

「海象」ってどう読む?意外と知らない水中生物の難読漢字4つ
よく知っているあの動物の名前も、実はとっても難しい…!そんな難読漢字を見たことはありますか?今回は意外と知らない水中生物の難読漢字をご紹介していくので、読めるものがあるかチェックしてみてくださいね。
(1)「海獺」
まずご紹介していくのは「海獺」という漢字です。この漢字、なんと読むか分かりますか?とっても難しいですが、実は水族館にもいる比較的なじみのある生き物なんです。さて、その生き物とは一体何でしょうか。それでは正解を確認していきますよ。この「海獺」という漢字は「ラッコ」と読みます。普段はカタカナで表されているラッコですが、こんなに難しい漢字の名前を持っているんですよ♪ラッコ好きさんは覚えてみてくださいね…!
(2)「海象」
「海象」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字の読みとなっている生き物も、水族館ではショーなどに出ていることもある生き物です!さて、一体どんな動物なのでしょうか。分かりましたか?この漢字が表している動物は、「セイウチ」でした!「セイウチ」はみなさんもよく知っていますよね。長い牙が特徴で、ひれ状の足や手を持っていますよ。
(3)「鮴」
「鮴」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はある魚の地方名として知られているんです。聞いたことがある人もない人もいるかもしれません。さて、その魚とは一体何なのでしょうか。それでは正解を確認していきますよ。「鮴」という漢字は「ごり」と読みます。どうですか?知っていましたか?これはカジカや小型のハゼ類などの地方名として使われているんです。
(4)「鮟鱇」
「鮟」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「アンコウ」と読みます。アンコウはみなさんもよく知っていますよね。冬になるとアンコウ鍋をする!あん肝を食べる!なんて家庭も多いのではないでしょうか。「鮟」という漢字一文字で、「アンコウ」と読むなんてとっても不思議ですよね!
水中生物の名前、難しすぎる…!
今回紹介したのは水中生物の名前でした。水族館ではおなじみの生き物から知っている魚まで、いろいろありましたね。読めなかった漢字は、これを機にぜひ覚えてみてくださいね…!
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島が2戦連続守備の乱れから失点 一塁手・二俣が送球捕れず…前夜は堂林の失策で決勝点献上デイリースポーツ
-
巨人 三回までに7三振喫する異例の展開 岡本の先制犠飛、投手・石川の一飛以外のアウトは全部三振デイリースポーツ
-
元宝塚・ゆいかれん 白と黄色のワンピースで会場の熱視線 健康の秘けつは毎日のストレッチデイリースポーツ芸能
-
上原浩治氏 大物俳優&球界大先輩と長身3ショット 抜群オーラに「凄い」「えぐい」「興奮」と3連発デイリースポーツ
-
日本ハム・清宮幸、野村もバント練習 チームは開幕22試合連続犠打なしデイリースポーツ
-
人気俳優とトラブル報道の人気YouTuber 総額3千万整形で「男なんて可愛くなったら寄ってくる」実感「自分に投資よかった」デイリースポーツ芸能
-
早大1年生・徳丸快晴が初打席で初安打初打点 大阪桐蔭でプロ注目デイリースポーツ
-
中日2軍 ドラフト1位・金丸が6回2安打無失点の好投 最速152キロで阪神打線を封じるデイリースポーツ
-
日本ハム・新庄監督 初回無死でリクエスト失敗 ロッテ・岡の二盗巡り 水野がアピールも判定変わらずデイリースポーツ