仕事でよく怒られる人にみられる特徴|怒られない人になるためのコツも紹介
仕事中によく怒られている人を見たり、自分自身が良く怒られたりするという人もいらっしゃるでしょう。ここでは、仕事でよく怒られる人にみられる特徴や怒られない人になるためのコツを紹介します。怒られることについて詳しく知りたい人は、ぜひこの記事を読んでみてください。
仕事で怒られて怖いと感じてしまう理由
毎日仕事をしていると、上司や同僚に怒られることがあります。怒られるきっかけは仕事上のミスであることが多いでしょう。
人は誰でも怒られることは避けたいと思うものです。そのため、仕事でのミスを減らそうと努力します。怒られると、気分が落ちこんだり、モヤモヤしたりしてしまうからです。中には、怒られた後の気持ちよりも、怒られること自体が怖いと感じてしまう人もいます。
仕事で怒られて怖いと感じてしまう理由には、どのようなことがあるかをみていきましょう。
嫌われたらどうしようかと思ってしまうから
仕事で怒られるようなことをしたら、相手との関係が悪化してしまうのではないかと恐れてしまう人がいます。
もともとその相手と信頼関係が築けているのなら、怒られても問題はありません。しかし、そうでないと怒られる側はもちろん、怒る側にもネガティブな感情が生まれ、人間関係がこじれてしまうのではと考えてしまうのです。
仕事で怒られることを怖いと感じる人は、相手に嫌われたらどうしようかと思ってしまうのではないでしょうか。
過去の経験から恐怖を感じてしまうから
体験した恐怖や大きな精神的ショックは、時間の経過と共に、単なる過去の記憶として受け入れられるようになります。しかし、そのような受け止め方ができず、心の傷として残ってしまうのがトラウマです。
仕事で怒られて怖いと感じてしまう理由にこのトラウマがあげられます。子どもの頃に、親から必要以上に怒られた人は、怒られることがトラウマになっている可能性が大きいです。
大人になってもそのようなトラウマが残っている場合は、仕事で怒られることが怖いと感じてしまうのです。
もともと繊細なタイプだから
聴覚や視覚といった感覚が敏感で、大変感受性が豊かな特徴を生まれつき持っている人がいます。そのような人は、些細なことにも傷つきやすい繊細な人です。
このような人は、少しのことでも傷つき、落ち込みます。そのたびにつらい思いを重ねるので、自然と怒られることに恐怖を覚えてしまうのです。
自己肯定感が低いから
自己肯定感とは、自分の存在をしっかりと認め、肯定的でかつ好意的に受け止めることができる感覚のことです。自己肯定感は、自分自身についてどのように考えて、どのように感じているかによって決まります。
自己肯定感が低い人は、自分自身に自信が持てないことが多く、少しのことで、自分はダメな人間だと認識してしまいます。そのため、仕事上のことで怒られただけで、人格まで否定されたような気持ちになるのです。
このような気持ちから、自己肯定感が低い人は、怒られることを怖いと感じてしまいます。
仕事でよく怒られる人にみられる特徴
同じ職場で同じように仕事をしているはずが、よく怒られる人とそうでない人がいます。この2人は何が違うのでしょうか。
ここからは、仕事でよく怒られる人の特徴を紹介します。
自分の非を認めず言い訳をする
職場で怒られた時に、あなたはどのような態度を取るでしょうか。自分の非を認めず、すぐに言い訳をする人は、よく怒られる人の代表といえます。
怒られた原因が自分にあっても、自分を正当化して言い訳をする人は、自分以外の誰かや何かに責任転嫁をします。そして、怒られている自分を振り返ることはしないままです。その結果、繰り返し怒られることになってしまいます。
ルールやマナーを守っていない
仕事でよく怒られる人に共通してみられることが、ルールやマナーを守らないということです。
ルールやマナーを守ることは、人として生きていく中で大切にしなければなりません。時間を守らないなど、最低限のルールやマナーを守れていないと、相手に信用されなくなります。
ルールやマナーを守れない人は、信用を失い、注意されることも多くなります。人として当たり前のことができない人は、仕事で怒られても当然といっていいでしょう。
