

「乃至」=「のし」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
みなさんは、「乃至」の読み方がわかりますか?「のし」と読んでしまった人、それは間違いなんですよ♪今回ご紹介する難読漢字を、みなさんは何個読むことができるでしょうか?この難読漢字4選に早速トライしてみてくださいね。
(1)「乃至」
「乃至」は、「ないし」と読むのが正解です!「乃至(ないし)」とは、”数量などを示すとき、上下の限界を言ってからその間を省略する”言葉です。わかりやすく言うと、「1から10まで」の「から」の部分を担ってくれる言葉です!「1から10」のことを、「1乃至(ないし)10」と言い換えることができます。「乃至(ないし)」は数量以外を表すときに”または”という意味でも使うことができ、「アメリカ乃至(ないし)イギリス」は「アメリカまたはイギリス」と捉えることができます。
(2)「上梓」
「上梓」は、「じょうし」と読むのが正解です!「上梓(じょうし)」とは、”版木に文字を刻む”ことや、”書物を出版する”ことを意味します。本を出版することを、「本を上梓(じょうし)する」と表現します。版木に文字を刻むことは、「木に上梓(じょうし)する」と表現します。
(3)「脆弱」
「脆弱」は、「ぜいじゃく」と読むのが正解です!「脆弱(ぜいじゃく)」とは、”もろくて弱いこと”やそのさまを表す言葉です。人の体や物などに使うことができます。たとえば、体が弱い人のことを「脆弱(ぜいじゃく)な人」、そういった体質のことを「脆弱(ぜいじゃく)な体質」と表現します。
(4)「叱正」
「叱正」は、「しっせい」と読むのが正解です!「叱正(しっせい)」とは、ほかの人が書いた文章などに対して、”欠点を指摘して訂正させる”ことです。自分が書いた文章をほかの人に見てもらい訂正をお願いするときに使われる言葉で、「叱正(しっせい)を賜る(たまわる)」というように使われることが多いです。
みなさんは何個読めましたか?
今回集めた4つの難読漢字を、みなさんはいくつ読むことができたでしょうか。今回読むことができなかった漢字は、その意味も合わせてこれを機にぜひ覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
金10「イグナイト」傍聴席に見覚えあるド迫力人物が映りこむ「あれっ!?ドラマに出てる」 まさかの保護者役デイリースポーツ芸能
-
多部未華子 頻繁に会うご近所さんの大物アイドル「今週末も近所の行事で会う」 家も訪問、テレビの色が悪すぎとイジる「人の顔の色が青くて」デイリースポーツ芸能
-
バレーボール NEC川崎が先勝!SAGA久光をサーブで押し切る リベロ大工園彩夏「私にできることは落とさないこと」デイリースポーツ
-
ベッキー 中学高校まで毎日渋谷で遊んでた人気俳優→「付き合ってた彼女はだいたい」 グループにいた現トップ女優らの凄い名前デイリースポーツ芸能
-
糸井嘉男氏が阪神・佐藤輝を分析 「ボールの捉え方がいい。どんなピッチャーにも対応できる」デイリースポーツ
-
今の時代にそのやり方!?彼氏の浮気手段が衝撃で…主人公の恐ろしすぎる【復讐方法】は必見!Ray
-
主人公の復讐劇が怖すぎる…!?バレないと思ってるの?彼氏の浮気方法に唖然Ray
-
西武が今季2度目の4連敗で最下位転落 守護神平良、佐藤隼誤算で悪夢の逆転負け 今井が7回無失点力投、防御率&奪三振トップ浮上も報われずデイリースポーツ
-
「スター・ウォーズ」初作放送→師匠オビ=ワンの声が銭形警部「胸熱」「とっつあん!」 R2の中には俳優が 50年前の映像に驚きデイリースポーツ芸能