デートの前に知っておきたい! 会話ネタで使える質問100選

デートの前に知っておきたい! 会話ネタで使える質問100選

2023.10.13 16:00

初対面時やSNSのプロフィールなど、自己紹介をする機会は思っているよりも多いものです。

そんな時、簡単な質問で自分や相手のことを知ることができれば便利だなと思ったことはありませんか?

今回は初めて会った人やSNSの投稿ネタにも使える100の面白い質問を紹介します。

相手のことを知りたいと思った時や自分のことを知ってほしいと思った時に、ぜひ活用してみてください。

■自己紹介で使える面白い質問

まずは自己紹介で使える面白い質問を見ていきましょう。

簡単に答えられるので、盛り上がること間違いなしです。

◇(1)出身地は?

「出身はどこ?」という質問は定番中の定番質問ですが、鉄板なだけあって、そこから話が広がりやすい話題です。初めて会う人に質問するには最適といえそうです。

◇(2)趣味は?

こちらも定番の質問です。相手に質問する場合は、こちらの趣味を聞き返されることも多いので、話が広がる答えを考えておきましょう。

◇(3)今行きたい場所は?

旅行が趣味という人ではなくても、「一度は行ってみたい」という場所はあるものです。

そこから話題が広がるだけでなく、自分が知らない、新しい知識を得ることもできる質問です。

◇(4)特技は何?

変わった特技を持っている人は、相手の印象に残りやすいもの。

もちろん変わった特技でなくとも構いません。自分が人よりもちょっと得意かも、ということを素直に答えると、そこから話題が広がるかもしれません。

◇(5)初恋はいつ?

初恋に関わらず、恋愛に関する話題は盛り上がるもの。

初恋エピソードのインパクトが強かった場合には、相手に自分を覚えてもらうことにもつながるでしょう。

◇(6)理想のデートは?

実際の経験は話しにくくても、理想のシチュエーションに関する質問は答えやすいので、初めて会う人と話をする時にも便利です。

◇(7)今やりたいことは?

誰でも「今やりたいこと」というのは思いつくもの。そのため、あまり話が得意ではない人も、答えやすい質問でしょう。相手が口下手だなと感じた時にも最適です。

◇(8)もしペットを飼うならどんな動物?

動物が好きな人はもちろん、あまり興味のない人でも一度ぐらいは「ペットを飼うなら」と考えたことはあるもの。

仮定の話なので、誰に対しても気軽に質問することができます。「どんな動物でもいいから」という前置きをしておけば、さらに話が広がる質問になるでしょう。

◇(9)何月が好き?

誰でも答えやすいことに加えて、その理由を深掘りすれば話も広がります。

「誕生月だから」という答えも多いので、相手の誕生日を知りたい時やそこから話を広げたい時にも便利です。

◇(10)集めているものはある?

「趣味は?」という質問は定番ですが、「趣味がない」という人も意外に多いもの。

しかし、「集めている者」という限定付きなら、趣味がないという人でも答えやすいかもしれません。

◇(11)子どもの頃の夢は?

これも、初対面の人が相手でも盛り上がりやすい質問です。

特に同年代の人たちなら、同じ夢を持っている場合も多いので、話も弾むことでしょう。

◇(12)やってみたいスポーツは?

スポーツに関する質問も、初対面の人が相手でも盛り上がりやすい質問の1つです。

スポーツが得意でない人だったとしても、「やってみたいスポーツ」なら答えやすいかもしれません。

◇(13)最近笑ったことは?

面白かった体験は、誰にとっても興味があるもの。

また、「笑った」「面白かった」などの感情を共有すると、初対面の人とも距離が縮まることでしょう。

◇(14)ダイエットしたことはある?

多くの人が経験したことのあるダイエット。そのため、初対面の人やあまり知らない人との話題にも最適です。

どんな方法だったのかなど、話を広げるきっかけになる話題といえるでしょう。

◇(15)何か資格を持ってる?