報告・連絡・相談や挨拶をしない
報告・連絡・相談は、仕事をスムーズに進めるために欠かすことのできないものです。これらを疎かにする人も、よく怒られる人の特徴です。
報告や連絡を怠って問題が発生しても相談せず、さらに事態を悪化させたのなら、怒られても仕方ありません。
報告・連絡・相談は、職場でのコミュニケーションをとるための大切なものです。そして、コミュニケーションという意味で考えると、挨拶をしない人もよく怒られる対象になります。
ミスを他の人のせいにする
仕事をしている時に、ミスをしてしまうことがあります。どれだけ注意を払っていても、ミスを回避できない場合もあるでしょう。問題は、ミスをしてしまった後の態度です。
ミスをした時に怒られたくないという思いから、そのミスを他人のせいにする人もいますが、それは仕事でよく怒られる人に見られる特徴です。
その場しのぎの責任逃れで、ミスを他人のせいにしてごまかそうとしても、最終的には誰のミスかは分かるものです。そうなれば、ミスに加えて他人のせいにしたことも合わせて怒られることになります。
同じミスを繰り返している
先にも述べましたが、ミスを全く起こさないというのは難しいことです。問題となるのは、同じミスを何度も繰り返すことなのです。
何度も同じミスを繰り返している人は、仕事でよく怒られる人といえます。同じミスばかり繰り返すと対応している相手がどれだけ気が長い人でもさすがに怒ってしまうでしょう。
また、同じミスを繰り返している人は、同じ質問を繰り返すことがあります。何度も同じ質問を繰り返す人も仕事で怒られやすい人の特徴です。
仕事で怒られることが少ない人の特徴
仕事でよく怒られる人がいるのに対して、仕事でほとんど怒られない人もいます。同じ職場で同じように仕事をしているのにそのような違いが出てくるのはなぜでしょうか。
ここからは、仕事で怒られることが少ない人の特徴をみていきます。
親しみやすい人である
親しみやすい人は、周りの人に対して思いやりがあり、誰とでも気軽に話せる人といえます。このような人は、注意や指導をされることはあっても、怒られることは少ないでしょう。
普段から周りに親しみやすさを感じさせ、話しやすい雰囲気を持っているだけで、多くの人は余程のことがない限り、強く言えなくなってしまうのです。
常に堂々としている
人間は本能で動くところがあります。その一例が、見た目で相手を判断するところです。常に堂々としていると人間は本能的に、その人を怒りにくくなります。
どんな状況になっても委縮せずに、絶えず自然体でいて、表情や態度が堂々としていることが大切です。
仕事で結果を出している
会社で働いている限り、仕事で結果を出すことが求められます。しっかりと結果を出している人は評価が高く、怒られることが少ない人といえます。
仕事で結果を出している人と出していない人が、たまたま同じミスをしてしまったら、仕事で結果を出していない人は怒られても、結果を出している人は怒られずに大目に見てもらえるということもあるでしょう。
職場でコミュニケーションをうまく取っている
職場で周りの人とコミュニケーションをうまく取っているかどうかも、怒られることに大いに関係してきます。
日頃から、職場でコミュニケーションをうまく取っている人は、周りの人との信頼関係がうまく作れており、ちょっとしたことでは怒られなくなるでしょう。
また、信頼関係を構築するところまでいかなくても、自ら積極的にコミュニケ―ションを取ろうとする人には親しみを感じやすく、怒る機会も減るというものです。
雑務でも手を抜かない
仕事にはいろいろな内容があります。資料をコピーすることや、会議の準備や後片付けなど、いわゆる雑務といわれるものも会社を動かしていくためには必要な仕事です。
そんな雑務でも手を抜かないで一生懸命取り組む人は、仕事で怒られることが少ない人です。そういった人は、怒られないだけでなく、周りの人から信望を得られるでしょう。
気持ちを切り替えられる
ミスをした時、いつまでもその時の気持ちを持ち続けていると、さらにミスを重ねてしまうことがあります。否定的で消極的な考えをいつまでも引きずっていると良いことは起こりません。
