「科白」=「かはく」じゃない!意外とわからない《難読漢字》4選
漢字の中には普段からよく使っているカンタンなもの以外にも、使う機会が少ない難しいものもありますよね。今回はそんな漢字の中でも、意外とわからない難読漢字をご紹介していきますよ…!
(1)「科白」
まずご紹介する難読漢字は「科白」です。この漢字、とってもカンタンそうに見えますが、なんて読むか分かりますか?パッと見て「かはく」と読んだ人もいますよね。しかし、まったく違う読み方をするんです…!それではなんて読むのが正しいのかチェックしていきましょう。この「科白」という漢字は「せりふ」と読みますよ。「科白」とは舞台などではおなじみの「セリフ」です。分かりますよね!一般的には「台詞」と表されることが多いですが、「科白」の場合は中国語で仕草を表す「科」と言うことを意味する「白」が合わさったものなんだとか。
(2)「十露盤」
「十露盤」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字が表すものは、習っていた人もいるかもしれません。それではなんと読むかご紹介していきますよ。この「十露盤」という漢字は「そろばん」と読みます。「そろばん」はもう分かりますよね。とっても難しい漢字で驚いた人も多いはず!
(3)「且且」
「且且」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字は「がつがつ」と読みます。「且且」とは不十分ながらもとりあえず取り組んでいることを意味しています。なんとなく意味も理解できますよね。普段は「ガツガツ」などとカタカナで表されることが多いですが、実は漢字もあります!これはかなり知られていない漢字なので、覚えておくといいかもしれませんよ♡
(4)「梛」
「梛」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字は「なぎ」と読みます。「梛」とはマキ科の植物のことを意味していますよ。見たことがある人も中にはいるはず。鉢植えサイズのものから大きな木まであるので、どんなものか確認してみてくださいね!中には縁結びの木としてまつられていることもありますよ。
どの漢字も意外と読めない…!
今回紹介した漢字は意外と読むことができないものばかりでしたね…!とっても難しいですが、知らなかった漢字はぜひこれを機に覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
一番好きな猫アニメランキング!3位「魔女の宅急便」2位「猫の恩返し」、1位は…gooランキング
-
太陽ケア引退、元盟友・鈴木みのるが惜別「会ったことない馬場さん感じれた」「俺は辞め時忘れた」全日本分裂後も王道一筋30年デイリースポーツ
-
昨年復帰の野村彩也子アナ、体調心配の有田哲平へ「元気になりました!」猛烈アピールデイリースポーツ芸能
-
大谷翔平が今年のトップスカードの顔に 22年以来のカード番号1番に選ばれる東スポWeb
-
阪神2軍 復活目指す小川が内科疾患で別メニュー調整 状態は快方へデイリースポーツ
-
小笠原慎之介とナショナルズの契約 米スポーツサイトは「C」評価東スポWeb
-
「いつかぶん殴っときます」2年ぶり復活の“孤高の破壊王”、無敗の溝口勇児COOとBD17で激突か!?「いいよ、俺。別にやっても」デイリースポーツ
-
大谷翔平だけすでに3種発表! ドジャース今季来場者配布記念グッズのスケジュール発表東スポWeb
-
【ボートレース】元レーサー・川上昇平氏 養成所教官に就任「それぞれがなりたい選手像を目指せるように」東スポWeb