資格に興味を持っている人は多いものです。

勉強中のものや、興味があるものについても聞いてみるといいでしょう。資格に関する情報交換などができれば、すぐに仲良くなれるかもしれません。

◇(16)自分の性格を一言で表すと?

自己紹介にぴったりの質問です。就職面接などでもよく聞かれる質問ですね。

普段から「自分の性格」について考えておくのもいいかもしれません。

◇(17)理想の休日の過ごし方は?

誰もが楽しみにしているものといえば休日です。

「理想の休日の過ごし方」など、休日に関する話題は、話す時にもリラックスすることができるので、和やかな雰囲気づくりにもおすすめです。

◇(18)理想の暮らし方は?

人の数だけあるのが「理想の暮らし方」です。

どこに住んでどんな仕事をするなど、暮らし方に関する話題は非常に豊富です。他人の話を聞くことで、自分の将来の参考人もなるかもしれません。

◇(19)リラックスしたい時には何をする?

リラックス方法も人によって大きく異なるものです。

カラオケやサウナ、スポーツなど、さまざまな答えが返ってくることでしょう。聞いてみれば意外な答えが返ってくるかもしれません。

◇(20)今までで一番面白かった本は?

こちらも自分のことを知ってもらったり、相手のことを知ったりする上で役立つ質問です。

「一番」が難しい場合は、ベスト3など答えやすい形で聞いてみましょう。もちろん、「本」ではなく「映画」などに置き換えることも可能です。

◇(21)どんな部屋に住んでる?

話すのが苦手な人の場合、質問されてもうまく答えられないことがありますが、この質問の場合は自分の部屋の話をすればいいだけなので、多くの人が答えやすいでしょう。

インテリアや周辺の環境などについても聞いてみると、さらに会話が広がります。

◇(22)今までで一番怖かった経験は?

「怖い話」というのも、初対面の人が相手でも必ず盛り上がる質問です。

怖い経験や不思議な体験をしたことがある人は案外多いもの。意外な話が聞けることもあるかもしれません。

◇(23)行ってみたい国は?

海外旅行が苦手という人でも、行ってみたいと思う国はあるものです。海外でなくとも、国内の都市でもいいでしょう。

また、行ってみたい国や行って楽しかった国に関しては、話したいことがたくさんあるもの。深刻なテーマではないので、気軽な話をしたい時には便利な質問といえるでしょう。

◇(24)子どもの頃好きだった漫画やアニメは?

子どもの頃に好きだったものや楽しかったことに関する話題は盛り上がるものです。

漫画やアニメは誰もが読んだことや見たことがあるため、世代が違う人たちでも分かりやすく、話題に困った時にも役立ちます。

◇(25)子どもの頃に好きだったテレビ番組は?

最近はテレビを見なくなったという人も、子どもの頃はテレビが好きだったはず。

また、昔懐かしい話題は盛り上がること間違いなしで、場を和ませるのに便利な質問といえそうです。

◇(26)今食べたいものは?

食べたいものは誰にでもあるので、答えやすい質問といえるでしょう。

あまり会話が弾まない時などに聞いてみるといいかもしれません。

◇(27)どんな音楽が好き?

音楽が嫌い、苦手という人は少ないものです。

あまり会話が始まらない時や、どうやって会話を始めればいいか分からない時など、会話の糸口にはぴったりの質問といえるでしょう。

◇(28)ライブやフェスに行ったことはある?

こちらも音楽関係の質問なので、音楽が好きということが分かればこの質問でさらに詳しい話を聞いてみるのもいいでしょう。

もしお互いがライブやフェスが好きであれば共通点が見つかり、きっと話が弾むことでしょう。

◇(29)一番大切にしているものは?

価値観は人それぞれですが、相手を理解するために大切なのはそれを知ること。

その人にとって大切なものは何かを知ることができれば、相手との距離はさらに近くなりでしょう。

◇(30)今会いたい人はいる?

