

「鮶」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!《難読漢字》魚編
普段はひらがなで表されることがほとんどのものでも、実は難しい漢字表記だった!なんてことありますよね。今回はそんな漢字表記のある魚たちをご紹介。読めるものがあるかチェックしてみてくださいね。
(1)「鮶」
「鮶」という漢字、見たことはありますか?「魚」と「君」でさかなくんなんて読みを想像してしまいますが、違いますよ…!みなさんにもなじみがある魚で、よく煮つけなどにされていますよ!正解は「メバル」でした!「鮶」以外にも「眼張」などと表すことができます。「眼張」はなんとなく読めそうですよね。
(2)「鰾」
「鰾」という漢字はなんだか分かりますか?これは魚の名前ではなく、魚の体の一部を表しています!海や川で生きている魚にとってはかなり大切なものですよ。正解は「うきぶくろ」と読みます。「鰾」とは魚のお腹の部分にあるもので、気体の詰まった袋状のものなんです。これがあることで上手に泳ぐことができているんですよ♪「浮袋」と書いても正しいです!
(3)「鰊」
「鰊」という漢字の魚はなんだか分かりますか?カズノコが取れるお魚ですよ…!もう分かった人もいるのではないでしょうか!正解は「にしん」でした!なぜニシンの子なのにカズノコなのかというと、アイヌではニシンを「カド」と呼び、それが訛ったことで「カズの子」になったんです。カズノコになった由来はかなり意外なものでしたね!
(4)「鱧」
「鱧」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字はウナギ目の魚の名前を表しています。それでは正解を確認していきますよ。この「鱧」という漢字は「はも」と読みます。顔がちょぴり怖い「鱧」は、梅雨明けごろから旬を迎えますよ。フワフワとした身が大好き!なんて人も多いのではないでしょうか。
魚の名前も難しい…!
今回紹介した魚の名前はどれも難しいものばかりでしたね!日頃からよく食べているものや、好きな魚の名前だけでも漢字で読めるようにしてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
死去の小山さん 2週間前に「阪神戦、テレビで見とるよ」「藤川監督、いろいろ考えながら頑張っとるね」デイリースポーツ
-
阪神・百崎 2軍戦で汚名返上3安打 20日は守備のミスで懲罰交代「守れないと使ってもらえない」デイリースポーツ
-
「先発は完投してナンボや」 “永遠のライバル”村山実氏との確執説は一蹴 元阪神担当記者が小山さん追悼デイリースポーツ
-
バッキーさんと天国でキャッチボールを 異国から来た苦労人との交流 元阪神担当記者が小山さん追悼デイリースポーツ
-
小山正明氏「『うん』と言ったら社長も救われるんでしょ」 山内と「世紀のトレード」異例のオーナー会見同席デイリースポーツ
-
藤田平氏が小山氏を追悼「対戦できたことは誇り」「偉大なOBが続けて亡くなるのは寂しい」デイリースポーツ
-
安仁屋氏 小山氏は「僕の恩人。感謝しかない」 支えられた阪神移籍時→最優秀防御率とカムバック賞デイリースポーツ
-
八木沢氏「まさに精密機械、お手本」「優しくて、おしゃれでジェントルマン」 小山氏を追悼デイリースポーツ
-
小山正明さん逝く さようなら「投げる精密機械」 村山実とWエースで阪神のリーグ分立後初優勝に貢献デイリースポーツ