これなんと読む?【案山子】漢字をよく見れば分かるかも!
2021.04.12 20:35
提供:liBae
「案山子」という漢字、あなたはすぐに読めましたか?
「全然読めない!」という方も、漢字をよく見てみるとわかるかもしれませんよ!
今回は、難読漢字の「案山子」についてご紹介します♡
(1)「案山子」の読み方
「案山子」は「かかし」と読むのが正解です。
漢字自体はそれほど難しくありませんが、すぐに読めた方は少ないのではないでしょうか。
そのまま「あんざんし」と読んでしまいたくなりますが、それは間違いなので覚えておきましょう♪
(2)「案山子」の意味
「案山子」は、「作物を荒らす鳥獣を防ぐために田畑に立てる、竹やわらなどで作った人形」のことです。
秋の収穫の時期になると、誰しも一度は見かけるあの人形です♪
また案山子には「地位・外見ばかりよくてそれ相応の能力のない者、見かけ倒し」という意味もあるんだとか。
案山子にそんな意味があるとは驚きですね!
いつか使う日が来るかもしれないので、覚えておいて損はないでしょう♪
(3)「案山子」の語源
「案山子」の語源は「嗅がし(かがし)」だと言われています。
昔の日本では、髪の毛や魚の頭などを焼いたものを串に刺し、その悪臭で作物を狙う害獣を追い払っていたそうです。
それを「嗅がし(かがし)」と呼んでいましたが、次第に清音化され「案山子(かかし)」に変化したんだとか。
語源を知ると、なんだか少し不気味な感じがしますね!
今回は、難読漢字「案山子」についてご紹介しました。
一発で「かかし」と読めた方は少ないのではないでしょうか♪
「案山子」以外にも難読漢字はまだまだたくさんあるので、ぜひこの機会に勉強してみてはいかがでしょうか♪
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神 ヘルナンデスが初の屋外フリーで7発 推定130メートル弾でパワーの片りん見せる 柵越えでスタンドから大きな拍手デイリースポーツ
-
益若つばさ、4年前の炎上騒動を振り返る 「性に奔放」イメージつけられ発信意図理解されずデイリースポーツ芸能
-
大相撲 元横綱の照ノ富士親方 親方ジャンパー姿が「初々しい」「親方1年生」「かわいい」ファン反響 どこか緊張気味?デイリースポーツ
-
オリックス 宮城大弥が背番号18のユニホーム姿を初披露 山本由伸からは「もちろんいいよ」エースナンバーでキャンプインデイリースポーツ
-
YOSHIKI、ロス山火事で多額寄付も「鬱状態」診断明かす「人と接触、少し勇気がいる」デイリースポーツ芸能
-
【諂笑】はなんて読む?愛想笑いを意味する漢字!Ray
-
亀田大毅氏 那須川天心の判定勝利を〝確信〟「年末に武居由樹とビッグマッチ」を期待東スポWeb
-
【POG】エルフィンS、きさらぎ賞の有力馬の様子をお届け(栗東発)デイリースポーツ
-
【POG】日曜の東京芝1800mは素質馬多数で大注目(美浦発)デイリースポーツ