両親や友達ではなく、会える可能性はないけれど会ってみたい人、会ってみたい歴史上の人物など、会いたい人は誰にでもいるもの。

そのため、話を広げることができる質問といえるでしょう。できれば、会ってみたい理由もあわせて聞いてみたいものですね。

◇(31)大切にしている言葉は?

どんな言葉を大切にしているのかはその人を知るヒントになるでしょう。

その言葉を大切に思うきっかけとなったエピソードも聞ければ、その人の生きてきた歴史がより鮮明に見えてくるかもしれません。

◇(32)ファッションに興味はある?

これも会話の糸口になる質問です。

もし「ファッションには興味がない」という人と話をする場合や「自分がファッションには興味がない」という場合には、なぜ興味がないのかという話をするのもいいかもしれません。

◇(33)今気になっていることは?

社会問題から個人的なことまで、気になっていることが何もないという人はいないはず。そのため、誰もが答えることができる質問です。

自分が気になっていることや、それに対して誰かの意見を聞いてみたい時にも役立ちます。

◇(34)一番大切にしている時間は?

プライベートを語りたくないという人は少なくありませんが、自分が大切にしている時間についてなら教えてくれる可能性があります。

「大切にしている時間」には、その人の個性が表れるもの。話を聞かなければ分からないような、意外な答えが返ってくることもある面白い質問です。

◇(35)今欲しいものは?

「欲しいものは何?」というのも答えやすい質問です。

欲しいものが何もないという人はめったにいないもの。また、どんなものを答えるかによってその人のキャラクターも理解することができます。

◇(36)今楽しみにしていることは?

楽しみなことについて話している時は気分も明るくなるもの。そのため、「楽しみにしていることは何?」という質問には、会話の雰囲気を明るくしてくれる効果もあります。

話をしていて元気がないなと感じた時や、もっとこの人に話して欲しいと思った時などに聞いてみるといいでしょう。

◇(37)人生で一番感動したことは?

何に対して感動するかはその人の個性が表れる部分です。

また、「自分が人生で一番感動したこと」を話すのは、相手に自分のことを伝えるためにも役立ちます。

◇(38)今までで一番面白かった映画は?

どんな人でも、映画を見た経験はあるもの。

そのため、「今までで一番面白かった映画は?」という質問は、答えやすく会話が広がりやすい質問です。

さらに一番面白かった映画を聞くことで、相手が好きなものが見えてくることもあります。

◇(39)人生の中でヒーローは誰?

面白い答えが期待できる質問です。

「ヒーロー」という言葉に対する解釈は人それぞれなので、家族や身近な人物、フィクションの中の登場人物など、さまざまな答えが返ってくることでしょう。

◇(40)今までで一番ひどい体験は?

楽しかったことやうれしかったことに対する話題は盛り上がりますが、同時に悲惨だった経験を話すと一気に距離が縮まります。心を開きたい相手に質問してみましょう。

◇(41)仕事や学校で面白かった出来事は?

多くの時間を過ごすのが仕事や学校です。そのため、印象的な出来事も起こりがち。

また、そこでどんな生活を送ってきたのかを知る手がかりになるため、自己紹介としても役立つ質問です。

◇(42)今までで一番ラッキーだった出来事は?

ラッキーだった出来事について話すのを嫌がる人はほとんどいません。

また、どんなことを幸運だと思うかは人によって大きく異なるもの。その人にとってラッキーがどのようなものなのかを知ることができる質問です。

◇(43)自分の好きなところはどこ?

自分についての質問は意外と個性が出るもの。

「自分の好きなところはどこ?」という質問は、その人の性格や個性を知るための貴重な機会かもしれません。

どんなところが好きなのかを知ると、相手の内面を理解することができます。

◇(44)自分の嫌いなところはどこ?

