

「愛蘭」=「あいらん」…?読めたらスゴイ!《国の難読漢字》4選
日本語に使われている漢字には、使い慣れた簡単なものから読むのも書くのも難しいものまでありますよね…!そこで今回は、国の難読漢字をご紹介。いくつ読めるかチェックしてみてくださいね。
(1)「愛蘭」
まずご紹介していくのは「愛蘭」という漢字です。この漢字は、なんと読むか分かりますか?普通に読むと「あいらん」になってしまいますが、実はまったく違う読み方をする漢字なんです!ではどこの国の名前なのかチェックしていきましょう。この「愛蘭」という漢字は「アイルランド」の漢字表記なんです。これを知っている人はかなりすごいですよ…!なかなか読むことができない難読漢字ですよね。「アイルランドに行ったことがある!」という人はぜひ覚えてみてくださいね。
(2)「宇柳具」
「宇柳具」という漢字はなんと読むと思いますか?国の名前なの?と疑問に思うような漢字ですが、これもある国の名前なんです。それでは正解を確認していきますよ。この「宇柳具」という漢字は「ウルグアイ」と読みます。どうですか?正しく読めていたでしょうか。この漢字もなかなか読むことができませんよね。
(3)「幾肉亜」
「幾肉亜」という漢字はなんと読むと思いますか?これは「肉」が入っている珍しい国名なんです。それでは正解を確認していきますよ。この「幾肉亜」という漢字は「ギニア」と読みます。ギニアは聞いたことがありますよね。この漢字もかなり難しいので、正しく読めた!という人は周りに自慢してもいいくらいです♪
(4)「泥婆羅」
「泥婆羅」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字が表している国名は「ネパール」でした…!これも分かった人はすごいです!漢字を見ただけではまったく読み方が想像できませんよね。ネパールに行ったことがある人はぜひ覚えてみてくださいね。
どの国も難しすぎ…!
今回紹介した国名の漢字はどれも難しすぎるものばかりでしたね…!よく行く国や好きな国の漢字表記だけでも、これを機にぜひ覚えてみてくださいね♡国名の漢字はまだまだあるので気になった人は調べてみて。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
90年代に大ブレークの人気俳優 激変、TV登場に騒然 現在は小学校で先生 「この世の果て」から31年→会社員のような風貌「久しぶり」「カッコイイ」デイリースポーツ芸能
-
ベリーグッドマンが甲子園ブラスバンドフェスティバルのサポーターアーティスト就任 6月1日に開催予定デイリースポーツ芸能
-
今秋ドラ1候補の創価大・立石正広が1号2ラン、開幕戦の第1打席で初球捉え 阪神など日米スカウト10球団視察デイリースポーツ
-
米インビスタ 「コーデュラ」などナイロン繊維の売却方針撤回、継続を決定繊研plus
-
若手時代に1人、番組後にメーク室に来て御礼言ってた現人気芸人→現在レギュラー数が1位 尖ってたはずが、裏では服を綺麗に 大借金かつみが証言デイリースポーツ芸能
-
フジテレビ問題の検証を聞き改めて思うこと【山本浩之アナコラム】デイリースポーツ芸能
-
オリックス・平野 節目の数字の裏にある恩師の言葉 鳥羽高時代の担任・田中英一氏「人生で何か光るものを持ってほしい」デイリースポーツ
-
なぜ阪神・藤川監督は井上広大をわずか1試合の出場で2軍降格にしたのか 「モチベーションが心配。打撃も小さくなる恐れがある」と評論家デイリースポーツ
-
フリーマンの負傷者リスト入りは3月31日に遡って10日間 自宅でシャワー中に12月に手術の右足首を再び痛めるデイリースポーツ