

「団い」って…?読めたらスゴイ《難読漢字》4選
日本語に使われている漢字の中には、生活にはなじみのない難しいものもありますよね。しかし、意外に知っている言葉なのに読めない!なんてものもあるんです。今回はそんな難読漢字をご紹介していくので、いくつ読めるかチェックしてみてくださいね。
(1)「団い」
まずご紹介していくのは「団い」です。この漢字、なんと読むと思いますか?「団」という漢字は比較的簡単なので読める人も多いですが「だんい」ではないんです。ではほかにどんな読みができるのでしょう。正解をご紹介していきます。この「団い」という漢字は「まるい」と読むんです!とっても意外ですよね。「団い」は人々が丸く並ぶことや一か所に集まることを意味しています。みなさんがよく使う「丸い」は球の形をしていることを示します。
(2)「紀す」
「紀す」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「きす」や「のりす」ではありません。ではどんな読み方をするのが正しいのでしょうか。この「紀す」という漢字は「しるす」と読むのが正しいんです!意味は「道筋や決まりをつける」です。「記す」は文字を書きつけることを意味するので、使い間違えないように気を付けましょう…!
(3)「円か」
「円か」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「えんか」ではありません。とっても意外な読み方をするので、びっくりしてしまうかも…!それでは正解を確認していきますよ。この「円か」という漢字は「まどか」と読みます。「円か」とは形が丸いことや円満であることを意味する言葉となっていますよ。言葉では聞くことがあっても、漢字で見る機会はほとんどありませんよね…!
(4)「義妹」
「義妹」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字、見かける機会は多いですが読めない人も多いのではないでしょうか…!この「義妹」という漢字は「ぎまい」と読むんです。義理の妹のことを示していますよね。「ぎいもうと」なんて読んでいた人もいるのではないでしょうか…!
難読漢字、いくつ読めた?
今回紹介した難読漢字は、意外と簡単そうなのに読めないものばかりでしたね…!どれも難しいですがサッと読めるように、読めなかったものはぜひ覚えてみてくださいね!
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
先制打の木浪、今季初勝利の大竹を阪神OBが称賛 今後のポイントは「6番打者になるかもしれない」との指摘もデイリースポーツ
-
甲子園のスターが待望プロ初勝利!高卒3年目の西武・山田陽翔がサヨナラ呼び込むの好投 ウイニングボール「重たい」 デビュー12戦連続無失点デイリースポーツ
-
箱根駅伝V監督夫妻が今場所も仲良く観戦、常連タレントの姿も SNS盛り上がる「あれ?原晋監督ですやん」「上地雄輔もいる?」デイリースポーツ
-
初対面の彼が私に向かって【ありえない一言】を…!?いくらなんでも酷すぎる!Ray
-
ケンコバ「GACKT新番組」で騙される被害→「クスリ、賭博、大概いけます」発言 捏造映像に抗議「大問題やぞ!」デイリースポーツ芸能
-
初対面の男性が【最低発言】を!非常識すぎる彼の発言とは…?Ray
-
楽天・三木監督がおかんむり 危険球退場の内へは「点の取られ方が悪すぎる、以上」とピシャリ 記録に残らないミスで決勝点献上もデイリースポーツ
-
綱とりの大関大の里、平幕伯桜鵬が7連勝 小結若隆景と平幕安青錦が6勝1敗で続くデイリースポーツ
-
TVから消えた人気ギャルタレント→5年ぶり登場 オトナ美貌で10キロ減、1日一食「ほぼ菜食主義」明かすデイリースポーツ芸能