「自分の好きなところ」に関する質問と同じように、自分の短所についての質問も、興味深い答えが返ってくることでしょう。

人によってさまざまな答えがあるので、話が広がりそうです。

◇(45)好きなカフェやレストランはある?

好みに関する質問も話を広げるためには便利なものです。

特にカフェやレストランの場合は答えやすく、その場も盛り上がります。おすすめの店を教え合うのも楽しそうですね。

◇(46)人生で感謝していることは?

感謝しているものが人なのか出来事なのか、人ならどんな人なのかなど、話が広がっていくので会話の糸口に役立ちます。

また、その人の人生観がどのようなものか分かる質問かもしれません。

◇(47)好きな乗り物は?

シンプルで答えやすい質問ですが、自分は乗るのか運転するのかなど、話が広がりそう。

ここから別の話題に発展することもあるかもしれません。

◇(48)いつか挑戦してみたいことは?

いつか挑戦してみたいことに関する質問は、相手の気持ちもポジティブになるもの。

初対面の相手と楽しく話をしたい時にはぴったりです。

◇(49)将来の人生設計は?

仕事や家庭など、どんな人生設計を考えているかを知るのは興味深いもの。

相手が何を大切にしているのかを知ることもできるでしょう。

◇(50)もしも1億円あったら何をする?

誰もが一度は考えたことがある質問かもしれません。

どんなことにお金を使うのか、価値観を知ることもできるでしょう。

▶次のページでは、面白い質問【二択編】を50個紹介します。

■【二択編】暇つぶしにも使える面白い質問

答えやすい二択の質問は、自己紹介時にもぴったりです。その人がどんな価値観を持っているのかを知るきっかけにもなり得るでしょう。また、特に質問する相手はいないという人でも暇つぶしに使えます。

さっそく、二択質問を見ていきましょう。

◇(1)自分はSだと思う? Mだと思う?

答えやすく、その場が盛り上がること間違いなしの定番の二択質問です。

初対面の人とも打ち解けられる質問ですね。

◇(2)占いは信じる? 信じない?

気にする人は気にするけれど、そうでない人は全く信じないのが占いです。

その人がどんなタイプなのかを知るにはぴったりです。

◇(3)恋愛では振る側? 振られる側?

恋愛に関する質問は盛り上がるもの。

その中でも、相手のキャラクターや性格を知ることができる二択です。

◇(4)アウトドア派? インドア派?

趣味が合う相手とは仲良くなれる可能性が高いもの。

まずはアウトドアが好きかインドアが好きか、大きく分けて知っておきましょう。

◇(5)将来は結婚したい? したくない?

結婚願望があるかないか、人によって大きく異なります。

理由も聞けば、相手の考え方を知ることもできるでしょう。

◇(6)将来子どもは欲しい? 欲しくない?

こちらも将来の理想の家庭像に関する質問です。

将来の家庭にまつわる質問は一歩踏み込んだ内容でもあるので、相手とちゃんと向き合いたい時などに聞いてみるのがいいでしょう。

◇(7)勘は鋭い? 鈍い?

答えやすい二択でもちょっと考えてしまう質問かもしれません。これをきっかけに話を広げやすいかもしれません。

◇(8)恋愛では追いかけられたい? 追いかけたい?

同性でも異性でも恋愛観を知っておくと親しくなれるもの。気になる人にも聞いてみたい質問です。

◇(9)人と一緒にいるのが好き? 一人が好き?

ちょっと繊細な内容の質問ですが、社交的かそうではないかという質問の仕方より、どちらが好きかを聞くと答えやすくなるでしょう。

◇(10)コミュニケーションは得意? 苦手?

コミュニケーションが得意か苦手かは人それぞれ。見た目だけでは分からないこともあります。

◇(11)恋人ができたら周りに言う? 言わない?

恋人ができた時、周りに言いたいか、内緒にしたいかは意外とはっきり分かれるもの。その人の考え方が分かる質問です。

◇(12)自分に自信がある? ない?

