

漢検一級レベルの漢字【遺簪墜屨】これが読めたらあなたはハナタカさんです!
2021.04.12 14:01
提供:liBae
今回の難読漢字は、【遺簪墜屨】です!
なんとこちら、漢検一級レベルの難読漢字。
難しすぎて、ヒントすら思い浮かびません…。
あなたはこの四字熟語が読めますか?
(1)【遺簪墜屨】の読み方

【遺簪墜屨】の読み方は、ずばり【いしんついく】です!
ところどころは見当がついたとしても、完璧に読めた方は少ないのではないでしょうか。
(2)【遺簪墜屨】の意味
【遺簪墜屨】とは、日頃使い慣れたものに愛着を持つことのたとえです。
(3)【遺簪墜屨】の語源
【遺簪墜屨】の「簪(しん)」は、訓読みで「かんざし」と読みます。
もともと孔子がかんざしを失くして泣いている夫人に出会ったという故事、あるいは、楚国の昭王が呉との戦いにおいて靴を落とした惜しんだという故事が語源とされています。
つまり「なくしたかんざし(遺簪)」と「落とした靴(墜屨)」から、【遺簪墜屨】という言葉ができたようです。
このように、中国の古典がもとになった教訓の言葉を「故事成語」といいます。
「昔あった事柄」や「昔からの言い伝え」の「故事」、「古くから慣用的に使われる言葉」の「成語」を合わせて故事成語と呼ぶのです。
ちなみに【画竜点睛】や【切磋琢磨】なども、故事成語に分類されますよ。
(4)【遺簪墜屨】の使い方
【遺簪墜屨】は、下記のような使い方をします。
例文1.
「いつものペンじゃないとうまく字が書けない。」
「それは遺簪墜屨だね。」
例文2.
「遺簪墜屨だった財布が壊れてしまってショックだ…。」
このように、会話の中で自然に使えるととてもスマートな印象です。
この言葉を知る方は少数なので、意味を尋ねられること間違いありませんね!
今回は、【遺簪墜屨】の読み方や言葉の意味、語源や例文をご紹介しました。
故事成語は言葉の由来を知っておくと、同時に読み方も頭に残りやすいのが特徴です。
ぜひ覚えておいてくださいね♪
(libae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ドキッ!テレ朝「PJ」で石井杏奈がTシャツを脱ぎ…鍛え上げた上半身にネットも「さすが!」デイリースポーツ芸能
-
オードリー春日 「引くほどの貯金」は「生きた証し」 誰にも渡さない「すべて抱えて死んでいきたい」デイリースポーツ芸能
-
楽天・三木監督が48歳の誕生日に決意新た 物欲がない指揮官にとっての1番のプレゼントとは…?デイリースポーツ
-
派手色ジャンパーを着て車に乗りこみ...主人公が経験した【レアバイト】とは...!?Ray
-
【レアバイト】派手色ジャンパーを着て車に乗せられ...一体なにをするの!?Ray
-
阪神 熊谷が今季初昇格「与えられたポジションで貢献する」富田蓮が抹消デイリースポーツ
-
パリ五輪リレー代表柳田大輝が10秒09で決勝へ進出 「底力が上がっている」デイリースポーツ
-
【地方競馬】吉村智洋騎手と小谷周平騎手が「そのだけいばGWシリーズ」PRデイリースポーツ
-
信じられない!?サッカー選手の彼氏が誕生日にくれたプレゼントに唖然…!Ray