

アナタはどうしてる?”合わない上司”と上手く付き合っていくコツ
職場の人間関係は、ロシアンルーレットのようなもの。
運が悪いと、何をしても合わないタイプが上司になってしまうことも…。
しかし「上司と合わない!もう嫌!」と思ってしまうと、職場にいるだけでストレスが溜まります。
そこで、合わない上司と上手く付き合うコツを教えます。
観察&傾聴で上司の人柄を把握する
まずは、上司の人柄をガッツリ把握しましょう。
上司の言動を観察し、仕事への姿勢や考え方、趣味趣向を探るのです。
会話する機会があるなら、聞き役に徹して上司の話をじっくり傾聴しましょう。
上司の人柄を正確に把握することで、攻略方法が見つかります。
また、人には長所も短所もあるものです。
「合わない上司」と思っていると、短所ばかりが目に行きますが、改めて関心を向けると長所も見つかります。
少しでも上司の良いところを見つければ、印象も変わるでしょう。
礼儀とマナーを徹底する
上司に限った話ではありませんが、仕事関係で合わない人がいる場合は、ビジネスと割り切って付き合うのが基本です。
どんなに合わなくても上司ですから、礼儀とマナーを徹底して接しましょう。
そうすることで、合わない上司から理不尽な対応をされるリスクを減らせます。
また、礼儀とマナーは冷静さを保つ効果もあります。
「正しい礼儀、言葉遣い、振る舞い」に集中すれば、余計なことを考えずに済むので、淡々と対応できるでしょう。
仕事上のコミュニケーションを密にする
合わない上司だからこそ、仕事上のコミュニケーションは密に行いましょう。
上司のタイプにもよりますが、仕事の報告、連絡、相談は丁寧にこまかくするのがコツです。
常に進捗状況を上司に伝えることで、指摘や修正を防ぎ仕事がスムーズに進みます。
仕事でしっかりコミュニケーションをとれば、上司からの信頼が得られて、良好な関係を築けるので一石二鳥です。
仕事以外のコミュニケーションは必要最低限にする
仕事上の関係が良好でも、やはり合わない上司と長時間接するのは疲れますよね。
ですので、仕事以外のコミュニケーションは必要最低限にしましょう。
気を遣って仕事以外の話題を出したり、上司からの誘いを無理に応じたりする必要はありません。
仕事上でのコミュニケーションをしっかりとり、仕事として上司を敬えば充分です。
「この人は仕事とプライベートを分けるタイプの部下だ」と上司に認識させれば、快適に仕事を行えます。
合わない上司とは仕事と割り切って付き合おう!
人には相性があるため、合わない上司がいるのは仕方がありません。
「これも仕事のうち」と割り切って、できる限り仕事をスムーズに行い、ストレスを溜めない方法を見つけて対応しましょう。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
巨人・井上が逆転許し降板 6回5安打3失点 末包に同点2ラン&勝ち越し打浴びるデイリースポーツ
-
首位・阪神がまさか…無死一、三塁の好機で無得点 大山が本塁憤死 代打・木浪も快音響かずデイリースポーツ
-
阪神 才木は6回6安打4失点で降板 細川にソロ被弾 五回は投手への四球から板山、上林に連続適時打を浴びるデイリースポーツ
-
メンタル最強の友だち…駅で逆ナンしたら相手はまさかの人物で!?果たして成功するのか?Ray
-
オリックスがサヨナラ勝ちで連敗ストップ ドラ1ルーキー麦谷が決めた!首位キープ 宮城が逆転許すも執念再逆転デイリースポーツ
-
恋愛体質な友だちがやばい…駅で逆ナンしたら美人局と間違えられて!?Ray
-
中日 涌井が快挙の権利手に6回1失点で降板 史上4人目の新人から21年連続勝利投手 今季初先発で阪神打線をほんろうデイリースポーツ
-
明石家さんま 「うわさになった」元フジテレビアナウンサーの衝撃行動 「オレを男として見てないなって」デイリースポーツ芸能
-
ヤクルトが珍プレーのリクエスト要求し成功デイリースポーツ