逆に、上手に気持ちを切り替えられたら、ミスをしても、それを活かして次の行動を取れるため、ミスを繰り返すことはありません。
上手に気持ちを切り替えられる人は、ミスが減り、結果的に怒られることが少なくなるでしょう。
場の空気が読める
場の空気が読めるということは、その場に合った行動が取れ、周りの気分を害したりしないので、怒られることも少なくなります。
場の空気が読める人も怒られることが少ない人です。
必ずメモを取る
上司が仕事に関する大切な話をしている時、メモを取りながら聞いている人は好印象を持たれます。好印象を持っている人に対しては、すぐに怒ることは少なくなるでしょう。
また、メモを取ることで大切なことを忘れることもなくなりますし、分からなかったらメモを見ればいいので、仕事自体もスムーズに進みます。必ずメモを取るようにするだけで、怒られることが減っていきます。
仕事にやる気が感じられる
仕事に意欲を持って取り組んでいるのか、それとも嫌々やっているのかは、仕事ぶりを見れば大抵分かります。意欲を持って取り組んでいる人は、向上心があり、周りから学ぼうとしたり、指示をされる前に自分のできることをしようとしたりします。
このような仕事にやる気が感じられる人を、必要以上に怒ることはありません。この結果、仕事にやる気が感じられる人は、仕事で怒られることが少ない人になります。
人に感謝を伝えられる
人に何かをしてもらった時に、素直な気持ちで「ありがとうございます」など、感謝の気持ちを伝えられているでしょうか。感謝を伝えてくる人を必要以上に怒る人はいません。
たとえ注意されたり、怒られたりする行為であっても、自分のために注意してくれた、怒ってくれたと捉え、相手に感謝を伝えられれば、今後の人間関係にも大きく影響してくるでしょう。感謝の気持ちを素直に人に伝えられる人になりましょう。
仕事で怒られない人になるためのコツ
ここからは、仕事で怒られることを減らす、ちょっとしたコツを紹介していきます。仕事で怒られない人になるためには、そのコツを知っておくことが大切なので、参考にしましょう。
怒っている相手の話を素直に聞き入れる
怒られている時は、怒っている人に対してつい、反感的な気持ちになってしまうこともあるでしょう。しかし、怒られるには原因があることを理解し、怒っている人の話を素直に聞き入れてみることをお勧めします。
怒っている人の話を素直に聞き入れることで、なぜ怒られたのかを理解できます。それができれば、後は改善すればいいだけです。
怒る人を闇雲に敵視せず、素直に話を聞きましょう。怒る側の視点になってみることで、今まで気付けなかった自分の改善点に気付くことができるでしょう。
完璧主義を辞める
完璧主義の人はその名の通り、完璧を求めます。できないことや自分がミスすることが許せなくなり、そのことを周りから指摘されると大変苦痛に感じます。
怒られるということは、できていなかったこと、ミスしたことを指摘されるということです。完璧主義であればあるほど、それは耐えられないことといえるでしょう。だからこそ、完璧主義を辞めてみることをお勧めします。
完璧主義を辞めて、誰でもミスはするものだと考え、ミスを指摘されてもそれを受け入れられるようにするのです。そうすれば逆にミスが減る効果があるといわれています。
身近な人からも意見を聞く
人と話すことは、自分の心を開放してくれます。仮にネガティブな気持ちで話し始めても、話しながら意見を聞いていくと、ネガティブな気持ちが薄まっていくこともあります。特に身近な人の意見は、自分のことをよく分かってくれていて効果的です。
怒られてネガティブな気持ちがたまっている時はもちろん、普段から身近な人からも意見を聞くように心がけましょう。穏やかで前向きな心で仕事に取り組めば、怒られることも少なくなるでしょう。
しっかりと謝罪する
怒られた後の第一声が言い訳になっていませんか。そういった人は、怒られやすい人といえるでしょう。逆に、怒られることが少ない人は、怒られた後にまずしっかりと謝罪しています。