ちょっと深い質問も相手を知るためには最適。見た目とは正反対の答えが返ってくることもあり、興味深い質問です。

◇(13)年上が好き? 年下が好き?

年下と年上、付き合いやすい相手がどちらかを知ることは、その人のキャラクターを知ることにつながるでしょう。

◇(14)好かれるのは年上? 年下?

年上から好かれるのはかわいがられるタイプ、年下に好かれるのは頼られるタイプが多いもの。今後のコミュニケーションの参考にすることもできます。

◇(15)大切なのは現在? 未来?

今を楽しく生きるか、それとも未来のことを考えて行動するか。その人の生き方を知るために役立つ質問です。

◇(16)過去の恋愛のことを思い出す? 思い出さない?

現在の恋愛の話も盛り上がる話題ですが、過去の恋愛も同じ。

また、すでに終わった話であれば深い部分まで教えてくれることもあります。

◇(17)ワンナイトラブの経験はある? ない?

ちょっときわどい質問も親しくなるためには欠かせないもの。

ただし、初対面ならあまり突っ込んだ質問をするのは避けたほうがいいかもしれません。

◇(18)親友はいる? いない?

友人関係に関する質問もその人の個性が出るもの。

特に親友に関する考え方を知っておくと、その人がどんな人なのかを理解しやすくなるかもしれません。

◇(19)弱点はある? ない?

長所や短所に関して質問されることはありますが、弱点について聞かれることは少ないもの。

弱点について話をすることで、相手との距離を縮めることができるかもしれません。

◇(20)一目惚れしたことはある? ない?

恋愛に関する話題の中でも意見が分かれるのが「一目惚れ」に関するものです。

さまざまな考え方があるので、会話の糸口にはぴったりの質問です。

◇(21)秘密にしておきたいことはある? ない?

多くの人が持っている「秘密」。

本当のことを教えてくれるとは限りませんが、この質問をすることで心の距離が近くなるかも?

◇(22)重視するのは内面? 外見?

内面を重視する人もいれば、外見が大事だと考える人もいます。

答えやすい二択の質問ですが、相手のさまざまな考え方を知ることもできます。

◇(23)お金は大事? そうでもない?

多くの人にとって関心があるものといえばお金です。

お金に関してはさまざまな考え方があるため、質問だけでなく、そこからさらに話を深めることも可能です。

◇(24)流行に敏感? 無関心?

お金と同じように、人によって考え方が違うのが流行というもの。

分野によって関心の度合いが違う人もいるので、会話のスタートには最適の質問かもしれません。

◇(25)するなら海外旅行? 国内旅行?

深いことを聞いて嫌がられるかもしれないと思ったら、まずは気軽な質問が役立ちます。

旅行に関する質問なら誰でも答えやすいだけでなく、ここから話を広げることも可能です。

◇(26)人に頼られるのが好き? 頼るのが好き?

人に頼られるのが好きか人に頼るほうが好きかというのは、その人の人間性が垣間見える質問。

相手がどんな人なのか知りたいという時にも便利です。

◇(27)友達は多い? 少ない?

友達は多いほうがいいというわけではありませんが、友達が多いか少ないかというのもその人の個性が見える質問です。

人と付き合う時は浅く広くか、深く狭くかという考え方も、人それぞれで変わります。

◇(28)これは許せないと思うことがある? ない?

これは許せないということは人によってかなり違うもの。

あらかじめ許せないと思うことを知っておくと、これからの付き合いでトラブルを減らすことにもつながります。

◇(29)浮気したことある? ない?

これもちょっときわどい質問なので、相手を選ぶかもしれません。

しかし、秘密を告白すると仲良くなれるというメリットもあります。

◇(30)浮気されたことある? ない?

自分が浮気をしたかどうかに比べると比較的答えやすい質問です。過去の恋愛の話に広げることもできるでしょう。

ただし、浮気されたことがトラウマで、人に話したくなければ思い出したくもないという人もいます。こちらも相手を見ながら質問した方が無難でしょう。

◇(31)サプライズされるが好き? 苦手?

