![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/dibr/nm/dibri4PJlpvENzmtM57sGxP-OLc9-T-AD-YnvepGA6E.png?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
「鮶」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!《難読漢字》魚編
普段はひらがなで表されることがほとんどのものでも、実は難しい漢字表記だった!なんてことありますよね。今回はそんな漢字表記のある魚たちをご紹介。読めるものがあるかチェックしてみてくださいね。
(1)「鮶」
「鮶」という漢字、見たことはありますか?「魚」と「君」でさかなくんなんて読みを想像してしまいますが、違いますよ…!みなさんにもなじみがある魚で、よく煮つけなどにされていますよ!正解は「メバル」でした!「鮶」以外にも「眼張」などと表すことができます。「眼張」はなんとなく読めそうですよね。
(2)「鰾」
「鰾」という漢字はなんだか分かりますか?これは魚の名前ではなく、魚の体の一部を表しています!海や川で生きている魚にとってはかなり大切なものですよ。正解は「うきぶくろ」と読みます。「鰾」とは魚のお腹の部分にあるもので、気体の詰まった袋状のものなんです。これがあることで上手に泳ぐことができているんですよ♪「浮袋」と書いても正しいです!
(3)「鰊」
「鰊」という漢字の魚はなんだか分かりますか?カズノコが取れるお魚ですよ…!もう分かった人もいるのではないでしょうか!正解は「にしん」でした!なぜニシンの子なのにカズノコなのかというと、アイヌではニシンを「カド」と呼び、それが訛ったことで「カズの子」になったんです。カズノコになった由来はかなり意外なものでしたね!
(4)「鱧」
「鱧」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字はウナギ目の魚の名前を表しています。それでは正解を確認していきますよ。この「鱧」という漢字は「はも」と読みます。顔がちょぴり怖い「鱧」は、梅雨明けごろから旬を迎えますよ。フワフワとした身が大好き!なんて人も多いのではないでしょうか。
魚の名前も難しい…!
今回紹介した魚の名前はどれも難しいものばかりでしたね!日頃からよく食べているものや、好きな魚の名前だけでも漢字で読めるようにしてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
毎回デート代を払っている…男性が「数年ぶりの彼女」に切実に思い悩むことGoogirl
-
【新日本】真壁刀義 2・11因縁の棚橋弘至戦へ…たぎる胸中激白「キレイに送り出す気はないよ」東スポWeb
-
【DeNA】主砲オースティン 三浦監督に絶大なる信頼「9番でも…言われた打順で打ちます」東スポWeb
-
【巨人】キムタクのドラマで集中力アップ? 浅野翔吾が励む意外な〝イメージトレ〟東スポWeb
-
【阪神】藤川監督 紅白戦は構想通り!4番に森下翔太「彼らが新しい打順についてどう思うのか…」東スポWeb
-
【F1】角田裕毅 来季シート確保なら27年に強豪へ飛躍「高まる需要の恩恵」=米報道東スポWeb
-
亀梨和也 KATーTUN脱退&田中みな実と電撃婚の「Xデー」東スポWeb
-
Snow Manメンバー〝キャバクラ通い〟疑惑の真相 無断撮影の女性は謝罪東スポWeb
-
【中日】福永裕基 グッズ人気TOP3入り! 背番号7で本格ブレークへ「ヘタなことができないなと」東スポWeb