「健闘を祈ります」の正しい使い方【ビジネスフレーズ】

「健闘を祈ります」の正しい使い方【ビジネスフレーズ】

2024.01.31 11:00

「健闘を祈ります」とは、相手を応援する時に使える表現です。とはいえ、目上の人にエールを送りたい時「健闘を祈ります」と伝えても問題ないのでしょうか?

この記事では「健闘を祈ります」の意味と使い方、注意点などを例文とあわせて紹介します。

■「健闘を祈ります」の意味

「健闘を祈る」は、辞書によると以下のような意味があります。

健闘を祈る

読み方:けんとうをいのる

「健闘」は良く戦うこと、立派に戦うこと。「健闘を祈る」は「立派に戦うことを祈ります」という意味。スポーツなどの試合の他、単に「頑張れ」といった意味合いで、幅広く使われる表現。

(『実用日本語表現辞典』)

つまり「健闘を祈ります」とは、「困難に屈せず努力することを心から願います」という意味です。

「応援しています」「がんばってください」という気持ちを伝える時の丁寧な表現といえるでしょう。

■「健闘」と「健勝」の違い

「健闘」と似た言葉に「健勝」があります。「ご健勝をお祈りします」などと使われることが多いですが、どのような違いがあるのでしょうか。

けん‐しょう【健勝】

[名・形動]健康で元気なこと。また、そのさま。すこやか。多く手紙文で、「ご健勝」の形で用いる。「ご—のことと存じます」

(『デジタル大辞泉』小学館)

「健勝」は健康で元気なことを意味し、「ご健勝をお祈りします」とは相手の健康を願う時に用いるフレーズです。

「健闘を祈ります」は広い意味で「がんばってください」というエールですので、意味が異なります。

参考記事はこちら▼

「ご健勝」の意味や使い方は? 「ご清祥」「ご多幸」との違いや例文を解説

■「健闘を祈ります」は敬語?

「健闘を祈ります」は丁寧な表現ですが、敬語表現ではありません。

敬語として使う場合、「健闘」には接頭辞の「ご」をつけて「ご健闘」とします。

「祈ります」は「する」の謙譲語「いたす」と丁寧語の「ます」をつけて「お祈りいたします」とします。または、「お祈り申し上げます」とするのも良いでしょう。

「ご健闘をお祈りいたします」「ご健闘をお祈り申し上げます」とすることで、目上の人に対しても使える敬語表現となります。

■「健闘を祈ります」の使い方と例文

「健闘を祈ります」は、相手を応援する時に使えるフレーズです。

このままでは敬語ではないため、もし目上の人や取引先などに使う場合は、「ご健闘をお祈りいたします」「ご健闘をお祈り申し上げます」などと言い換えるのがベターでしょう。

☆例文

*・明日の試合で練習の成果出せるよう、健闘を祈ります。

・新天地でのご活躍とご健闘を心よりお祈り申し上げます。*

■「健闘を祈ります」を使う時の注意点

「健闘を祈ります」は汎用性の高いフレーズですが、使用シーンにおいては適切でない場合もあります。以下の注意点を押さえておきましょう。

◇(1)けがや病気に対しては使わない

けがや病気がある相手に対してエールを送りたい場面もあるでしょう。しかしその場面で「健闘を祈ります」と伝えるのは不適切です。

相手の状態次第では、不謹慎だと思われてしまうでしょう。

このようなシーンにおいては「お大事になさってください」などが適切です。

参考記事はこちら▼

「お大事になさってください」の意味とは。使い方や言い換えも紹介(例文つき)

◇(2)過去の出来事には使わない

「健闘を祈ります」は、これから困難に立ち向かう人や試合に挑む人などに対して「がんばってください」という気持ちを伝えるフレーズです。

そのため、過去の出来事に対するねぎらいの言葉にはなりません。

このような場合には、シンプルに「お疲れさまでした」と伝えましょう。

参考記事はこちら▼

「お疲れ様です」は目上の人にも使える? 正しい使い方や言い換え表現

■「健闘を祈ります」の言い換え表現

ここでは、「健闘を祈ります」の言い換え表現をいくつか紹介します。

◇「成功を祈ります」

うまくいくように願う場合は、「成功を祈ります」「ご成功をお祈り申し上げます」と言い換えできるでしょう。

「健闘を祈ります」よりもややカジュアルなフレーズです。

☆例文

*・事業のご成功をお祈り申し上げます。

・新部署での成功を祈ります。*

◇「活躍を祈ります」

今後の活躍を応援したい場合は、「活躍を祈ります」「ご活躍をお祈り申し上げます」と言い換えられるでしょう。

相手の転職や異動に際して使う「新天地でのご活躍をお祈り申し上げます」は、定型フレーズとして覚えておくと便利でしょう。

☆例文

*・新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

・益々のご活躍をお祈りいたします。*

参考記事はこちら▼

「新天地でのご活躍を」の意味や使い方は? 例文・言い換え表現を解説

□「健闘を祈ります」は応援の気持ちを伝えるフレーズ

「健闘を祈ります」とは、これから大事な場面を迎える人に向けて、応援する気持ちを伝える表現です。

「ご健闘をお祈りいたします」「ご健闘をお祈り申し上げます」と敬語表現にすることで、目上の人に対しても使うことができるでしょう。

正しい使い方と言い換え表現をマスターして、ぜひ使いこなしてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 「つるつる」の意味は?「つるつるいっぱい」って…?【方言クイズ】
    「つるつる」の意味は?「つるつるいっぱい」って…?【方言クイズ】
    Ray
  2. 巨人 オンラインカジノ利用2選手の書類送検でコメント発表「今後の検察庁の判断等を踏まえつつ、適切に対処してまいる所存です」
    巨人 オンラインカジノ利用2選手の書類送検でコメント発表「今後の検察庁の判断等を踏まえつつ、適切に対処してまいる所存です」
    デイリースポーツ
  3. 【ルイ・ヴィトン】万博開催を記念して「大阪」に縁のある3大ニュースが決定!
    【ルイ・ヴィトン】万博開催を記念して「大阪」に縁のある3大ニュースが決定!
    anna
  4. 紀元前「B.C.」はなんの略?正直知らなかった!【略語クイズ】
    紀元前「B.C.」はなんの略?正直知らなかった!【略語クイズ】
    Ray
  5. 品があって憧れる!60代女優ランキング!黒木瞳、宮崎美子、薬師丸ひろ子、1位に選ばれたのは…
    品があって憧れる!60代女優ランキング!黒木瞳、宮崎美子、薬師丸ひろ子、1位に選ばれたのは…
    gooランキング
  6. スタイレム瀧定大阪 イン・コンバージョン綿の認知向上へ アパレルで活用広がる
    スタイレム瀧定大阪 イン・コンバージョン綿の認知向上へ アパレルで活用広がる
    繊研plus
  7. 橋本マナミ「いつ行ってもタダ、一生」 超有名チェーン店の「永久無料会員」になっていた
    橋本マナミ「いつ行ってもタダ、一生」 超有名チェーン店の「永久無料会員」になっていた
    デイリースポーツ芸能
  8. 嵐・相葉雅紀 グループの活動終了発表について言及「これまで支えてくれたみなさんへの感謝の時間に」
    嵐・相葉雅紀 グループの活動終了発表について言及「これまで支えてくれたみなさんへの感謝の時間に」
    デイリースポーツ芸能
  9. 彼女の浮気現場に遭遇!?思いもしなかったまさかの出来事とは...?
    彼女の浮気現場に遭遇!?思いもしなかったまさかの出来事とは...?
    Ray

あなたにおすすめの記事