「長尾驢」=「ながお…何?」読めたらスゴイ《動物の漢字》まとめ

「長尾驢」=「ながお…何?」読めたらスゴイ《動物の漢字》まとめ

2021.04.22 22:35

みなさんも知っている”あの動物たち”に、実は漢字表記がありました♪これはさすがに読めないです…。そんな【動物の名前】から、【難読漢字】を4つ集めました!ひとつでも読めた人はすごすぎます。まずは早速、「長尾驢」の答えから確認していきましょう!

(1)「長尾驢」

「長尾驢」の読み方は、「カンガルー」と読むのが正解でした♪とても大きな足を持っていて、その足で跳ぶようにして速く走れることで有名ですよね。「カンガルー」という呼び名は、”グーグ・イミディル語”という言語の”跳ぶもの”という言葉から来ています。日本でも動物園に行けば会うことができ、約50種類ものカンガルーのうち5種類が動物園にいます。

(2)「海狸」

「海狸」の読み方は、「ビーバー」と読むのが正解です!「海狸(ビーバー)」の特徴はとても丈夫な歯で、大きな木でも歯で噛んで倒してしまいます。河川や池などの水辺に生息しており、日本では動物園や水族館で会うことができます。「海狸」という漢字は「ビーバー」の和名で、「かいり」や「うみだぬき」と読むことができます。同じ動物の名前なので、「海狸」を「ビーバー」と読むこともできるわけです♪

(3)「駱駝」

「駱駝」の読み方は、「ラクダ」と読むのが正解です!背中にコブがある特徴的な見た目は、ラクダを生で見たことがない人でもみんな知っているのではないでしょうか。砂漠などの乾燥地帯に生息する動物で、砂漠で主に乗用に利用されています。ちなみに、ラクダのコブの数は種類によって違います。コブがひとつだけの種類もあれば、ふたつ持っているラクダもいるんですよ。

(4)「大熊猫」

「大熊猫」の読み方は、「パンダ」と読むのが正解です!白黒模様の見た目がとてもかわいく、動物園でも人気のある動物ですよね。「パンダ」は正式には「ジャイアントパンダ」という名前で、別名では「オオパンダ」とも呼ばれています。日本の動物園にいる「大熊猫(パンダ)」たちは、それぞれ名前がつけられみんなから愛されています。日本国内で会えるのは3箇所だけで、兵庫県にある王子動物園、和歌山県にあるアドベンチャーワールド、東京都にある上野動物園のみになります。

ひとつでも読めた人はすごすぎる♪

動物の漢字表記は、難読漢字の中でもハイレベルになります。普段は文字で見てもカタカナの場合がほとんどで、覚える機会もなかなかないですよね。そんな中、ひとつでも読めた人はすごいです!

関連リンク

関連記事

  1. 「黴菌」=「びきん」…?読めたらスゴイ《難読漢字》まとめ
    「黴菌」=「びきん」…?読めたらスゴイ《難読漢字》まとめ
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「含羞」=「ふく…何?」社会人なら知っておきたい《漢字の読み方》4選
    「含羞」=「ふく…何?」社会人なら知っておきたい《漢字の読み方》4選
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「鰒」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!《難読漢字》魚編
    「鰒」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!《難読漢字》魚編
    lamire〈ラミレ〉
  4. え、おんなむこじゃないの?【女婿】正しい読み方を知っていますか?
    え、おんなむこじゃないの?【女婿】正しい読み方を知っていますか?
    liBae
  5. 「白耳義」って何て読む?読めそうで読めない《国名》難読漢字
    「白耳義」って何て読む?読めそうで読めない《国名》難読漢字
    lamire〈ラミレ〉
  6. 【超難問】「烏焉魯魚」読める?意味は“文字の書き誤り”のこと!
    【超難問】「烏焉魯魚」読める?意味は“文字の書き誤り”のこと!
    liBae

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 経産省の米国関税対応支援策 政府系金融機関の融資要件など緩和
    経産省の米国関税対応支援策 政府系金融機関の融資要件など緩和
    繊研plus
  2. 小芝風花が最高にハマり役だった作品ランキング!べらぼう、彼女はキレイだった、妖怪シェアハウス、1位に選ばれたのは…
    小芝風花が最高にハマり役だった作品ランキング!べらぼう、彼女はキレイだった、妖怪シェアハウス、1位に選ばれたのは…
    gooランキング
  3. カンペールジャパン 「カンペール」50周年記念の展示イベント
    カンペールジャパン 「カンペール」50周年記念の展示イベント
    繊研plus
  4. 楽天・岸孝之 プロ19年目で新球に挑戦する理由 球団初の40歳日本人先発勝利を導いた飽くなき探究心とは
    楽天・岸孝之 プロ19年目で新球に挑戦する理由 球団初の40歳日本人先発勝利を導いた飽くなき探究心とは
    デイリースポーツ
  5. <不遇職【鑑定士】が実は最強だった>特番で戸谷菊之介、自然な流れで置かれた“センブリ茶”を飲み干し「これがABEMAのセンブリ茶です」
    <不遇職【鑑定士】が実は最強だった>特番で戸谷菊之介、自然な流れで置かれた“センブリ茶”を飲み干し「これがABEMAのセンブリ茶です」
    WEBザテレビジョン
  6. これなーんだ?100均マニア大絶賛!「一度使ったら手放せない」優秀グッズ5連発
    これなーんだ?100均マニア大絶賛!「一度使ったら手放せない」優秀グッズ5連発
    michill (ミチル)
  7. すっきりコンパクトになるのがめっちゃありがたい♡ありそうでなかった100均の便利商品
    すっきりコンパクトになるのがめっちゃありがたい♡ありそうでなかった100均の便利商品
    michill (ミチル)
  8. コレ知ってる?便利すぎてみんなに広めたい!100均マニア愛用の便利アイテム5連発
    コレ知ってる?便利すぎてみんなに広めたい!100均マニア愛用の便利アイテム5連発
    michill (ミチル)
  9. 100均の人気収納グッズにカラータイプが出たぞ~!家中マルチに使える♡話題の収納グッズ
    100均の人気収納グッズにカラータイプが出たぞ~!家中マルチに使える♡話題の収納グッズ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事