サプライズが大好きという人もいれば、苦手という人も実は多いもの。

この点で意見が合致すれば、もしかすると仲良くなることができるかも?

◇(32)こだわっていることはある? ない?

その人のキャラクターが表れるのが物事へのこだわりです。

ちょっとしたこだわりから、個性的なこだわりまでさまざまなものがあるので、質問してみると新たな価値観を知れて面白いかもしれません。

◇(33)ご飯派? パン派?

パン派かご飯派かというのは、答えやすいだけでなく常に盛り上がる話題。

初対面の相手とまずはコミュニケーションを取りたい、という場合に最適です。

◇(34)住むなら賃貸? 持ち家?

こちらも定番ながら、常に盛り上がること間違いなしの話題。

家全般について話題を広げることもできる便利な質問といえるでしょう。

◇(35)アドバイスはするほう? されるほう?

誰かにアドバイスすることが多いか、されるほうが多いかは、意外とはっきりと分かれるもの。

その人の人間性が表れるので、どんな人か知りたい時には便利な質問かもしれません。

◇(36)忘れられない人がいる? いない?

これまで出会った人の中で印象的な人がいるかどうかという質問です。

それがどんな人だったのかという質問につなげて話を広げることもできます。

◇(37)目標がある? ない?

達成したいことややってみたいことなど、目指しているものに関する話題も盛り上がるもの。

相手がどんなことを考えているのか知るためにも役立つ質問です。

◇(38)趣味は多い? 少ない?

趣味に関する質問は定番ですが、趣味がないという人も少なくありません。

そんな人にとって答えやすいのが、趣味が多いか少ないかを尋ねる二択の質問です。

◇(39)告白はするほう? されるほう?

告白するほうが多いのか、されるほうが多いのかという質問は、自分の好みだけでなく、「どういう恋愛をしたいか」という質問でもあります。

これまでの恋愛に関する話にも発展させることもできますよ。

◇(40)運命を信じる? 信じない?

相手の意外な一面を発見できるかもしれない質問です。

ここで意見が合えば、これから仲良くなれる可能性が高いかもしれません。

◇(41)恋愛でトラブルになったことはある? ない?

過去の失敗やトラブルの話を面白おかしく話すことができれば盛り上がるもの。

自分では体験し得ない、リアルでドラマティックなエピソードが聞けるかもしれません。

◇(42)計画的に行動するのが好き? 思いつきで行動するのが好き?

きちんと計画してその通りに行動したいという人もいれば、その時々の気分を重視したい人もいるもの。

その人の性格や考え方が表れる質問です。

◇(43)理想の家庭はある? ない?

理想的な家庭というのは人によって異なるもの。

「ある」と答えた人には具体的な理想を、「ない」と答えた人には理由を聞いてみましょう。

◇(44)信じているものはある? ない?

相手の深い部分まで知ることができる質問です。

どんなものを大切にしているのか、どんな考え方をする人なのかを知りたい時にもぴったりです。

◇(45)デートするならフォーマルなレストラン? カジュアルな居酒屋?

フォーマルなレストランが好きかカジュアルな居酒屋が好きかは、好みがはっきりと分かれるもの。

また、記念日ならフォーマルなお店がいいなど、シーンによって変わることもあるでしょう。その人の恋愛観を知れる質問といえるでしょう。

◇(46)好きなのは山? 海?

山が好きか海が好きかは定番の質問。

同時に、非常に答えやすい質問なので、初対面の相手とのコミュニケーションのきっかけには最適です。

◇(47)春が好き? 秋が好き?

夏が好きか冬が好きかという質問はよくありますが、ちょっとひねって春が好きか秋が好きかを尋ねる二択です。

理由を聞いてみると、その人の新しい一面が見えてくるかもしれません。

◇(48)好きなのは肉? 魚?