謝り方も、仕方なしに謝っているような謝り方ではなく、誠意を見せて謝りましょう。どうしても説明したいことがある場合も、まずはしっかりと謝罪することが大切です。謝罪してから説明すればいいのです。
怒ってくれたことにお礼を言う
怒ってくれたことを否定的に受け止めたり、反発したりせず、怒ってくれたことにお礼を言うのも、仕事で怒られない人になるためのコツです。
怒られると人は、なかなか素直になれず、反抗的な態度をとってしまうこともあります。しかし、怒ってもらっているのは、自分のことを思ってもらっているからだと捉え、成長するチャンスだと思いましょう。そうすれば自然と怒ってくれたことにお礼が言えます。
自己肯定感を高めておく
自己肯定感とは、自分が存在していることに価値があると思え、自分自身に満足できているなど、肯定的に自分自身のことを捉えられる感覚のことです。
自己肯定感が高い人は、他人からの評価は気にしません。そして、自分と相手を比較して自分の方が劣っているとは思わないので、他人から意見されてもその意見を尊重できるという一面を持っています。
他人の意見を尊重できれば怒られることにも素直に耳が傾けられます。そうしているうちに怒られることが少なくなっていくでしょう。
感情を切り替えるために息抜きする
仕事ができる人は、感情の切り替えが上手な人といえます。仕事ができる人は怒られることは少ないといえるでしょう。
感情の切り替えをするために大切にしたいのが、仕事の息抜きです。体を休めることも大切ですが、精神的に余裕が持てるようにするためと考えましょう。精神的に余裕が持てれば、仕事での集中力が高まります。
仕事で怒られない人になるためには、上手に息抜きをして、感情を切り替えましょう。
仕事の目標を再度練り直す
仕事をする時に大抵の人が自分なりの目標を設定するでしょう。これは仕事を進める時の目安になります。
仕事で怒られることが少ない人は、まめに仕事の目標を練り直すことを行います。再度目標を練り直すことに戸惑うことはありません。1度決めた目標も再度練り直すことで、つまずいていたことが解消でき、より効率的に仕事ができるからです。
怒られる原因を明確にして改める
怒られる原因を明確にして改めることは、怒られることが少ない人になるためのコツといえます。
原因を明確にするためには、怒られた時の自分自身の行動をしっかり振り返ると共に、時には怒っている人に怒る理由を聞くことも必要です。これらの行動をとった後、どこを改めたらいいのかを考え、行動に移しましょう。
成長できるチャンスであると考える
怒られると人はどうしてもネガティブな気持ちになったり、時には怒る人を敵視したりします。しかし、そこで発想を変え、怒られるのは成長できるチャンスであると考えるのも怒られない人になるためのコツです。
怒るという行為は、まだやれるだろうという期待の裏返しであると捉えられます。伸びしろのある人にしか怒らないのだと考えればどうでしょう。そうすれば、ネガティブな気持ちや敵視する行為はなくなり、怒られることも減るというものです。
怒る側の気持ちや怒る理由
怒られる側の気持ちや特徴を見てきましたが、怒る側はどうでしょう。感情的にただ怒る人は論外ですが、そうでない場合は怒る側にも理由があるのではないでしょうか。
怒る側の理由や気持ちを考えてみましょう。
怒ったことを後悔している
怒られると人は落ち込んだり、ショックを受けたりするものですが、実は、怒った側も落ち込んでいることがあります。
怒った後に冷静になると、怒るようなことではなかったのに、怒りの気持ちを抑えきれなかったことに気付きます。そうなると、怒ってしまったことを後悔するに至るでしょう。
あなたのことを思って怒っている
相手が期待通りにならない時に人は、諦めか怒りのどちらかの感情がわいてくるといわれています。いくら期待しても駄目だと思えば、怒りすらわかず、そのまま突き放されてしまうでしょう。
怒られるということは、まだあなたのことを思っていてくれる証です。叱咤激励すれば、まだまだあなたが結果が残せる人だと思っているからこそ、怒りになります。あなたに期待を寄せている表れなのです。
純粋に仕事のミスに対して怒っている
