

「鎬」=「かねだか」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
難読漢字って、生活に馴染みがない限り読めない人も多いですよね。そして、難読漢字には複数合わさったものから一文字なのに難しいものまであります。今回はそんな漢字の中から一文字の難読漢字をご紹介していきますよ。
(1)「鎬」
まずご紹介していく一文字の難読漢字はこれ!「鎬」です。なんと読むと思いますか?言葉では聞いたことがあるかもしれませんが、漢字は初めて見た!なんて人も多いはず。それでは正解を確認していきますよ♪この「鎬」という漢字は「しのぎ」と読みます。「鎬」とは、刀剣などの刃の背に沿って小高くなっている部分のことを指します。刀にも部位の名前があるんですよ!
(2)「鰈」
「鰈」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はある魚の名前を表しています。煮つけで食べるととってもおいしい魚ですよ♪ヒントは平べったい魚です!それでは正解を確認していきましょう。この「鰈」という漢字は「かれい」と読みます。平べったく海底で生活している特殊な魚です。一部の種類を除いて、ほとんどのカレイは目が右側に揃っているんだとか…!
(3)「踝」
「踝」という漢字はなんと読むか分かりますか?これは私たちの体の一部を表している漢字です。さて、一体何でしょうか。「足」へんになっていることがかなりヒントになりそうですね。この「踝」という漢字は「くるぶし」と読みますよ!漢字にするとこんなに難しいんです。
(4)「猋」
「猋」という漢字はなんと読むか分かりますか?漢字は一文字ですが、読みは五文字になります!さて、一体なんと読むのでしょう。この「猋」という漢字は「つむじかぜ」と読みます。つむじ風という言葉は聞いたことがあっても、犬が3つくっついた漢字が当てられるなんて分かりませんよね…!
一文字の難読漢字、難しすぎる…!
今回は一文字の難読漢字をご紹介しましたが、正しく読めたものはありましたか?どれも難しいですが、生活に馴染みのある言葉だけでも覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「すごい透明感!」引退の美人アスリートの姿に驚き 桜バックの凜々しき姿に反響「ヤバい、爽やかすぎる」「美しすぎてなんもいえねぇ」デイリースポーツ
-
日本ハム・万波 練習で試打の「魚雷バット」に好印象「すごいバットがスムーズに出てくるような感じ」も解禁後の使用は「まだまだなんとも」デイリースポーツ
-
チャンカン開幕で鈴木秀樹が宮原健斗を撃破、全日本の門番を宣言「全て僕が相手します」デイリースポーツ
-
ロコ・ソラーレが苦手北海道銀行に逆転負け 2連敗に 藤沢が最終投で痛恨ミス 2点スチール許し終戦デイリースポーツ
-
巨人・岡本連敗ストップ弾「打った瞬間入ったなと」長嶋氏と並ぶ開幕から11試合連続安打には「わからないです」単独首位浮上デイリースポーツ
-
DeNA戦後の元HiHi Jets高橋優斗のトークショーが中止に ファン殺到で「警察の指導により開催は危険と判断」 球団が謝罪デイリースポーツ
-
阪神・大山が猛省「僕のミス。申し訳ない」走攻でチームけん引も守備で崩れたデイリースポーツ
-
巨人・山崎 8回2安打無失点でチームの連敗止める「真っ直ぐもいい分、変化球も生きた」絶好調2戦16回無失点、DeNA戦は5連勝デイリースポーツ
-
阪神育成ドラ1・工藤が甲子園デビューで初黒星 2暴投2失点に「情けない」デイリースポーツ