

【達磨】たつまではありませんよ!ヒントは“縁起物”です!
2021.04.14 11:22
提供:liBae
「達磨」という漢字、たつまと読みそうになりますよね。
しかしそれは間違いで、ある縁起物の名前が正解です♪
そこで今回は、難読漢字の「達磨」について詳しくご紹介します♡
(1)「達磨」の読み方

「達磨」の正しい読み方は「だるま」です!
だるまは縁起のいい置物として有名で、知らない方はいないのではないでしょうか♪
たつまと呼んでしまいそうになりますが、それは間違いなので注意しましょう!
(2)そもそも「達磨」ってなに?
「達磨(だるま)」は、中国で禅宗を開いた達磨大師というお坊さんの姿を模して作られたものです。
達磨大師は9年間壁に向かって坐禅を行い続けたため、手足が腐ってなくなってしまったという伝説があります。
これをきっかけに手足のない置物が作られるようになり、日本では「起き上がり小法師」という倒れない人形と組み合わせて「七転び八起き」「困難や苦労に負けない」という縁起物として売られるようになりました。
(3)「達磨」はなぜ赤いの?
達磨はなぜ赤いのか、理由が気になりますよね。
火や血の色を連想させる赤は、昔から魔除け効果があると信じられていました。
そのため、病気や災難を防ぐために赤い達磨が普及したと言われています。
赤以外にも色によってさまざまな意味があるので、気になる方はぜひ調べてみてください♡
今回は、難読漢字「達磨」についてご紹介しました。
縁起物としてのだるまはよく知られていますが、漢字で書くと難しいですね!
達磨の読み方や由来を知らない方は多いはずなので、ぜひこの機会に覚えてまわりを驚かせちゃいましょう♪
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島が2戦連続守備の乱れから失点 一塁手・二俣が送球捕れず…前夜は堂林の失策で決勝点献上デイリースポーツ
-
巨人 三回までに7三振喫する異例の展開 岡本の先制犠飛、投手・石川の一飛以外のアウトは全部三振デイリースポーツ
-
元宝塚・ゆいかれん 白と黄色のワンピースで会場の熱視線 健康の秘けつは毎日のストレッチデイリースポーツ芸能
-
上原浩治氏 大物俳優&球界大先輩と長身3ショット 抜群オーラに「凄い」「えぐい」「興奮」と3連発デイリースポーツ
-
日本ハム・清宮幸、野村もバント練習 チームは開幕22試合連続犠打なしデイリースポーツ
-
人気俳優とトラブル報道の人気YouTuber 総額3千万整形で「男なんて可愛くなったら寄ってくる」実感「自分に投資よかった」デイリースポーツ芸能
-
早大1年生・徳丸快晴が初打席で初安打初打点 大阪桐蔭でプロ注目デイリースポーツ
-
中日2軍 ドラフト1位・金丸が6回2安打無失点の好投 最速152キロで阪神打線を封じるデイリースポーツ
-
日本ハム・新庄監督 初回無死でリクエスト失敗 ロッテ・岡の二盗巡り 水野がアピールも判定変わらずデイリースポーツ