会社で行う仕事は、些細なミスが原因で大きな失敗につながることが多々あります。1人のミスが会社全体の責任に結びつくことさえあります。
そのため、特に上に立つ立場の人は、怒ることがあるといえます。この場合、ミスした人個人の人格などを否定したいのではなく、単純にミスに対して怒っているのです。責任感の強い人はこういった理由で怒る場合がよく見られます。
仕事で怒られることによってつらくなった時の対処法
仕事でよく怒られる人にみられる特徴や、仕事で怒られることが少ない人の特徴、仕事で怒られない人になるためのコツを紹介してきました。
それでもやはり怒られてつらいと思う時は、これから紹介する対処法を参考にしてみてください。
社内の相談窓口を利用してみる
仕事で怒られてつらくなった時に、相談できる人がいればその人に相談することが1番です。しかし、同僚や上司には相談しづらい場合もあるでしょう。そんな時、利用をお勧めするのが、社内の相談窓口です。
社員の健康相談や健康管理をするために、会社には相談窓口を設置するように義務付けられています。
せっかくある施設ですので、1人で抱え込まずに思い切って、社内の相談窓口に足を運んでみましょう。
決意と目標を新たにする
働いている人の多くは、仕事を頑張りたいと思い、目標を持って働いていることでしょう。しかし、仕事で怒られてつらくなってくると、そういった決意や目標を忘れがちになります。
仕事で怒られることによってつらさが出てきた時は、決意と目標を新たにしましょう。改めて頑張る気持ちが持てることで、つらさを乗り越えることができます。
周りの人に相談する
つらい時、自問自答することで解決できることもありますが、周りの人に相談することも有効な対処法といえます。
自分の周りにいる人に、つらい自分の気持ちを聞いてもらい、相談に乗ってもらえれば、ずいぶんと気持ちが楽になるものです。
理不尽な怒り方ではないか考える
怒り方が、人間性を否定したり自分だけ怒られたりする、いわゆる理不尽なものでないか冷静に考えることも1つの対処法です。
理不尽な怒り方でないと判断できる場合は、怒りの原因を素直に認めて、気持ちを切り替えまた頑張ろうと思えるでしょう。
転職して環境を変える
あまりにつらい時には、思い切って環境を変えることも1つの対処法です。仕事で怒られることによってあまりにつらいのであれば、その環境を変えるために転職を考えてもよいでしょう。
つらいだけの日々は、なんのプラスにもならないでしょう。
仕事で怒られない人になるためのコツを知っておこう
仕事で怒られない人には共通の特徴があり、怒られない人になるためにはいろいろなコツがありました。それらをしっかり知っておくことが大切です。そして、それらを活かして仕事に取り組んでみましょう。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島 ドラ4・渡辺が仮契約「岡本和真選手や牧秀悟選手が目標」会見ではタジタジになる場面も 近藤スカウト「良いキャラしている」デイリースポーツ
-
共産・田村智子委員長 石破首相が所信表明を糾弾…政治資金問題「やらないならやらないで主張すればいい」東スポWeb
-
【穴埋めクイズ】このクイズ、意外と解けないらしい…空白に入る文字は?Ray
-
大相撲 霧島が冬巡業休場 休場者の診断名も一部公表 高安は急性腰痛症などデイリースポーツ
-
広島 ドラ2・佐藤柳之介が仮契約 契約金で「奨学金を返したい」床田から背番号28受け継ぐ「見合う選手になりたい」デイリースポーツ
-
袴田巌さんが9年ぶりボクシング観戦 姉・ひで子さん「巌はボクシングしか知らない人間。青春そのものだと思います」デイリースポーツ
-
香妻琴乃が6年ぶりの前半戦出場権を確保「久しぶりのレギュラーツアー。また2勝目ができるように」デイリースポーツ
-
N党会見が修羅場に一部記者が延々質問→立花氏ブチギレ「帰れ!」相手サイトで続き提案も拒絶→他記者も立花氏に同調デイリースポーツ芸能
-
斎藤知事問題「百条委」委員長制止→強制終了された前副知事「不可解で不公正」公用PCの調査訴える 文書を県議が公開「おねだり捏造も調査して」デイリースポーツ芸能