

「鵲」=「むかしのとり」…?読めたらスゴイ!《鳥の難読漢字》4選
日本語は世界の中でもとくに難しい言語だと言われていますが、とくに苦戦するのが漢字ですよね。日本人でも読めないものがたくさんある漢字ですが、今回はそんな難しい漢字のクイズを出題していきますよ♡
(1)「鵲」
「鵲」という漢字はなんと読むか分かりますか?「昔」と「鳥」がくっついていますが、なんだかよく分かりませんよね。この漢字の読み方がわかる人はかなりすごいですよ…!さて、それでは正解を確認していきましょう!この「鵲」という漢字は「カササギ」と読みます。カササギって知っていますか?これはカラス科の鳥の名前なんです。なんとなく聞いたことがあるかも…!なんて人もいますよね。白と黒の体をしていて、特徴的な見た目なんです。
(2)「緑啄木鳥」
「緑啄木鳥」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はひとつひとつはカンタンなのに、4文字くっつくと難しいですよね…!それではどんな読み方をするのかチェックしていきましょう。この「緑啄木鳥」という漢字は「アオゲラ」と読みます。「アオゲラ」ってなんだか知っていますか?これはキツツキ科の鳥の名前で、全長約30センチとなっています。背中が緑色をしていて、頭は赤いんですよ…!この鳥も見たことがある!なんて人もいるかもしれません。
(3)「鷽」
こちらの「鷽」という漢字はなんと読むと思いますか?これもなかなか複雑で、読み方なんて想像もできませんよね…!ではなんと読むのか正解を確認していきましょう。この「鷽」という漢字は「うそ」と読みます。「鷽」といっても「嘘」ではなく、スズメ目の鳥の名前なんです!頬の部分が赤くなっている見た目もかわいい鳥なんですよ♡
(4)「四十雀」
「四十雀」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字は意外と見たことがある人もいるのではないでしょうか…!さて、それでは正解を確認していきますよ♪この「四十雀」という漢字は「シジュウカラ」と読みます。これもスズメ目の鳥なんですよ♡
鳥の名前の難読漢字、いくつ読めた?
今回は鳥の名前の難読漢字をご紹介しました!とっても難しいものばかりで、読むことができませんでしたよね。まだまだ難しい鳥の名前はたくさんあるので、気になる人は調べてみて♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【NHKマイルC】春G1.5戦4勝!皆藤愛子今週も“神予想”なるか 馬券はあの馬から絞って勝負デイリースポーツ
-
「遠藤憲一みたいになってる」五輪金から3年、26歳になったネーサン・チェンの近影が衝撃的「信じられない」「無表情なのが」名門大卒業、医師目指す現在デイリースポーツ
-
中川安奈アナ「小学1年生の時に、運動会で嵐の曲で踊った」 来春活動終了の嵐との出会い語る「ファンとして寂しい気持ち」デイリースポーツ芸能
-
シンエンペラーが凱旋門賞に登録 秋の最大目標はジャパンCデイリースポーツ
-
大相撲 33歳で急死力士の弟弟子「あまりにも突然…悲しかった」今場所に気持ち込める「若戸桜さんなら『頑張れ』と言ってくれる」デイリースポーツ
-
日本ハム・レイエスが今季初の一塁起用 清宮幸に好送球を要望「ワンバウンド、ナシ」 楽天戦スタメンデイリースポーツ
-
阪神 森下翔太らがピンクグッズを披露 練習中に植田海にイタズラされるシーンもw10日は攻守で連勝に貢献デイリースポーツ
-
【文る】はなんて読む?「ぶんる」ではありません!Ray
-
大地真央、代役なしの壮絶舞台告白「開演前に点滴受けた」 立った瞬間倒れる→15分遅れで開演 週に11回公演もデイリースポーツ芸能