「腥い」=「つきほしい」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
普段の生活でなにげなく使っている言葉でも、まったく読めないような漢字を持っていることも少なくありません。そんな難読漢字を読めるようにするべく、今回は読めたらすごい!という難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「腥い」
まずチェックするのは「腥い」という漢字です。この漢字、見たことはありますか?この漢字の読みとなっている言葉は、普段の生活の中でもよく使われていますが、漢字となるとほかの字を想像する人がほとんどです。さて、この「腥い」という漢字の読みは分かりましたか?「腥い」はなんて読むかというと「なまぐさい」なんです。なまぐさいと聞くと「生臭い」を想像することがほとんどですよね。
(2)「迸る」
「迸る」という漢字はなんて読むと思いますか?これも会話の中では耳にすることがある言葉ですが、漢字はほとんど見ることがないかもしれません。一体なんて読むか想像できましたか?それでは正解を確認していきますよ。この「迸る」という漢字は「ほとばしる」と読みます。「迸る」はなにかが勢いよく飛び散るような動作やさまを表していますよね。会話ではよく使うのに読めなかった!なんて人は覚えておきましょう♪
(3)「鞣す」
「鞣す」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は読める人がいたらすごい!意外と難しい言葉です。さて、その読み方とは一体何なのでしょうか。それでは正解を確認していきますよ。この「鞣す」という漢字は「なめす」と読みます。「鞣す」とは毛皮の毛を取って脂肪をのぞき、柔らかくすることを意味しています。革などを製作しているときに使われる言葉ですね。
(4)「挈げる」
「挈げる」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「ひっさげる」と読みます。これは会話で聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。「挈げる」という漢字はお互いに連携して援助し合うことや引き連れることを意味しています。「引っ提げる」と書くこともできますよ。
難読漢字、いくつ読めた?
今回紹介した難読漢字、いくつ読むことができましたか?どれも難しい漢字ばかりですが、日常会話で使われるものはこれをキッカケにぜひ覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
鳥居みゆき、毎朝必ず生卵をゴクリの「ロッキー生活」で健康維持デイリースポーツ芸能
-
広島がキャンプイン 新井監督「昨年の悔しさを切り替えるのではなく持ち続ける」Bクラスからの逆襲へ船出デイリースポーツ
-
【日本ハム】新庄監督 まさかの”電欠”!?で球場入り「全然、動かんのよ」東スポWeb
-
石田健氏 フジテレビ会見の日枝氏不在で指摘「政治家の麻生氏なんかがずっと…」東スポWeb
-
フジ上垣皓太朗アナの犬ぞり実況が話題 大人気漫画を履修済み?ネット「絶対読んでるよね」デイリースポーツ芸能
-
具志川も熱い 平田2軍監督がセレモニーで「宜野座組に負けるわけない」と宣言 練習前の訓示では「自分で自分の限界を作るな」と選手を鼓舞デイリースポーツ
-
椿原慶子アナ フジテレビ10時間超会見の経営陣を心配する声に「自業自得と言われても仕方ない」東スポWeb
-
ラッシュフォードの獲得にアストンビラが乗り出す バルセロナへの移籍交渉が停滞中東スポWeb
-
阪神 藤川球児新監督「岡田監督のアレ以来」宜野座村長の「蛇年」あいさつを絶賛→決意を語る スタンドから笑い声もデイリースポーツ