食べ物の好みが合っていると、仲良くなれるスピードも速くなるもの。

まずは肉が好きか魚が好きかを聞いてみましょう。

◇(49)お金は使うのが好き? 貯めるのが好き?

恋愛の話題と同じように、お金の話題も盛り上がるものです。

「どんなふうにお金を使いたいか」「どんなことをしたら貯められるか」など、そこから話題を広げることもできますよ。

◇(50)住みたいのは都会? 田舎?

都会暮らしに憧れる人もいれば、田舎暮らしに憧れる人もいます。

「どんなところに住みたいか」など、理想の生活についても質問してみましょう。

▶次のページでは、好きな人に聞いてみたい二択質問、相手の価値観を知るための究極の選択などを紹介します。

■他にもある! 会話が盛り上がる究極の選択&二択質問

今回紹介した面白い質問100選のほかにも、相手や自分のことを知る質問はあります。

以下の記事もぜひチェックして、会話ネタに役立ててみてください。

100の質問【恋愛編】好きな人に聞いてみたい二択質問100選!

究極の選択60選! 相手の恋愛観や価値観が分かる質問集

恋バナで絶対に盛り上がる質問とは? 恋バナの質問100選!

面白い質問ネタ51選。友達・恋愛相手・初対面で盛り上がる話題とは

□会話ネタに困らないために「鉄板の質問」を用意しておこう!

自分や相手のことを知るための簡単な質問は便利なものです。

出会いの多い場所に行く時には、いくつか覚えておくと会話も盛り上がりますよ!

(syansyan)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 「カップルみたい♥」「ほぼ兄妹」益若つばさ 17歳長男との「夜カフェ」が反響「息子イケメンですね」
    「カップルみたい♥」「ほぼ兄妹」益若つばさ 17歳長男との「夜カフェ」が反響「息子イケメンですね」
    デイリースポーツ芸能
  2. 義両親に報告…妻たちの怒りが爆発した「不倫の復讐エピソード」
    義両親に報告…妻たちの怒りが爆発した「不倫の復讐エピソード」
    Googirl
  3. リアル大リーグボール1号!? 捕手の反射神経をSNS称賛「こんなプレー初めて見た、ワオ!」 MLB公式Xが米大学野球の珍プレー動画投稿
    リアル大リーグボール1号!? 捕手の反射神経をSNS称賛「こんなプレー初めて見た、ワオ!」 MLB公式Xが米大学野球の珍プレー動画投稿
    デイリースポーツ
  4. 【ボート】桐生PG1 森高一真がマスターズチャンピオン初優勝
    【ボート】桐生PG1 森高一真がマスターズチャンピオン初優勝
    デイリースポーツ
  5. 鈴木蘭々 18歳の時、「障害者だった兄」と死別 記憶蘇り「朝から涙」母の心情思い「涙が溢れてきました」
    鈴木蘭々 18歳の時、「障害者だった兄」と死別 記憶蘇り「朝から涙」母の心情思い「涙が溢れてきました」
    デイリースポーツ芸能
  6. タバコは吸わないはずなのに…ショックすぎた「好きな人からの裏切り」
    タバコは吸わないはずなのに…ショックすぎた「好きな人からの裏切り」
    Googirl
  7. サントリー 波乱の展開制しSV初代王者へ決勝進出 高橋藍「名古屋の分も勝たなければ」
    サントリー 波乱の展開制しSV初代王者へ決勝進出 高橋藍「名古屋の分も勝たなければ」
    デイリースポーツ
  8. 食道がんから復帰の秋野暢子 5回目手術で入院「再発ではない」「しっかり治療します」
    食道がんから復帰の秋野暢子 5回目手術で入院「再発ではない」「しっかり治療します」
    デイリースポーツ芸能
  9. 4月28日(月)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡
    4月28日(月)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡
    Ray

あなたにおすすめの記事