えることかもしれませんね。

――『島根啓明結社篇』では序盤に杜山しえみとの絡みがあったり、燐も加わってのダンスシーンもありました。ここでの雪男は素のような気がしますね。

福山 雪男が年相応な感情を表に出せるのって、しえみ絡みしかないんです。だから、しえみからのダンスの誘いを断ったあとに「くそっ!!」って嘆くシーンは、明らかに雪男の本心だと思います。とは言え、僕の場合は少しやりすぎるきらいがあるので、「面白くなり過ぎ」と言われてやり直すことも多いんですけど(笑)。

今回、雪男と燐はすごくラクをしている!?

――現在第11話までが放送されていますが、印象深いシーンを挙げるならどこになりますか?

福山 全体を通じての話になるんですけど、『島根啓明結社篇』って楽しいのは序盤だけで、そこからはすごくシリアスな展開に突入するじゃないですか。「明るく楽しい学園生活の終焉」を描いたお話でもあるので、原作を読んでいる身としてはちょっと心配になると言うか、最初は「観るのが辛くならないかな?」っていう不安もあったんです。でもいざフィルムが出来上がってみたら僕の心配は完全に杞憂で、不思議と暗い雰囲気にはならないんですよね。もちろんお話自体は原作通りだし、出雲周りの描写など辛いところはたくさんあるんですけど、でも「辛くてもう観れない」っていう感じではないんですよね。

――たしかに。シリアスな中にもコメディが散りばめられていて、緩急が効いている印象です。

福山 そうですよね。だから監督をはじめスタッフさんも、そこは理解したうえでとてもうまく作られているなと思いますし、あとは外道院の力が凄かったなと(笑)。檜山(修之)さんの声って、陰陽でいったら明らかに「陽」なので、どれだけ酷い言葉を吐いてもどこかにユーモア味を感じて、ムカつくんだけどドス黒い気持ちにならないで済むのがいいですよね。その反対に、ルシフェルはすごくカリスマ性に溢れたキャラクターですが、内山(昂輝)君のもつ「陰」がしっかりと作用していて、こちらもしっかりと存在感を示していて素晴らしいなと思います。

――出雲や志摩といったレギュラーメンバーがシリアスなぶん、外道院たち新キャラたちがそれをうまく打ち消しているんですね。

福山 そうそう。語弊があるかもしれませんが、ぶっちゃけ雪男や燐は今回すごくラクをさせてもらっているんです。全体の展開や雰囲気はすべて彼らやゲストキャラがコントロールしてくれているので、僕は手放しでそれに乗っかっている感覚ですね。ただその分、もし次のシリーズがあるならば、今度は僕とノブがめっちゃ神経を使うことになると思います。

――それで言うと、第11話のラストでは雪男がルシフェルと会っていたことが明かされました。

福山 詳しくは言えませんが、どうやら会ったみたいですね(笑)。燐はもちろん、塾生メンバー全員が主人公的な描かれ方をされる『青エク』で、雪男はまだ一度も自分の壁を超えていないんですよね。物語が始まってからずっと目の前に壁はあるので、みなさんがヤキモキする気持ちは分かります。だからこそ、雪男についてはぜひサスペンス的な目線でご覧いただきたいですね。もし今後のシリーズが作られるのであれば、きっとそのほうがより楽しめると思います。

――残すところ最終話だけですから、そこで雪男の問題がすべて解決するとは考えにくいです。これはもう続編に期待ですね。

福山 僕も期待しています。今後の雪男に訪れる展開を考えると、10年前の僕では表現できなかったことも今ならできるかもしれないと思っていて、そんなチャンスはなかなかないので、これはもう期待と希望しかありません。

――いつの日か、雪男と燐が本当の笑顔で笑い合う瞬間が訪れるといいですね。

福山 そうですね。ただそのためには、雪男は燐と一度しっかりと向き合わないといけませんよね。そんなシーンを心待ちにしながら、その時はノブに負けないよう、今から心と身体の筋トレをして迎え討つ準備をしておきます(笑)。

■取材・文/岡本大介

関連リンク

関連記事

  1. 新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    WEBザテレビジョン
  2. 東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    WEBザテレビジョン
  3. <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    WEBザテレビジョン
  4. 松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    WEBザテレビジョン
  5. ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    WEBザテレビジョン
  6. 瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    WEBザテレビジョン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 阪神・マルティネス2軍戦5回1失点で支配下アピール 登録期限は7月末「意識はしている。まだまだ足りない」
    阪神・マルティネス2軍戦5回1失点で支配下アピール 登録期限は7月末「意識はしている。まだまだ足りない」
    デイリースポーツ
  2. 阪神・近本 リーグトップ9度目猛打賞 守ってもフェンス際美技「保険でジャンプしました」
    阪神・近本 リーグトップ9度目猛打賞 守ってもフェンス際美技「保険でジャンプしました」
    デイリースポーツ
  3. 阪神・才木 巨人戦31回無失点 5回91球降板に「申し訳ない」も宿敵に6連勝 通算対戦防御率1.93
    阪神・才木 巨人戦31回無失点 5回91球降板に「申し訳ない」も宿敵に6連勝 通算対戦防御率1.93
    デイリースポーツ
  4. 阪神・森下 球宴ファン投票選出御礼打 貴重2点目タイムリー&好返球 中大の後輩・西舘にリベンジ
    阪神・森下 球宴ファン投票選出御礼打 貴重2点目タイムリー&好返球 中大の後輩・西舘にリベンジ
    デイリースポーツ
  5. 阪神・佐藤輝 レジェンドの前で先制V打 共通点は誕生日!バース氏からエール「頑張れよ。いい誕生日だ」
    阪神・佐藤輝 レジェンドの前で先制V打 共通点は誕生日!バース氏からエール「頑張れよ。いい誕生日だ」
    デイリースポーツ
  6. 阪神・石井1軍復帰即巨人0封「甲子園で投げるのは最高」 藤川監督「非常に強いピース」復活で2位に4差
    阪神・石井1軍復帰即巨人0封「甲子園で投げるのは最高」 藤川監督「非常に強いピース」復活で2位に4差
    デイリースポーツ
  7. バース!掛布!岡田!伝説を“再現” 往年のスイングでバックスクリーン3連発 トークショーで軽妙掛け合い
    バース!掛布!岡田!伝説を“再現” 往年のスイングでバックスクリーン3連発 トークショーで軽妙掛け合い
    デイリースポーツ
  8. 阪神・森下 MVP宣言 球宴最多得票で初選出「一番輝いた選手になれれば」 阪神からセ最多5選手
    阪神・森下 MVP宣言 球宴最多得票で初選出「一番輝いた選手になれれば」 阪神からセ最多5選手
    デイリースポーツ
  9. 阪神・藤川監督 石井復帰「かなり前からプランを組んで、このジャイアンツ戦に向けて」「すごくいいリレーだった」【一問一答】
    阪神・藤川監督 石井復帰「かなり前からプランを組んで、このジャイアンツ戦に向けて」「すごくいいリレーだった」【一問一答】
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事