【卒かに】小学4年生で習う漢字だけど…読み方分かるかな?
2021.04.13 10:17
提供:liBae
今回の難読漢字は「卒かに」です!
「そつかに」ではなく別の読み方なのですが、分かりますか?
読めなかった人は今すぐ「卒かに」の読み方をチェックしていきましょう。
(1)「卒かに」の読み方
「卒かに」は「にわかに」と読みます。
「卒」といったら、卒業や卒園など「そつ」という読み方を真っ先に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
読み方を知らなければ、「にわかに」という読み方が出てくる人は少ないかもしれません。
(2)「卒」の他の読み方
「卒」といえば、最初に思い付くのが音読みの「そつ」ですよね。
訓読みはさまざまな読み方があり、「卒」一文字で「しもべ」と読みます。
他にも、「卒に(ついに)」「卒わる(おわる)」などの読み方があります。
(3)「卒かに」の意味
漢字は読みにくいものの、「にわかに」と読むことさえ分かれば意味も理解できるのではないでしょうか。
「卒かに」には、「突然に」「急に」という意味があります。
日常生活でもよく使う言葉ですね!
(4)「卒かに」の使い方
最後に「卒かに」の使い方について解説していきます。
突然物事が動く様子を示すことができるため、「出掛けようとしたら卒かに雨が降り出した」というような使い方ができます。
また、否定的な表現と合わせて「すぐには」という意味もあるため、「卒かに信じられない」という表現はよく使いますよね!
「卒かに」は「にわかに」と読みます。
小学1年生で習う漢字ですが、「にわかに」という読み方があることはあまり知られていません。
いざという時に覚えておくと自慢できるかもしれませんね♪
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
これだからダイソーパトロールはやめられない!何かわかる?ちょっと変わった便利グッズ5選michill (ミチル)
-
ディオール・オム キム・ジョーンズ氏退任繊研plus
-
鳥居みゆき、毎朝必ず生卵をゴクリの「ロッキー生活」で健康維持デイリースポーツ芸能
-
広島がキャンプイン 新井監督「昨年の悔しさを切り替えるのではなく持ち続ける」Bクラスからの逆襲へ船出デイリースポーツ
-
【日本ハム】新庄監督 まさかの”電欠”!?で球場入り「全然、動かんのよ」東スポWeb
-
石田健氏 フジテレビ会見の日枝氏不在で指摘「政治家の麻生氏なんかがずっと…」東スポWeb
-
フジ上垣皓太朗アナの犬ぞり実況が話題 大人気漫画を履修済み?ネット「絶対読んでるよね」デイリースポーツ芸能
-
具志川も熱い 平田2軍監督がセレモニーで「宜野座組に負けるわけない」と宣言 練習前の訓示では「自分で自分の限界を作るな」と選手を鼓舞デイリースポーツ
-
椿原慶子アナ フジテレビ10時間超会見の経営陣を心配する声に「自業自得と言われても仕方ない」東スポWeb